錦鯉飼育日記 日々の記録 2004年4月1日-2004年7月31日分 (since 2003.1.31)


 
2004.7.31
販売コーナーは改装中のため、クリックできないようになっています。楽しみにしてる方ごめんなさい。

台風が通過したため、一日中変な天気だった。風が強い。

270LFRPの稚魚水槽の水を換えて、水を張りなおした。思ったよりも汚れていたので、稚魚を戻すときは選別もかねて戻そうかと思う。

400LFRPも元気もりもりに復活!。
90cmガラス水槽も超元気。

鯉はとても元気な状態になった。咲ひかりの大粒(LM)がなくなった。あと少しMサイズが残っているが、それも長くは持たなさそう〜。絹光観鯉サナギ入りも元々量が少ないし、これももたなさそう〜。残りはラブスターとミシロの彩がある。この2つはまだ残っているので(ミシロは未開封)、シーズンはこれを使用して終わりかもう一袋いるかというところ。

七月も今日で終わりか〜。すでになんか十分夏をすごした感じ。

2004.7.30


400LFRPは、正常な水に戻っていた。(^^♪
寝る前に、いつも夜回りしているのですが、昨夜、稚魚FRP水槽を見るとまた数匹、稚魚が浮いている。数日前からポツポツ浮いていたので、これは危険信号と捕らえられ、隔離してあった大正三色を400Lに戻し、急遽、そこに隔離した(夜中に)。隔離してテラマイシンで薬浴。さっき確認したら、一匹も浮いていなかったなので、稚魚FRPを洗って、戻そうと思う。気になるのは、台風が来ているので、明日作業が出来るかどうか。東から西へ戻ってくるとは不思議な台風だ。

自分の期待の鯉さんをHANAGOIさん宅へ預ける予定。その他のものは、知り合いにもらっていただけそうなので、来週はその準備もしないとな〜と考える。グッと数を減らす予定。悩んだ物はもらっていただこう。そのぐらいの気持ちでいこうと考えている。

販売コーナーを大幅に改装中!。しばらくかかるかもしれないが、頑張って作業しよう思っている。自分的には、かなり見やすくなると思っている。H養魚場に寄り、物色〜。自分的には良い物を持って帰ってきたつもり。今回は、改装が終わるまで誰にも販売しない(前回迷惑かけたので)。世に完璧な鯉はいない、本来鯉には何かしら欠点はある物、それらを帳消しにしてなお魅力がのこる鯉たちだ。良い鯉だからこそ、欠点が目立つというか、気になるのだと考えている。

H養魚場で、初めて○○君も目が肥えたと言ってもらえた。まだまだひよっこだが、それでも言われるとうれしいというか、もっとがんばろうと言う気になる。よっしゃー。

2004.7.29
暑さで、ボケてしまったのか昨日、日々の記録をちゃんと書いたのにアップし忘れた。先ほどHPを見て???。歳か暑さか分からないが、びっくりした。

400Lの水がどうも匂うので、濾過槽を洗った。真っ黒。おおこりゃいかん。それなりに綺麗に洗って、減った分の水をたしたら、きれいなもの。鯉も元気が出たようだ。もう一日だけ餌お休みね。

隔離した自分の大正三色、もう炎症は治っていた。ただ、ヌメリがもう一歩回復してないので、ヌメリが出るまで元にもどすのはお預け。再発してもイヤだしね。自分ではとてもお気に入りの鯉さんなのだ。

2004.7.28
今日は約37℃でした。37℃!?、いったいなんなんでしょうこの暑さ。なんでもテレビで言っていたけど、東京の等の都市部より、沖縄の方が涼しいらしい。

さすがにこの暑さに鯉さんもお疲れかなと思うが、昨日から1日餌きりをしたので、今日の餌の食べ具合は残念ながら分からない。明日与えて様子を見よう。

稚魚たちは元気で、餌も良く食べる(咲ひかりSS沈下)。大きくなってきているのがわかる。あまり良い模様の稚魚はいなさそうなので、茶鯉の良い物が出ると良いな〜と期待している。まだ、フナっぽい色の鯉が残っているので、勝手にフナ鯉と呼んでいるのだが、フナ鯉はよくならないから選別しないと、、。

7月までで過去ログにうつします〜。
販売コーナーも改装しようとおもっています。

あついので、何もするにも作業が進みませんね。

2004.7.27


400Lのポンプの水流が少し強いかな〜と思っていたので、塩ビパイプの途中にTジョイント(チーズでしたっけ!?)をつけて分岐、分岐した水は、400Lに戻している。これで濾過槽の内の水流も良い感じになったし、戻っている水が水面に落ちるときにエアーも一緒に入れてくれるので都合がよい。難点は、ポンプを止めると、濾過槽内の水がサイホンの原理で分岐管を通して水槽に内に入る点か。簡易濾過なので、濾過槽内の水も、水槽内の水も同じようなものだしね。

400L水槽にガンガン餌を与えていたら、水を壊してしまったみたいで、やっぱり普通に与えようと思った。水を交換(水道水、当然塩素は中和)したので、徐々に良くなるだろう。鯉たちをチェックしたら、自分の大正三色がやせ気味だな〜とおもって確認したら、少し炎症を起していた。食べすぎで内臓が弱ったかな。隔離して、ビオトークにて消毒する(前回、エルバージュで水を腐らせて、鯉を一気に弱らせて死なしたので)。他の鯉は全般的に丸まるとなった印象。ただ、腹ボテ気味の紅白さんも1匹、治るかな!?、これは、治らなければ寄付するしかないとおもう。もともと線が細い感じだったので、当然の結果かもしれない。

270L水槽は、あまり餌を与えていないので、水質もよい。

骨格がしっかりした鯉は腹ボテにもなりにくいので、ガンガンと餌を与えたいが、こぎれいな鯉さんもいると、こぎれいな鯉さんに無理がかかる。こぎれいな鯉にあわせると、しっかりした鯉が物足りなくなるし、やはり自分の目的(どんな鯉を育てたいかのイメージ)はしっかりと持てということか。わたしは、ジャンボになる骨格のしっかりしたタイプの鯉が好きなので、水槽の鯉たちも徐々に、入れ替わっていくだろう(ほぼ入れ変わっているが、まだ昔の鯉さんもいるので)。

2004.7.26
ずーとまえから、個人的に気になっていたことがあって、それは白山養鯉場にいって鯉についていろいろ話しているときに、”この鯉は大きくなる鯉”と、自然といわれるので、漠然と大きくなるんだな〜と思っていたのですが、ふと、大きくなる鯉とは何センチを指しているのだろうと疑問になり、聞いてみたら80cmだった。個体差もあるので、80cmを超える鯉を選べるかどうかは、買う人の目次第の部分もあるらしが、70cm以上は固いと言っていた。60cmはときいたら楽勝すぎると言われてしまった。ハハハ、甘く見ていました。大きくなる鯉とは80cmのことを指していたのか〜。で、70cmを超えてくるのはいつ頃ですか?とまた新たな疑問を出たので聞いてみたら、泉水だけだと5歳〜らしい。80cmぐらいだと8才ぐらいらしい。ゆっくりじっくり育てましょということですね。

あと松の助は、売るのが難しい鯉ですよ〜と話していたら、松の助は、飼った人しか良さが理解しずらいので、良い松の助は、よさがわかってもらえにくいという話。松の助は大きくして何ぼの鯉なので、大きくならなくては意味がない。だた、模様の良い(綺麗な鯉)のは大きくなりずらい(ほぼならない)ので、それを選んだ時点でまずOUT!みたいです。松の助は大きくなるものを購入しないと、意味がないし。そもそも模様がわるいわけですから。体形と質が分かる人でないと鯉の価格に納得できないようです。


鯉品評回の人気投票が終わりました。私の賞が決まったら、することは終わりですね。なかなか悩むのですよね。

2004.7.25


ガンガン餌をやってまーす。それでも食いついてくるので、見ていてうれしいですね。ともかく、1日20%程度の水を変えないと水量がすくないので、水質が保てません〜。水道代高いかな〜。

このまま、うまく行けば、今の在庫の餌をシーズン中に使い切れそうです。ただ鯉が大きくなってきているので、これ以上ギュウギュウになったらどうしよう。ちょっと心配。しかし食べた分だけ大きくなる。

8月1日は、第3回目のさんさん倶楽部の稚魚配布日に決まりました。今回は銀鱗昭和です。時間が取れればぜひ行きたいと思います。稚魚が見てみたいので、、。いただくかどうかは考え中〜。欲しいのですが、家には落ち葉の稚魚がいるし、これ以上育てる場所がないので他の方にたくさん持ってかえってもらった方が稚魚も幸せかもしれません。

HPのコーナーを統合したり、あちこち変更しています。メインメニューが変わったり不便をおかけしますが、よろしくおねがいします。

2004.7.24


うー紅白さんが、死んでしまいました。隔離するにしてもある程度の水量が欲しいところです。エルバージュがとどめを刺した感じです。水が腐ってしまい一気に弱らせてしまいました。昔から使っているビオトークはやはりよく、2日目には炎症部分も引いて体表は綺麗に殺菌という感じでしたが、餌を食べなくなっていたので(興味を示さなくなっていた)、ヤバイな〜と思っていたらダメでした。一番長く飼っていた鯉だったので残念です。タライでなく、もう少し大きな薬浴水槽が欲しいところです。もともとの原因となった打ち身はイソジンでほぼ治っていたのですが、、。

本日、オススメ鯉更新しました。
更新前に欲しいという方(信用で絶対買うよ〜という方)が見えたので更新時点で売約中となり申し訳ないです。このあたりの取り決めがなにも出来ていませんでしたので、ご迷惑をおかけしました。日記に自分が嬉しくなっていろいろ書いてしまうので、それと販売コーナーへのUPとの時間差がどうしても出来てしまいます。その間にどうしても譲って欲しいと言われると、お譲りする形になってしまいます。値段は初めから決まっていますので、値段と品種だけで、あとは信用で買うよという方(おまかせ鯉ですね)が、今後もみえたらオーダー受付ます。出来ればしっかり鯉を見てもらった方が良いかな〜とは思います。よろしくお願いします。架空の鯉と思われるといけませんので販売コーナーに一度は掲示はさせていただきます。今回、自分も心苦しいところ(事前に取り決めを決めてなかったし、発表していなった)がありますので、残りの2匹はサービス価格とさせてもらいました。今後ともよろしくお願いします。

最近、餌をたくさん与えているので、水のニゴリが早い。1日20%程度水を変えないと維持できない感じ。鯉たちは元気なので問題はない。餌も良く食べるし消化もよい。ボリュームがついてイメージが変わったら、販売コーナーの鯉の写真を入れ替えないとな〜と思う。鯉は日々変化すというが本当にその通りだと思う。
(11:10)

今回は、うれしくなって準備不足でありながら話しすぎた部分の反省点もありますので、販売コーナーの準備をもっとしてから書き込むべきでした。今後はなるべく、販売コーナーよりも日記への記述が後になるように準備しするつもりです。よろしくお願いします。

来週から対応できるように値段の変更を行ないます。明日までは、旧価格旧サービス、月曜日から新価格となります。

2004.7.23


毎日、暑いですね〜が挨拶代わりになっているこのごろです。 HANAGOIさんとHANAGOIさんの池を前にしながらひさしぶりに話す機会が出来た。いろいろ話してジャンボを目指そうということを確認。私もジャンボになる見込みのない鯉は、寄付することにすることに決める。秋までに伸びなかった鯉と、腹ボテになった鯉さんは寄付対象だ。最高でも10本までに減らしたいと思う。

隔離中の紅白さんがヤバイ。ビオトークで炎症部分は引いたのだが(さすが)、いかんせん体力が落ちすぎた。餌を食べてくれない状態。もともとの打ち身はイソジンで治ったのだが、その後、全体的に充血したので、エルバージュを使ったのが失敗。この暑さで水が腐ったのか、かえって調子を落とさせてしまった。初めからビオトークを使った方が良かったかも。
餌を食べないので、最終的な手段として、栄養ドリンクを試してみようとおもう。頑張れ紅白。

2004.7.22
今日は、午前中用事を済ませ午後から白山養鯉場へ用事のためお出かけ。そうしたら、ばったり知人と出会ってしまった。白山はちょうど、最後の2選を終えて(昭和)いた。残した鯉を見せてもらったが、自分はよく分からないもののやっぱり骨格はしっかりしている気がする。

初めて、大水槽の鯉が売れている瞬間を見た。70cm超えの昭和だったけれども立派だった。タライに入れるとでかい。5歳(6年目かな)だったので、まだまだピチピチこれから仕上がっていくだろう。売れるものなんだな〜と思いつつ、鯉を見れたことに感動し、自分の鯉もあのように育って欲しいと思った。

HPで販売している鯉、まだ白山の名前を出すのはもうちょっと待って欲しいかな〜ということなので、とりあえず、H産としておこうとおもう。どこまでの鯉を目指しているのだろう。

あと、ビビッと来た鯉をピックアップ。そのなかの1匹、昭和なのだが体に電気が久しぶりにはしった。今年4度目。栃木の昭和1匹、ジャンボ当歳紅白1匹、販売もしたNo36の紅白、で今日の昭和1匹。見た瞬間息が止まるような感覚だ。今、手ヒレがヒレぐされの影響で再生中(完全になおっている、後は日にち薬)なので、通常よりもお値打ち。

こういう感覚はなんだろう。不思議だが電気がはしる鯉がいる。良い鯉でないと電気は走らないが、想像を超えた何かがあるのか、ともかく土曜日にはお披露目できるようにしたい。日本語が変だが、鯉のレベルから見れば安い値段だが、金額だけをみれば安い買い物ではない。それも十分にわかっているが手に入れてきてしまった。多くの人に見て欲しい〜それだけ。

隔離してある紅白さんの調子がわるい。打ち身は治ったのだが、全身に炎症(充血)が蔓延している感じ、エルバージュを使ったが、水が汚れて(こう暑いと)結果的にあまり効きは良くなかった。綺麗な水に変えビオトークに変更て薬浴中。少なくともビオトークは殺菌力が持続するので水はくさりにくい。

2004.7.21
当然のように今日も暑く、何もしなくても体力が消耗します。
今年は餌をガンガン与えようと、突然決意。今ある餌をシーズン中に使い切るつもりでいこうと思います。
ついてこれない鯉も出るかもしれませんが、すべての鯉にあわせた飼育なんて無理。割り切らないといけません。個人的には、オスとメスを分けて飼育できたら最高だろな〜と思っています。みんな驚くようなオス鯉が出来ると思っています。

さて、前からずーと言っていますが、(お金もないのに)池を作りたいな〜と思いつつ、水量があまり取れないので悩んでいます(当初と場所が違ってしまったため)。ここは割り切って5tぐらいにして、簡単なハウス(ビニールハウスでも良いし、みようみまねの自作小屋をつけても良いし。流行りはDIY)をかけてボイラーをつけて、当歳加温にも対応できる設計にしようかと考え中。当歳をジャンボにして、春にはHANAGOIさん宅へ移動と、なんとも贅沢なことを考えています。すみません〜。頼ってばかりで。これなら冬の間の餌やりも楽しめるし。とても電気では家計が成り立たないので、ここは安い灯油でしょう。

プロ・アマ問わず、もっとも有名であろう、あるいは、それに近い鯉のHPってどこでしょうか?。自分のHPのメンテ等が忙しく、リンク先ぐらいしかおじゃましていないので、世の中の流れにうといのです。

○イモールに、通販模索中というような回答が出ていた。ちょっと嬉しい。経営が成り立たないような書き方がしてあったので、なるほどな〜とは思った。○イモールの鯉は立て鯉ではなかったが(大きくなったらほとんど腹ボテになってしまったし。)、綺麗な鯉が多かった。決して安い鯉ではないと思う。高い落札額で落札されていたわけではないので、トータルでも苦しかったのかもしれない。それでも他のサイトよりは高値がついていたほうだった。最低でも仕入れ値を開始価格にすればよいのに。1000円とかからでは無理があるとおもう。ブランド鯉が多かったし。

うちは、当歳中心といっても立て鯉志向(大きくする鯉、なる鯉)なので、根本が異なるが、色んな鯉が市場に出たほうが活気が出ると思う。

ある人と話していたときに、愛好家の減少も問題だが、鯉やさんになりたいという人が、本当にすくなくなっている現状もヤバイと言っていた。たとえ動機はなんであれ、金持ちになりたい!とか、ただ好きなだけとか、なりたい、やりたい人間が減っている現状が在るかぎり、その業界が愛好家を増やそうと言うのは、本末転倒に近いという話。残念な話。

たくさんの業界人がいたほうが市場が活気ずくと私は思っている。相乗効果、新しい店が出来ると、客を取られるという鯉やさんもいるそうだが、その程度で客を取られるような店のほうが不思議だし、そんなことよりも、若手を育ててやるぐらいの気持ちで、市場規模(愛好家の増加)の拡大に力を入れて欲しいと思う。

国魚と呼ばれている(呼ばしている!?)のに、近辺に鯉やさんが無い地域が多すぎる。

2004.7.20


今日は400LFRPの鯉たちの調子がかなり戻っていた〜。あー良かった。
しかしながら、打ち身の紅白産だけは今一歩、やっぱり弱っているのかな。暑いし。炎症部分の腫れは引いているのだが、なんとなく疲れが溜まってそれが、全身回っているような〜。他の元気な鯉たちといると疲れそうなので、もう一度隔離、今度は腫れは引いているので、エルバージュで薬浴だ。エルバージュは水が腐りやすいので、この暑い時期は要注意。パラザン(オキソリン酸)はさすがにグラム陰性菌しか倒さないので水が腐りにくい。ただやたらと値段が高い。

妻の実家の千葉の方は40℃近かったらしい。いくらなんでも暑すぎ、家の中でも熱中症になっちゃうよ。
関東地方の方、気をつけてください。

本日は私の病院デーだったので、帰ってきてからの空いた時間で、90cmガラス水槽の水を交換。

稚魚を270LFRP水槽に移したが、育てやすいし、稚魚の成長も早い。餌は咲ひかり沈下ssを使用。模様の出ている鯉が少ないので、空鯉か茶鯉をメインに育てようかと思う。どちらも渋い!。

近々(来週初めから)、お勧めゴイの価格改定をしようと考えています。今までの違いとして一番大きいのは、今まで送料込み、2匹目以降2割引だったのですが(エクセルで計算してみたら苦しかったので、)、合計金額1万円以上送料込みとまずさせてください。鯉の値段も一万円以下は送料込みではなくなりますので、1000円ぐらい値下げになると思います。安い鯉さんも大切にしていかないといけないので、3匹購入してもらえたら600円程度サービスできるようにも考えています。もし注文される方がいたら、今のうちの方が得かもしれません。
まだまだ試行錯誤のところが多く、ご迷惑をおかけして申し訳ないです。よろしくお願いいたします。

2004.7.19


ここのところセミの声が目覚まし代わりになっている。我が家はセミの生産地。毎日多くの抜け殻が見受けられる。生まれたセミたち頑張れ〜。

皆さん旅行等楽しまれたご様子でとてもよいですね。
今日は、物置と化した応接間をかたずけないと。来月に向けて週末は準備の日々です。
(7:50)

あまりの暑さに応接間の掃除はできませんでした。これが続くと思うとぞっとします。

400L水槽の鯉がぼーとした感じ(毎日見ていないと分からないほどの微妙な感じ)。ジャンボ当歳を入れたため(養鯉場にいるときからでかいし、元気がよずぎて生傷が絶えない鯉たちのため、ぶつかり稽古しているようなかんじか!、生傷がいけないのだろう。炎症も起すし)、少し調子が落ちたか?、別段病気というわけではないので、濾過槽洗って、差し水して塩を入れておいた。すぐに元気を取り戻すだろう。鯉は混ぜると一旦調子が落ちる。その代わり調子が戻った鯉は強くなる。いろんな免疫が出来るのかな。

ジャンボ当歳、ストックするにもでかすぎる。私が3年かけて(今年4年目)育てた紅白と同じだけ大きさがあるというところがすごい。当然水量がこちらは400L、あちらは加温しつつ4t、10倍ちがうけど。考えてみれば高々4tの水量だ。しかも骨格から負けているし、私の紅白と値段が10倍ちがうわけだからしょうがないとはいえ、すごい鯉たちだ。うちの4年目紅白さんもかわいさでは負けてないよ〜。反対にいえば、それ以外はすべて負けてます。質には勝てん。お手上げです。

明日は、月に1度の病院デーです。結構混むので、待つのが大変です。

2004.7.18
今日はとうとう庭の草抜きをしました。全部とはいきませんけどある程度納得の範囲です〜。
SUNSUN倶楽部にて黄金の稚魚配布があったので、H氏宅までいく。いったときにはすでに人が集まっていた〜。一選はしてあるようで、綺麗な黄金になりそうな感じ。

第1回コイパーク品評会も無事終わり人気投票を行ないます。投票の方よろしくお願いします。

落ち葉しぐれの稚魚が数匹死んでしまった。新しい環境が合わなかったのか、他の稚魚は元気そうなので様子を見ることとする。

明け2歳才さんが丁寧に簡易濾過槽について説明してくれているのでありがたい。今後ともよろしく。
皆さんサポートありがとう。

打ち身の紅白さんもかなり回復しているし、安心、安心。

深夜、3匹販売コーナーに出したのだが、ネーミングをどうしようと眠いながら考えて、”質鯉”と名づけることとした。長く飽きずに鯉を楽しむためには質がどうしても必要。今後とも質鯉さんたちをよろしく。
質とは複数の形質をまとめて呼んでいる言葉(だからややこしい)だが、一番大切な形質は何?といわれたら、体形ですよと即答ですね。

2004.7.17


今日から三連休なので、旅行のご予定の方も多いのでは!?ぜひ、楽しんできてください〜。
私は本日草取りです。
水槽の水も換えたいですしね。すでに暑いです。
品評会の方も、駆け込みあればよろしくお願いします。(8:40)

三重は35.5℃でした。ここのところ、こんなんですけどね。鯉のクレクレダンスも落ちるところか、激しさを増し、あんまり気温が上がると、餌食いが悪くなると言うことですが、そんなことはなくバクバク食べます。

稚魚を270L水槽に移しました。水は3分の2程度しか入れていませんが、今までの環境よりもずっと広いです。稚魚もでっかくなって欲しいです。

草抜きをする予定が、他の予定が入ったため、本日は中止としました。草が伸びる伸びる!!

○イモールにて、オークション閉鎖の理由が明記されていた。鯉を始めたとき、とても楽しんだサイトなので、残念。再開もないらしい。アメリカではオークションしているのに、、。しかし、あれから4年間のオークションの流れを見るに、納得するする部分も多い。○イモールと当HPで鯉に対する考え方は全く違うようだが(鯉を美術品と思ったこともないしね)、ただ私もオークションにまず初めから鯉を出すのをやめている。出すことをやめるわけではないと思うが、、。他の生き物サイトとは雰囲気が異なるし、落札手数料も大幅にちがうなど、また、ほとんどが記載している市場参考価格とか、店頭参考価格で売れるならそのほうが良いと普通には思うのだが、、、、慈善事業なのか!?、まあ、よく分からない部分が多いので困ってしまう。10%手数料を取られたら、当HPは正直苦しいし、その分を愛好家に還元した方がよいと考えている。

ともかくオークション先駆者の○イモールの役割はすごかったと思うし、私もたくさん買わしてもらったので、ありがとうといいたい。有名養鯉場産の紹介だけでなく出来れば若手を育てて欲しかったと思う。

これに伴い、オークション・通販コーナーを、思うことコーナーと合併(流行の言葉)したいと思う。

2004.7.16
更新しないと〜と思いつつ、気が付いたら寝てました。昼間が暑すぎるので、35℃とか、体力が徐々に落ちていきますね。鯉たちはすごく食べます。鯉は元気だ。病気(打ち身の炎症も)もすぐ治るし。

2004.7.15


今日も暑い日でしたね〜。正直、暑すぎです。しばらく暑い日がつづきそうです。
一つ、使っていなかった270Lを使える状態にしました。これで稚魚飼育をしようと思います。やっぱり60cm水槽ではなかなか大きくなりませんしね。大きくすれば良いというわけではありませんが、落ち葉なのでやっぱり大きくしたい〜。無理すると死なす結果となるので気をつけないとね。

打ち身の炎症が化膿した紅白さん、今日見たらかなり回復していました。やっぱり普通の炎症でした。鱗とってイソジンよく効きますね。炎症が表皮までで止まっていれば、まず普通の炎症として考えて良いような感じを受けるようになりました。鱗を取るので、生えてくる鱗がそろえばよいのですけど、、。経験上、表皮までの炎症であればまず治っています。治ったあと少し銀が吹くときがありますが、、、。

毎日Webランキングクリックありがとうございます。参加していらい大体同じような場所をキープしていますので、正直驚いています。影ながらの応援とても心強く思っています。たのしい鯉ライフをおくりましょう。

水温が30℃ぐらいですので、餌に絹光観鯉サナギ入りを使用することにしました。ここのところメチャメチャ餌食いが良いので、鯉たちのパワーに圧倒されます。餌にはカキ粉末まぶしてあります。効果があるかわかりませんけど、、。

2004.7.14


昨日は、知人Kさんからいただいた銀鱗紅白60cm強を、知人HANAGOIさん宅に移動しました。結構近いので、距離的な問題はないのですが、60cm超えてくるとでかい!!。しかし、よくもこんなに丸々とという感じです。Kさんのジャンボへの道は、鯉が生きるか死ぬかの部分で死なないギリギリを歩んでいる感じです。どの鯉も丸丸丸でこんなに丸々になるなと感心するばかりです。体形重視なので腹ボテの鯉はいません。たぶんなる前に寄付しちゃいます。私も銀鱗紅白もらっちゃったし。昨日訪れて驚いたのは、今年5月に購入した明け2歳の鯉が、5月の時は小さかった鯉まで、めちゃくちゃでかくなっていました。自分も同じ時期に購入しているのに大きさが全然ちがいます。

当歳の飼育方法は簡単で、1t自作ビニールシート水槽に、餌がなくなったら餌を足しておくことです。水温が上がってくるとアオコが発生するので、今月初めは透明度ゼロでした。この前掬ったら大きくなっていたので、メイン池に移したようです。

メイン池も、大体餌が浮いているようにしているのですが、毎日の沈殿槽の掃除と、水面に浮いた糞は気が付いたら網で掬って捨てています。しっかり管理しているので、しっかり餌も食べさせられるのですが(なんといっても食べないと大きくはなりませんから)、いつも感心してしまいます。

私の鯉と同じ兄弟鯉ですから、余計に感じます。特に昭和は、このHPで販売しているのと同じ兄弟ですし、育て方は大切だな〜とひしひし感じながら、銀鱗紅白をいただいてきたしだいです。
ちなみに、餌は咲ひかり浮きと沈みだけです。1日2〜3割は、食べ残しとして捨てられていくと思います。

ジャンボは一日にしてならず、毎日たくさん食べさせることが大切です。しかし死なないのがすごい。池も10tだし(野池には数本預けますが、、毎年同じ鯉を預けているわけではありません)。鯉はジャンボの系統です。知人ですし、入手先もほとんど同じですので私の鯉も全部ジャンボの系統なんですが、、。さすがにうちは水量がないので、、と言い訳しておきましょう。

販売コーナーの鯉は、現時点までで扱った鯉は全部ジャンボの系統ですので、購入された方々ガンガン餌を与えてあげてください。ほとんどが大きくなるはずですし、鯉もその力を秘めています。でも死ぬ手前まででやめてくださいね。たぶん、この見極めの違いが経験なのだと思います。

本日販売コーナー更新いたします。たぶん9時ごろになると思います。新鯉は昭和がメインとなります。
当然ジャンボ系です。

これの兄弟を90cm水槽で飼育している私も変な感じですが、やっぱり骨格が太い鯉は迫力が全然違いますのでね(その時点その時点の大きさに関わらず)。質も高いので肌も良いですし、うっとり。でも水槽ですとちゃんと大きさが止まるところが、アロワナとちがうところです。

私は、ジャンボの系統(骨格のしっかりした鯉)を水槽で楽しむという、ジャンボ系生産者が聞いたら泣く様な飼いかたですが、池がないし、ジャンボ鯉の形質が好きなのですからしょうがないですよね〜。

ジャンボ系統だろうがこぎれいな系統だろうが、値段が変わるわけではないし、こぎれいな鯉は高かったりしますからね。売る時点で綺麗な鯉が高いのは当たり前といえば当たり前の話ですから。私は奥手の鯉がすきですけど、この辺りは好みですから。

話は戻りますが、
立派な鯉に育てたい方、一度、私にだまされたと思って手にしてみませんか?きっと理解していただけると信じています。 本当にだまされた〜と思った方は、他で購入してください。ゴメンなさいです。

暑い日が続きますが、健康には気をつけましょう。自分も鯉も!

2004.7.13


打ち身の紅白さんの打ち身部分がひどくなってしまった。一旦治っていっていたので、気の緩みがあったのと、ここのところ、忙しく観察を怠っていたのが原因だ。ゴメンよ紅白さん。隔離してよく見ると、患部以外のどこも炎症がない。炎症部分は真皮の上で収まっている(つまり穴が開かない)。他の鯉もチェックしたが、うつっている形跡はどこもない(鱗が立っているとか、充血しているとか)。以上のことから、打ち身部分の傷口に炎症を起したのが治りきれてないと断定。知らないところから鯉を入れていないので、穴あきになることはないのだが(穴あきが自然発生することはまずない。)、やっぱりビックリする。販売コーナーもあるわけだし。鯉の健康は責任重大。現状他の鯉は全く問題ないので安心ください。ご心配かけて申し訳ないです。

さて、治療の方をどうするか?、炎症ということは細菌がそこで繁殖しているわけだから、お手軽コースは○射となるが、私は○射が嫌いなので(本当に穴あきならしょうがないと思うが、、。それか南天浴!?。自分の中では穴あきは特別病扱いなので)、消毒薬イソジンをコツコツ塗ることにした。エルバージュ等の薬浴もよいが、完全に部分的な炎症なので、患部の消毒が一番だと判断。炎症部分の傷んだ鱗は取ったので、筆でイソジンを塗ることとする。あとは鯉の免疫力で勝手に治るだろう。ちなみに体力が落ちているわけではないので、塩は入れません。塩で炎症部分の菌が直接死ぬわけでもないし。過マンガン酸カリウムやメチレンブルーを直接塗るのも良いとおもうが、これらは色素が沈着するので、下手をすると治ったのち色が残る可能性もあるので、注意して使ったほうが良いと思う。

2004.7.12


今日は少し涼しめでした。しかし、昨日の掃除で体が筋肉痛。
SUNSUN倶楽部で、黄金の稚魚も配布していただけるという連絡が入った。今年は、落ち葉しぐれ、銀鱗昭和、黄金と面白いのがおおい。
90cm水槽が、みょうに澄んでいる。鯉の数が少し減ったからかな〜。悪いことではないので、OK。

2004.7.11


今日も熱くなりそうな勢いです。午前中は自治会の掃除があるので、タオルをかぶって大掃除です。熱中症にだけは気をつけないといけないですね。夕方から実家に(2キロほどの距離)行くので、途中に選挙によっていこうかと思っています。選挙にいってなにか変わったことがあるか?といわれると、よく分からないのですけど、でも毎回、名前を書いて(だれかには)出してきています。まあ、行かないよりはいいでしょ。選挙するだけでも多額の税金が使われているわけですし。税金分は使ってやろうという感じですね。(7:55)

無事に自治会の掃除も終わりました。めでたし、めでたし(11:00)
何か食べて、先週の残した仕事をかたずけないと〜。ほとんど家に仕事は持ち込まないのですが(楽しくないですし)、今回は自分の限界をとうとう超えました。

販売コーナーの写真も更新できなくてすみません。銀鱗紅白(オス)、大正三色(オス)、昭和三色(不明)、の3匹を発表したくてうずうずしているのですが時間が〜ない。ちょっと良い鯉さんです。銀鱗紅白、大正三色に関しては、メスの可能性があれば明け2歳野池立てで野池で暮らしていたことでしょう。立てる(将来が有望なので野池で大きくする)可能性があったので調べたようです。立てる鯉はメスですのでね、不明鯉は立てますが、オスと分かれば立てません。ジャンボになると(80cm)、メスの方が肌がよいです。メス+質がないと、ジャンボにしたときに良い質感がでません。メスだけでもダメですし、質だけでもダメです。両方そろわないと立てる意味がないです。よっぽど質の良いオスのほうが値段もお手ごろ(メスに比べればはるかに安い)で長く楽しめます。体形も崩れにくいですし、鮮やかで綺麗ですよね。私がオスが好きな点です。

ジャンボにするには、通常、メス+質が必要、ただ、当歳〜明け2歳では、この質がほとんど残っていません。鯉やさんが立てる鯉用に売らずに残してしまうからです。当歳〜明け2歳ではオスメスもはっきりしない場合が多いですし、ただ鯉やさんが立てた鯉はメスの割合が多いですね(当然オスも出ます)。たぶん質の高いほうがメスの可能性が高いからだと思います。

残った販売鯉は、その分値段も安いわけですから購入者側にとって不利益はないのですが、本当にジャンボを考えるのであれば、明け2歳野池立ての野池揚がりメスを購入しないと、まず体がついてこないと思います。腹ボテでよければジャンボ鯉はいます。ジャンボっていうのは80cm超えですね。

明け2歳野池立てにも、数の限界がありますから、生産レベルの高い鯉やさんほど、残った販売鯉(当歳〜明け2歳)のレベルも高いです。鯉やさんの生産レベルは一定ではありませんから、他では立てるクラスが当歳で販売される場合も当然あります。たくさん生産した中の一部が良い鯉なのか、少なく生産したなかの多くが良い鯉なのかは、よく考えなければいけません。どちらにしろ、普通の生活をしている者にはTOPの鯉は買えないわけですから、残った鯉から(2歳でもなんでも)購入するわけですので、鯉やさんの全体のレベルの把握というのは、一般愛好家にとってはとても重要な要素になってくると考えています。

2004.7.10
少し雲もでて、ちょっと過ごしやすい日となった。といっても30℃は超えているのだろうけど。
今日は用事で忙しく、鯉を眺めている暇がなかった。ここのところボーと鯉を眺めている時間もなく、ちょっと残念なのだが、来月にはうれしいこともあるので、暇よりは良いかとは思う。

すべて順調で鯉たちに問題はない。やっぱり、販売コーナーに鯉を載せているのが大きいのかも知れない。載せている間にしなれたら申し訳ないし、、。反対に、限界にチャレンジすることも少ない。結果、良い状態が続いているのかな。

2004.7.9


やっぱり今日も暑い1日。
90cm水槽が、みょうに水がすんでいた。なんでだろう。最近餌もそれなりにあたえているし、特に変わったことはしていないのだが、、、。餌はカキ殻粉末をまぶした咲ひかり。

ありがたいことに病気とも縁がなく、打ち身を起していた、紅白さんも炎症がほぼ治ってきている。SUNSUN倶楽部も、2腹とる場合は、1腹は変わった種類を取るようにしようと考えているみたい。みんなが紅白では、面白くないし。本命は好きな品種をとって、2匹目は面白い種類の方が、持ち寄ったときにたのしめるし、自分用にTOP数匹残した後の鯉を販売するにしても、色んな種類の方がたのしめる。なるほど、なかなか面白いと思って自分は浅黄が好きだから、浅黄がいいな〜と思ったが(親もいないけど)、考えたら選別が修行になりそうなのでやめた(どれも同じに見える)。好きなドイツ鯉も良いかな〜。来年だと思うけど九文龍や銀鱗五色の予定もあるらしい。ここは秋翠か!。想像だけでたのしい。

SUNSUN倶楽部の前身は、いかに鯉を作るのが難しいかを体験してもらうために始めたそうだ。今ではみんな楽しんでいる。当初考えていた以上にレベルがあがっているし、その稚魚をもらった稚魚飼育も拡大を見せている。まじめな話、楽しくないという話は聞いた事がない。そのうち、三重が愛好家鯉師の里になっちゃうかもね。そのときは自分もその中にいたいなと思う。

2004.7.8


今日も暑い1日。
フィッシュランドへ久しぶりに出かける。この時期、稚魚飼育で忙しくお互いの時間が中々あわないので運が良かった。半日じゃましてしまった。夕方、今年出来た稚魚池の場所を教えてもらう。出来たのは当然知っていたのだが、場所を知らなかったので1人で行くことが出来なかったし、この時期は稚魚池の方が店舗より出会える可能性が高いのでありがたい。2選目ぐらいは見学に行こうかと思う。一選目はだいたい、どこでも模様の良いのはとりあえず残すので、選んでいるという感じは少ない。

日当たりの良い稚魚池で良い場所のようだ。(おくにも2枚ある。)

朝夕、稚魚池の中を歩いて、泥をかき混ぜているそうだ。それによって、池の水が痛まないようにしているそうだ。食べ残した餌とかが底にたまると、ガスが発生して病気の元になる。泥が巻き上がると稚魚も出てきて面白い。おたまじゃくしも取れるしね。月曜日は一選目を行なう予定らしい。

家に帰って、6時にちょっと横になったら、次は気が付いたら0:30だった。ご飯食べそこねた〜。

フィッシュランドは、明け2歳野池立ても30匹ぐらいしかしないので、少数精鋭生産だ。よくなりそうな鯉以外残しても意味ないからが理由だが、たしかに秋揚がりの鯉はよい。値段も鯉の価値に見合った分だけバシっとつけるので、職人って感じのところがとても気に入っている。全体のレベルが高いので、残った鯉でも十分良いのだが、、、。

2004.7.7
暑い日でした〜。暑すぎて、気温も見る気がせず、何度かも知りません。暑すぎです。

今日は七夕です。イベント代わりに、おとも鯉をたくさん出しました。自分でもうちょっと大きく育てて、大正三色フェアでもしようかとストックしてあったのですが、どんと出しました。どのようになるか楽しむには十分です。甚平三色です。墨は豪快ですね。大きななって白地が出てきたら雰囲気が変ると思います。

鯉たちはとても元気で、餌をあたえるぐらいしかすることはないのですが、徐々に大きくなってくると白地が出てくるので変化があってたのしいですね。水槽の鯉も大きくなってきました。クレクレダンスが止まりません。

鯉仲間からいただける約束になっている60cm銀鱗紅白も引き取りに行きたいのですが、なかなか時間がとれまません。この方のポリシーは、単純明快です。体形よく80cm以上の鯉が好き!、とても明快なので池をのぞいても楽しいですね。しかし、80cm以上となると早々できることではありません。ある意味究極的なポリシーです。飼育レベルだけでなく、鯉もそれだけの力(質ですね)をもっているものでないと実現できません。現在80数センチを筆頭に75センチ台が並びます。これらを今シーズン中には80cm台までのばす予定のようです。10t池に12匹、3匹ぐらい小さく見える鯉がいるのですが、50〜55cm以上はあります。今年の期待の2歳鯉は現在野池に入っています。大体、2歳鯉から80cmまで育てる努力をするのですからすばらしい。ちなみに途中で伸びが止まった鯉は寄付です〜。一日中、池には餌が浮いている状態を保つのですが(浮きと沈み共用、咲ひかり)、鯉たちも一日中食べていますし、でも現在暮らしている鯉たちは腹ボテにはならずに丸々しています。普通の腹の弱い鯉ならすぐ腹ボテです。いただく銀鱗紅白も、まだ伸びそうな鯉ですがこれ以上、この池に入れておくと腹ボテになる可能性があるのでいただけることになったしだいです。ついてこれない鯉にまで無理をさせないところも、人間的にやさしいところです。鯉をとても大切にしています。いつも感心します。銀鱗紅白大切にしたいと思います。

2004.7.6
今日はお仕事から帰ってきたら、もう11時半でした〜。もうすぐ次の日ではないですか?、うー外の鯉とたわむれる時間がない。でも水槽の鯉たちは元気に帰りを待ってくれていたので、ご褒美に餌をあたえました。

SUNSUN倶楽部の方が、銀鱗昭和の子取りをされたそうで、来月ぐらいに稚魚を配布して盛られるかもしれないとのことです。楽しみ、だんだんみんな生産者になりつつあります。おかげで、私も色んな種類の稚魚飼育を楽しませてもらっています。感謝です。ちょっとの数でも勉強になります。あと倶楽部の友人が2人ほど、自分たちでそれそれに池を作っています。倶楽部の人たちは器用な人が多く自作池も多いです。みんな副業が鯉やさんみたいです。私もいずれとは、言ってられないので(みんな楽しんでいるので)、なるべく早く子取りでも挑戦しようと考えています。私の持ち鯉で親候補になれそうな鯉は、大正三色ぐらいしかいないので大正三色で挑戦です。丸プールで子取りしている人もいるので、それなら場所のない私にも挑戦できそうです。

みんな私より年上なのに、バイタリティーがすごいです。負けないようにせねば!

私の鯉を預ってもらっているHANAGOIさんは、今度、自分で井戸掘りに挑戦するようです。前は自作池、今回の50t弱池は枠だけ業者さんに作ってもらったのですが、水道では差し水も大変なので、井戸掘りです。

みんなすごすぎる。鯉好きはみんなこんなのなのか、私の周りがこんなのなのか分かりませんが、私には体力が持ちません。キーボードよりも重たい物を持ったことないもん。うそ。お嬢様ぶってみました。

うちの販売鯉さんがオスメス不明の理由を書きました。ちゃんと理由があります、ぜひご理解の程よろしくです。メスは良いですが、目的のないメス信仰は、もっとも大切な質を見る目を惑わせます。オスも良いのですよ。良いオスはしびれますね。良いオスを持っている人は少ないのでなかなか見る機会がないのが残念です。

いつも思うのですが、みんなが持っている鯉よりも、ほとんど持っていないタイプの鯉のほうが価値も高いし、楽しめるとおもうのです。質が良いのが前提ですよ。今欲しいのは良いオス鯉。オスといっても良いのは早々いないので、見つけても高くて買えません。貯金せねば。今自分の欲しいオスレベルは明け2歳程度で、○万ぐらい。同じ質レベルのメスなら(メス人気で)○○万では売れていきますね。○はそうぞうにおまかせします。それなら、5年後ぐらいに、みんなをおどろかせることができるのではと、買えない鯉を見て想像してたのしんでいます。

2004.7.5
昨日、鯉友達の所へいったさいに、銀鱗紅白をいただけることになりました。60cm程度です。私の銀鱗紅白と全くの同腹兄弟で、うちのは42cmぐらいです。うちのは子どものようです〜。でもこんなに水量が少ない中で、よくここまで成長してくれたものです。兄弟ですので特徴がよく似ていますね。大切にしたいと思います。

そろそろ、鯉さんも減らしたいので、楽しめそうな鯉は、お供にしてしまおうとおもています。

2004.7.4
今日は知人のHANAGOIさん宅に、昼前、大きくなった鯉を預ってもらいに搬送します。4匹ぐらいかな〜。もっといるけど4匹ということにしておいてください。HANAGOIさんの池には、私の鯉がいっぱいいます。申し訳ない話です。一度整理して、お寺に寄付しないといけないかも知れません。前は運ぶのが大変でしたが携帯ブクブク使って(30分弱の距離ですけど)、今は酸素ボンベがあるので楽チンです。まとめて運んじゃおうっと。

午後からは、他の鯉の知人宅にお伺いします。

全水槽、水の状態は良いですね。鯉も元気です。打ち身の鯉はいますが、、。
こういうときはより気分がよいですね〜。

ありがたいことに販売鯉行き先がきまりました。感謝感激です。力が湧いてきますね。

あと、カキ殻粉末を試した皆さん、良い使い方あったら教えてください。お願いします。自分もいろいろ試してみたいですし。普段ただ撒いているというとても単純な使い方しかしてませんので、、。
(AM 9:00)

2004.7.3
おはようございます。今日も暑くなりそうな気配です。庭は雑草はどんどん大きくなりますが、肝心のピーマンとなすがもう一歩です。庭の草抜きをしないといけません。それには早起きが良いのですが、ここのところ寝るのが遅いので、起きるのも普通になってしまいます。”早起きは三文の得”といいますし。ことわざには、大体、反対のことわざがあるような気がしますが、”早起きは三文の得”の反対語ってあります!?。思い浮かびません。

もうちょっとしたら、打ち身の鯉さんの傷の具合を見てみようと思っています。しかし打ち身って!ね。小さいところに入っているので、かわいそうなのですが、それでも、元気すぎてどこかにぶつかるのですよね〜。

また宣伝になるのですが(宣伝多くてゴメンなさい)、販売鯉に1匹、2万5000円のオスメス不明紅白を載せる予定です。2003年産ですがでかいです(まだ測っていません)。楽しみにしていてください。ある意味、コイパークの現状までの活動が問われる鯉でもあります。つまり、売れないと、まだまだHPとして訴えかけている物が足らないことになります。HPですので実物が見れないという部分があるのは確かです。でも、それを信頼で上回らないといけません。

もっと話してしまえば、もう一つ上の質のクラスの鯉を扱いたいのです。そこまでくれば高いレベルでの質が語れます。鯉愛好者のうち、模様重視8割、質重視2割といわれている中で、今後の鯉の世界を考えるには、せめて五分五分かそれ以上にしたい、いやするべきだと当初より一貫しての理念です。値段を上げたいのでなく鯉の質を上げたいのです。普通に楽しめる鯉さんも大事にしますのでご安心を。私も普通に楽しめる鯉さん大好きなので。

当然、近所の鯉やさんを大切にしてもらいたいですし、ただ、個々に一つの目安になるような鯉がいないと、鯉を選ぶことさえ出来ません。ユーザーが自分で鯉を判断できるレベルが向上すれば、自然と世の中に良い鯉が残っていきます。また一つのチャレンジとなりますが、私がいつも書いている質という言葉のもつ意味を、言葉だけでなく実物の鯉を通して実感してもらいたいのです。

その前段階として、自分自身がHPを把握する意味でも1匹出します。ここにくれば質が語れる鯉がいるという姿になるのが目標ですが、やってみた結果、まだ、このHPでは力不足であれば、もっと努力してHPの信用・理解が得られるように努力しないといけません。頑張らしてください。

なんか選挙演説みたいになってしまいました。(^^♪
(AM 9:20)

販売コーナーに展示しました。質をみて、夏の疲れを飛ばしてなごみましょう。癒されます。
(PM 6:10)

2004.7.2


今日も暑い日でした〜。暑い方が稚魚の育成には良いそうですよ。しかし作業は大変です。生産者さんは大変です。こちらは、そろそろ1選目がスタートしているぐらいでしょうか。

仕事帰りに用事があり、いつもと違う道(山道)を通ったら、反対斜線に巨大な物体が倒れていました、、、。いのししです。100メートルぐらい先に車がハザードを出して止まっていました。よく見たら車の全面が潰れていました。ひぇーこわー。いのししをひいてしまったようです。たまに車は通りますが、人気のない所なので、あんなところでJAFが来るのを待っているのは勇気が要ります。

そういえば、昔、軽トラに乗っていて、いのししを見たらそのままよけずにはねてしまった方が、いのししを売ったお金で車の修理代とお小遣い分ぐらいにはなるという話を聞いたことがありましたが、今日の状態を見るに、軽トラで体当たりするのは命がけそうです。はねるのはやめましょう。

そうそう、このところ好評いただいているカキ殻粉末(しおさい)ですが、オーバーフローになっていて、新水が入っているようなところ(池ですね)では、多めにまいた方が良いようです。少ないと効果が出にくい場合があるそうです。水槽はオーバーフローになっていないので、どうなのでしょう。使用している方、ぜひよい使い方、効果を教えてください。しおさいをたぶん最初に鯉に使用したのは白山(はくさん)養鯉場だと思うのですが、というのも工場が稼動した次の日に買いに行ったそうで、工場の機械がまだ少しトラぶっていて、30袋ぐらいしか買えなかったそうです。それからのお付き合いだそうですので。その状態から見ても、しおさいを最も長期間使っているのは白山養鯉場でしょう。その白山養鯉場も多目にまいた方が良いといっていました。

私もこれまでよりも多めに使用してみようと考えています。

カキ殻を濾過槽に入れて使用したこともあるのですが、カキ殻ですと、どうしても殻と殻の間に汚れが溜まるのですよね。なかなか綺麗に洗うことも出来ませんし。ろ材としてよいという方もみえるかもしれませんが、私は好きではありません。それよりも普通のろ材を使用して、カキ殻粉末をまいた方がよっぽど良いと思っています。カキ殻粉末の良いところは(カキ殻も同じですけど)、リン、窒素分が少ないので、青子が発生しにくい(富栄養湖化)点だと思います。良い感じでの成分で出来ています。自然の恵みでしょうか。恩恵にあずかりたいと思います。

日曜日のお昼前に、大きな鯉をHNAGOIさん池に移すことが決定しました。これで400L水槽も少し余裕が出来るかもしれません。打ち身で炎症を起しているのをのぞいて、大き目のを4匹ほど頼もうかと思っています。

そうそう、打ち身による炎症には、イソジンが効くそうなので試してみようかと思います。筆でちょんちょんと塗るみたいですね(昔チャレンジしたことがあるのですが、うまくぬれませんでした)。麻酔をかけてやってみようかと思います。一番効くのは、私の時代にはなかったかもしれませんが、水銀入りの赤チンだったそうですよ。今は製造中止になっていると思われますが、やはり水銀の殺菌力・抗菌力はすごいです。

2004.7.1


今日から7月です。だからといって何にも特別なことはなく暑かったです〜。

400LFRP水槽の濾過槽掃除、
270LFRP水槽の濾過槽掃除、
60cm稚魚水槽の水換え、
90cm水槽の水変え、と水換えし続けました。これもすべてダイエットと思えば楽しめます(ん、ホントか!?)。
濾過槽掃除といっても、ポンプを止めて濾過槽内で、ろ材をジャバジャバして、汚れた水をホースで抜くだけです。で、濾過槽にまた水槽の水を入れて、同じ事を繰り返します。2度ほど繰り返し〜。

400LFRP水槽の鯉さんを健康チェックしていたら、うちで(預り鯉を除く)一番大きい部類の紅白さんが、左真ん中上ぐらいに、鱗5枚分ぐらいの炎症を起していました。早速取り出し、麻酔をかけてよく見ましたが、どうもどこかに体をぶつけたところから炎症を起したようです。一応、膿と完全に痛んだ鱗だけ取って戻しました。たぶんそのうちに治るでしょう。400LFRPには塩だけ入れました。一番いいのは紅白さんだけ取り出して塩漬けが良いのですが、タライにまっすぐに入らないんですよね。
うちは、そうのうち治るでしょう〜が多いですね。
鯉の出所もはっきりしているので、穴あきは、ここのところ出てないし。人間で言えば、擦りむいたところが膿んだみたいなものでしょうか?

一番悲しいのは、普通の感染症で対処が遅れて鯉を死なすことです。エルバージュ+塩で治るのに〜。去年、それで2匹ほど死なしてしまいました。健康チェックが甘かったのと(エアレーションしているので、水面から鯉が見えづらかったのです。エアーを止めて確認すればよかったのですけど。)、水の状態が落ちているのにも気が付くのが遅れたのですよね。

健康チェックは大切です。上から見ていると分からないときとかありますし。 スキンシップをかねて健康チェックをしましょう。(^^♪

金魚さんが1匹死んでしまいました。炎症起していたんですけど、塩で治るかな〜と思っていたらダメでした。水が安定していないので(立ち上げたばかりですし)、もっと水換えすればよかったと思っています。残りの2匹は元気なのですが、微妙に炎症があるので、このまま、ひどくなるのか、治っていくのか難しいところです。しばらく要注意ですね。たぶんですが、一回の餌が多すぎたのだとおもいます。どうしても鯉の感覚が無意識にあるのでしょう。金魚は鯉以上に少量づつ、回数を分けないと、内臓をいためるような気がします。そもそも体形に無理があるのでね。その体形だからかわいいのですけど。

2004.6.30


うわ〜今日も暑い日でした。鯉が心配です。少し水が濁ってきたので水を換えなければ、、、。本格的な夏を迎える前に鯉の整理にはいろうと思っています。外した鯉は、お供にでもしようかと思っています。完全に下り坂になった鯉は、お供にしませんのでご安心を。お供は、お供なりに楽しめないとね。そうおもっています。

昨日は、離れた鯉友達からメールをもらって、とても嬉しかったです。嬉しくなって返信メールを書いていたら深夜になっていました。今日は少し眠いです。

最近、ふと考えたことがあります。私は21世紀の鯉の世界を作りたい(詳しくは要旨参照)と、常々思っています。今の鯉の世界では間違いなく自分は若手です。コツコツ自分なりに前進していれば、自然と世代交代というな名のもとに、願いが叶う気がしています。本当に気をつけなければいけないのは、自分が最後の世代にならないようにすることです。ありえるから怖い。

現状、愛好家が増えないのは何か問題があるからです。すこしづづ解析して、問題点をしらみつぶしにしていけば、状況は好転するはずと考えています。問題点がありすぎる場合は、再構築ということになるかもしれません。いずれ力をかりるときが来ると思います。そのときは、力をかしてください!よろしくお願いします。

ウェブランキング、コツコツクリックされている方々、ありがとうございますね。影ながらの応援、感謝しています。

2004.6.29


見事に今日もあつい日が続いています。金魚さんが充血してしまいました〜。私の中では金魚ってほんと難しい魚になっています。夜にエルバージュで3日ほど水槽ごと薬浴するつもりです。

鯉はすこぶる元気で、そろそろ収まらなくなってきた。40cm以上の鯉さんを知人に預ってもらおうと考えています。

本当の本命は、預り鯉さんとなっていますが、自宅でも成長さて楽しみたい鯉が3匹はいます。

皆さん結構酸素ボンベをお持ちのようですね。うちにもあるのですが。確かに便利なことが多いです。必要な方はタウンページで酸素の項目で調べて、ガス会社さんとリース契約を交わすのが良いと思います。配達してもらえるかどうかを確認してください。ボンベはリースですので、中身の酸素代と減圧器(メーター)は自分持ちですが、十分納得いく金額で一通りそろえることが出来ると思います。ボンベは法廷点検が義務づけられているはずなので、検査の問題のないリース(ガス会社さんがしてくれています。)の方がのちのちも楽です。

明け2才さんが、鯉には軟水が良いと、ある掲示板で教えてくれていた。サンキューです。現状、私には試す機会がないので残念ですが、Netでの情報交換はありがたい話。機会があれば試してみたいと思います。

2004.6.28


ほとん乳頭腫が消えました。竹酢液はよく効きます。
今日も蒸し暑い日でした。暑い日が続きますが、夏バテには気をつけましょう。

咲ひかりSがなくなってきました。私は咲ひかりにカキ粉末を混ぜて与えています。表面に油分が多いので、うまく表面にくっつくのですよね。これで直接食べさせていますが、成果が出ているかどうかは不明です。食べないよりはましだろということでなっとくさせています。

今ある餌は、 咲ひかり、絹光観鯉サナギ入り、ラブスターステビア入り、ミシロの彩(新品)があります。絹光観鯉サナギをこの前与えてみたが、まだ時期的に早い気がした。咲ひかりを一袋15kgを買うか、ミシロの彩をためすか、買っておいて驚くのもなんだが、ミシロのこの餌、なんとキチン質が配合されていた!なおかつ10℃以上から与えられますと書いあった。すごい。ラブスターが15℃で完全消化ですから、それ以上です。もっと説明書きを読まないといけません。

咲ひかりをやめると掃除の量が増えるが、掃除も楽しみとして(ダイエットと考えて)行なおう。何でもダイエットと考えてればよい。

発送した鯉が無事に届いたとメールをいただいた。写真より現物の方が良いとの事でほっとしている。結構オークション等に出ている鯉等よりも真剣に撮っているので(ピンボケが無いように)、実物の方が悪く見られる可能性もあるかな〜と思っていたからです。あー良かった。またよろしく〜。出世するよう祈っています。

2004.6.27
今日は最高気温31.8℃でした。
いや〜暑い1日でした。こんなに暑いと鯉ではなく自分がバテてしまいます。400L水槽の鯉たちはおそろしいほどのクレクレダンス状態です。鯉の上に鯉が上がってくるので、シンクロスイミング状態で、鯉があふれそうです。気温が安定しないので、餌の量が天気予報たよりです。とりあえず元気だけはあります。

落ち葉しぐれの稚魚の色が変化してきました。紅白の稚魚の場合、メダカみたいなものが、成長するにしたがって模様が出来上がってくる(緋が切れていかんじ)ですが、落ち葉は、黄色と緑と茶色と混ぜたような色から、水色の空鯉のような色に変化していきます。その中で、模様が残るといった感じでしょうか。不思議な感じです。ランチュウの稚魚の色が青黒から金色に変化するように、全くちがう色に変化する感じです。不思議というか神秘的といったほうが良いかもしれません。

2004.6.26


おはようございます。今日は梅雨空、雨がしとしと降っています〜。

予定としては、90cm水槽の水換え、60cm稚魚水槽の水換えとなっています。
外のFRP水槽は、特に予定はなく、たまにはじーと眺めてみようと思っています。2001年生まれの当歳の加温明け5月に購入した銀鱗紅白さんが45cmぐらいになってきているので、少々窮屈そうです。同じ日に購入した知人の兄弟ゴイは60cmを越えているような気がするので(池飼育)、うちの鯉も水量400Lのわりに頑張って成長してくれています。

先週からコツコツHPを再構成しています。もっと分かりやすいようにするつもりです。夜の作業なので目の下がクマになってしまいました。まだ朝(9:30)だけど、昼寝の予定も立ておこう〜っと。

更新情報の並びを、上が最新のものになるように変更しましたが、やっっぱり元に戻しました。なれたものを変えると、自分も間違いそうになりますので、いままでも変えてほしいという要望もきていませんでしたし。

2004.6.25


玄関に60cm水槽を置いてみました。水はまだ入れていません。置いて気が付いたのですが、コンセントが近くにありません。延長コードのお世話になりそうです。見栄えが悪そう。でも、水槽を置いたおかげで、玄関が明るい感じになりました。魚を入れたらもっと華やぐでしょう。ところで、どんな魚を飼おうかと考えています。金魚にしようかな〜とおもっているのですけど、すでに金魚いるしな〜ですし、鯉にいたっては、正直いすぎます。熱帯魚は電気代がかかるので困るし、やっぱり金魚かな。金魚といえば、ジャンボオランダシシガシラ、鯉と一緒にかえます。40cmぐらいにはなりますよ。あまりこちらの方では流通してないようですけど。生でも見ていますが、でかいクセに動きが軽快。ただ普通の金魚が大きくなってしまったのとはちがいます。

東海地震にそなえてナマズでも飼おうかな〜。

2004.6.24
乳頭症鯉さんたちがかなり治ってきました。竹酢液の効果はすごいです。温度だけより(外気の関係で、水槽の水温も十分暑いのですが)早く確実に治って行きます。さすがに、恋鯉のところのように2日間というわけには行きませんでしたが、一週間もあれば治るかんじです。このあたりは、竹酢液の成分によって違ってくるのだと思います。すでに水を換えたとしても、もう竹酢液を入れなくとも治っていきそうな印象です。思いついた人はすごいですね。感謝です。情報の共有化とは大切なことです。

昨日に続き、本日もおすすめ販売コーナー大幅UPしました。楽しんでください〜。売れないと次が紹介できないという超自転車操業中なので、鯉写真集状態になってしまうかもしれませんが、よろしくです。自分が買ってきた中で、気に入らなくなった鯉を紹介しているのでなく、紹介用専用に入手して来ている鯉たちです。一応、誤解があるといけないので書いておきました。売れないと自分が育てることになるので、質的に自分が気に入った鯉たちでないと紹介できない点をこだわりの証と思ってください。

2004.6.23


おすすめ販売コーナーに紅白をやっと追加しました。質を言い続けているコイパークとしては、どうしても出したかった質を語れるレベルの鯉さんたちです。一度見てみてください。オークションにしようか迷ったのですが、オークションにはしませんでした〜、まずは読者の方に見てもらいたかったので。色んなところの鯉と比べるのも良し、だまされたと思って購入するもよし、みて無視するもよし、でも一度は見てくださいね〜。よろしくお願いします。

コイパークもコツコツここまで来たものです。 内容に賛同してくれて、ここから鯉たちがどんどん巣立つ日が訪れると嬉しいのですが、まだまだそこまでのコツコツ度には達成していません。もっとコツコツが必要です。信頼が第一ですが、正直そこまでの信頼は得られていないだろうと考えています。当たり前の話です。じわ〜と良さが分かる鯉たちが多いので、じわ〜と信頼されていくしか方法はないでしょう。やっぱりコツコツです。

巣立った鯉たちが、何年かしたのち成長して、あるいは大切にされているすがたが画像UP掲示板に投稿されると嬉しいだろうな〜と思います。それだけの力を持った鯉を提供できるサイトにしたいものです。

鯉が元気でご飯がうまい。そんな毎日でありたいですね。

更新情報の並びを、上が最新のものになるように変更しました。

2004.6.21
今日は、台風がすごかったです。暴風に大雨降りまくりでした。洗車中の車の中にいる感じでしたね。うちのトイレも雨漏りしてしまいました。これだけ、雨がすごいと、養魚場さんの稚魚池がとても心配です。無事だといいのですが、、、。うちの外のFRP水槽は被害もなく無事でした。外のバケツには10cmぐらい水が溜まっていました。

2004.6.20
今日は鯉のお世話が結構できて満足です。
90cmガラス水槽の水換え。
60cmガラス水槽の稚魚を選別。
400LFRP水槽の濾過層の掃除。
400LFRP水槽と90cm水槽の鯉を入れ替え、90cmから400Lにかなり移した。反対に400Lから2匹を90cm水槽に移した。
出来なかったのは270LFRP水槽の濾過層の掃除。

そこで問題発生、乳頭腫になっている鯉を発見。90cmに移したドイツ鯉がなっていた。昨日400Lから270Lに鯉(昭和)を移したときは見当たらなかったし、それでもう一度まじまじ400Lをじっくり観察すると数匹、尾びれ辺りに乳頭腫がついていた(このドイツ鯉と長い間同じ場所で暮らしていたうちの数匹、冬の間にうつっちゃったかな〜と考えている、冬は鯉も活動が鈍るので免疫力も落ちるし)。

以前一度1匹なったことがあったが、なぜかドイツ鯉がなりやすい気がする。ドイツ鯉から他に移るというか、そんな印象を持っている。

水温も上がってきているし、ちょうど良いので早めに治療しておこう。
治療方法は、昔コイモールに載っていたもので、恋鯉さんも試していた方法。

勝手に転載させてもらってごめんなさい。こんな感じです。
”乳頭種は非常にしつこいですよね。水温を高くしてもなかなか落ちません。精製されている竹酢液で薬浴
すると7日間程で簡単に落ちます。竹酢液を100リットルに対し10ccと塩を0.6パーセントで水温を20℃を保つと簡単に落ちますよ。ホームセンター等で販売しています。”ということです。

ひどくはないけど、治療の練習にもなるし、チャレンジ。

2004.6.19


400L水槽から、270L水槽に鯉を6匹移しました。健康チェックをかねての移動でしたが、別に問題もなさそうで安心しています。400Lにいる昨年生まれの昭和三色で、やたらと大きくなったのがいるのですが(冬の間、預かり加温飼育してもらっていたので)、残念ながら尾びれに少々ゆがみが生じていました。庭池で楽しむ分には十分ですが、うちのように狭い場所で(数の制限があるので)、新入り君が入ってくるとどうしても寄付してしまう結果となってしまいます。今のご時世では寄付も気をつけないといけませんけど、、、。

昭和は、奇形が多いので注意が必要です。ヒレや、頭(面というか)の骨格が押している(ゆがみが生じている)場合が多いです。たぶん昭和は大日の血がどこかしらに入っている場合が多いので、血が濃いのでしょう。

明日は、落ち葉しぐれの稚魚選別をしようと思います〜。


追記、

今日、昨年手放した車(11年乗ってワゴンRに換えました。)を買ってのっているという方から電話がありました。面識はありません。話の内容はクーラーの効きについてなのですが、”ガス交換したことありますか?”だったので、”ありません〜”と答えたという簡単なものなのです。去年の段階でクーラーの効きは悪かったんですよ。ちょっと車について話して良い人で助かりました。新しいオーナーのもとでよかったね〜頑張って走ってね〜っと、ちょと感激。てっきり解体されていたとばかり思っていたので、、。しかし、スズキの営業所!、売るなら前オーナー(私ね)の書類ぐらい処分してからにしてください。何が廃車料まけておきますーだー!。ちゃっかり車売っているじゃないですかぁ、もう〜。”なんといういい加減な直営販売店、メーカー!?だ”と感じた。自分の両親とか兄弟とか合わせて3台もワゴンRで、ならべて駐車すると、スズキに知り合いがいるように思われるぐらいワゴンR買っているのに〜。次からいい加減な仕事すると他のメーカーの車にかえちゃうぞ。ユーザーをないがしろにした商売するとバチあたるよ、ほんと。おしまい。

2004.6.18


さっそくコイパーク品評会出品されたか方々ありがとうございます。

今日は、月一回の通院日だったので、昼から空いた時間を利用して、鯉やさんに遊びに行ってきました。今年の産卵も無事終わり、稚魚も順調そうです。楽しみです。鯉やさんにいくとリラックスできますね〜。毎日4時半ぐらいから餌やりを始めるようで大変です。お忙しい中ありがとうございました。

HPの主旨を話しながら、紅白6匹選んできました。準備が出来次第、今回はビッターズではなく、まず販売コーナーにのせますね。ビッダーズ最近KHVの関係か元気がないですし。1匹6500円(送料込み)です。質が良いので、緋のテリとか練りこみとか、ぜひ手に入れて確認してもらいたいと思います。このHPの主旨に合った鯉たちですし、質の勉強するならこのレベルは必要だと考えています〜。一つの基準作りにはなると思います。

最近ちょっと欲張りすぎかな〜。
沢山の人に鯉の魅力をしってほしいし、普通に楽しむには必要十分な鯉の提供をしたいし、レベルアップを望む方にはそれを支援できるような鯉の提供をしたいですしね。少なくとも現状でピークのような鯉を提供するのは当HPの主旨にはあいません。先のある鯉が一番評価される日がくるとよいのですが、、、。こればかりは、口でどうこう言ってもとても難しい〜。実感してもらうのが一番良いですね。

面白いHPをめざしつつ、主旨は貫き、飼育を楽しめる鯉の提供もしたい。
やっぱり欲張り、でも、この3つで三本の矢となると考えて、コツコツ頑張ろうーっと。
病気も怖いが、愛好家がいなくなる方がもっと怖い。

そろそろ20世紀の鯉の世界(ある意味閉鎖的になってしまった)から、誰もが楽しめる21世紀の鯉の提案をしていきたいとな〜と考えていますし(コイパーク品評会もその一つ)、じょじょではありますが、一歩一歩進んでいると実感しています。それも、HPを応援してくださる皆様のおかげと感謝しています。ありがとうございます。じゃんじゃん楽しみましょう〜。

すべての水槽絶好調です。台風の様子がきにはなりますけど。

2004.6.16
今日も昨日に続き暑い日でした。

稚魚水槽も今日で3日目となるが、また一匹もダウンしていない。ただ餌の量が今一分からないで困ってしまいます。上げすぎては水質の悪化を招くし、少ないと成長しないし難しいです。

90cmガラス水槽の鯉が元気すぎます。ギュウギュウなのに〜なぜ!?。また水槽の蛍光灯を変更しました。これは12000Kのもです。なかなか一灯でも良い感じです。ただ、2灯式でこれに植物育成用(少し赤っぽい色)の蛍光灯をプラスしたら、水槽内が良い色になるだろうな〜と思います。トゥルーライトというものもあるのですが、太陽光にかなり近い物らしい、高いので試したことはありません。昔、セントポーリア(植物ね)を楽しんでいたときに、新宿の京王デパート屋上にあったセントポーリア専門店が使用していました。蛍光灯なのにねじれているんですよね。6年前まで神奈川にいたので、新宿京王デパートと小田原駅前ビルのセントポーリア専門店にはお世話になりました。ありがとう。ずーと将来、鯉用ハウス池を作ったら、同じ温室内でセントポーリアを育てるのが夢なのです。

外のFRP水槽も好調です。400LFRP水槽の濾過槽を洗わないと〜と思いつつまだ洗っていません。簡易濾過槽ですが(ビニロックフィルターとロールろ材のみ)頑張ってくれています。バクテリアさん頑張ってます。

知人宅にでっかい新池が出来たので、これから本格的にジャンボに挑戦です。いつも自由に使わせてもらって申し訳ないかぎりです。残念なことに、旧池から新池に移した影響か、旧池の状態が悪かったのか2匹しんでしまいました。池の関係から今しか移せなかったし、、残念ですがこればかりはしょうがないことですね。他の鯉は元気なので、どんどん伸びてほしいと思っています。

本当にジャンボ(80cm超え)にしようと思うと、3歳で65〜70cm近くないと難しいかな。
正直、65cmぐらいの鯉でも十分楽しめるんですけど。ただ80cm超えはなかなか達成出来ないので、夢でもあります。

2004.6.15
第1回コイパーク杯錦鯉品評会を開催することになりました。Webランキングからの新しいお客さんも見えると思いますので、錦鯉を楽しんでいる姿を写真と文章にして、多くに人に伝えましょう〜。私1人では無理なことですので、皆様のご協力をよろしくお願いします。勝ち負けではありませんので、気軽に参加していただきたいと思います。

いただいてきた稚魚にどんな餌を与えようかと迷った末にラブスターを砕いたものを与えてみた。稚魚たちも新しい環境にビビっているので、食べないかな〜と思ったが気が付いたらなくなっていたので、食べたのだろう。かなり過密なので病気が心配。どんどん選別をするしかないですね。

反対に、金魚は100Lに3匹しかいないので見ていて寂しいぐらい。1人暮らしだったらあまりの寂しさに落ち込む人も出るのではと心配になるぐらい寂しい。癒されるのでなく癒してあげたくなる。鯉の水槽が多すぎるのでそう感じるのも。オランダシシガシラ買ってこようかな〜。

外の水槽は、最低気温が20度を超えるまでは、餌の量に気を使っているので、スリムな感じ。痩せているのとはちがいますよ〜。元気、元気、(^^♪

2004.6.13
今日は朝から、フリーマーケットに初参戦して来ました(県下最大で700ブースありました)。目玉の40cm水槽は売れませんでした。残念、何人かは興味を示してくれたのですけど。お皿やバッグやいろいろ持っていったのですが、何が売れるか分からないというのが印象です。 それはご一緒させてもらったフリーマーケット常連さんの商品でも同じで、売れそうなものが売れなかったり、売れなさそうなものが売れたりと見ている方は不思議です。一応出品料以上は売れたので初めてとしては良しというところです。すでに、次のフリーマーケットでは何を出そうか考えてしまいますね。あー楽しかった。

さんさん倶楽部コーナーにも書きましたが、稚魚を100匹ほどもらえました。ただいま60cm水槽に塩漬けにしてあります。去年はたしか60匹程度いただいたはずなので、今年は多目ですので、早めに数を減らしていこうと考えています。稚魚が落ち葉時雨や空鯉にちかいので、ジーと見れば模様らしき物があるのもいるような感じですが、今一わかりません。これも勉強ですけど。原種に近いのででっかくなる鯉が出てくるのではないかな〜。

2004.6.12
金魚用のエーハイム2224がうるさく、あれ!?前は静かだったのにな〜と昨夜から思いつつも我慢していました。でも、気になって調べたら、インペラー(水かき)を支えるセラミックの棒が折れており、インペラーもかなりの磨耗状態。自分の中では予備を必ず一つは置いてあった気がしたのだが、(セラミックの棒の予備はありました)、どこにもインペラーの予備が無い!。しょうがないので、エーハイム2222と同じインペラーなので、2222から拝借。何とかなった。取り替えたら静か静か。あー良かった助かった。こんなことにならないように、消耗品の予備のチェックを一度しないとだめだと確信。

エーハイム製品の予備パーツ(消耗品)、Rioの予備パーツ(消耗品か安いのでもう一つ在庫しておくか)をそろえておかないとと思う。こういうものはめったに壊れないからこそ余計にチェックが重要。こういうことで鯉や金魚の調子を崩したらショックが大きいし。

2004.6.11
金魚水槽をセッティングしました〜。アクリル水槽は軽くて楽でした。ただ、少々膨らむので少しこわい感じはします。しかし60x45x45cmの水槽はでかい!!。通常の60cm水槽が小さく見えます。金魚3匹には十分な広さです〜。なかなか良い金魚ですので将来が楽しみです。

日曜日は、初めてのフリーマーケット(出品側)ですので、あすはその準備がかかりそうです。ベテランの人にいわせると、これも結構はまるそうなので、とても楽しみにしています。

2004.6.10


90cm水槽の鯉たちがすごい食欲です。餌を控えめにしているのもあるのですけど。見ていると申しわけない気分です。餌はいっぱいあるんだけど、鯉さんのことを考えて我慢しています。争って食べるので、鯉が傷つきます。でも元気の良いときは直りも早いですね。傷が出来ても病気にもなりません。

金魚水槽の用意が出来なかったので、明日時間のあるときにしようと思う。100Lもあるので結構水を入れるだけでも大変そうだな〜という感じ。水は出来てなくとも3匹ならラクラクでしょう。外部濾過槽のみの使用で、寝室の近くにおくので、エーハイムプロフェッショナル2224を使用します。これは本当に静かなのですね。

日曜日、うまく行けば稚魚がもらえそうです。 ラッキー。こちらは普通の60cm水槽で育てるつもりです。

しかし、鯉って、あれだこれだと考えているのも楽しいし、実際手間を書けた分だけこたえてくれるし良い生き物です。

一度、ホームページ上で品評会でもしようかと考えています。普通の品評会では面白くないので、写真と文章をセットにしてみようかな〜と思っています。出会いとか、思い入れとか、何か分からないけど好きで好きでたまらないことを文章で表現してもらいます。文章は何でも良いのです。これだと、鯉の大きさや模様、質に関係なく誰でも参加できますし、文章力があれば優勝のチャンスもあります。文章に自身がない人は鯉で勝負です。文書の長さも短くても十分ですし。気持ちが伝わればよいのです。どんなものでしょう!?

2004.6.9
ありがたいことに、人気ランキング上位に位置しています。自分自身も驚いています。TOPを目指すよう楽しいサイトにしていくつもりですが、この状態をいかに長く続けることが出来るかも大切な点だと考えています。今後ともよろしくお願いします。観賞魚店に当たり前に鯉がいるような!?、もっとたくさんの鯉やさんがあるような世界(誰もがそれなりの時間でいける範囲にとか、仕事帰りによれるとか)があればと思います。

鯉やさんの近くに鯉やさんが出来るとお客を取られる〜とかの話を耳にすることがありますが、そんな小さな話でなく、老舗はドンとして、若手を育てるつもりで面白いことを企画して互いに愛好家を増やす方向にいくぐらいの前向きな姿勢がほしいですね。愛好家は勝手に増えません。少ない愛好家と少ないお店よりたくさんの愛好家と沢山のお店の方が市場が活気づくでしょう。結果的に利益も上がってくると思いますよ〜。

さて、最近帰りが遅い日が多く、メールの返信が遅くなっていることがあります。もう分けないです。

金魚を買いました。バールスケールと流金です。水槽のセットアップがまだなので、明日まではビニール袋に入ったままになってしまいます。狭いところでゴメンなさい金魚さん〜。早く60x45x45の水槽の準備をせねば!!。

2004.6.7
今日から、人気サイトランキングというHPランキングサイトにエントリーしました。よいサイトかどうか自分もよく分からないのですが、少しでも早くと思いココにしました。多くの人の協力で、番外から130番目ぐらいまできました。とってもありがとうございます。これからもコツコツお願いします。1人の力では到底できることではありません。みなさんの情熱あってのことです。

90cm水槽の水を交換しました。水温と水道の水がほとんど同じような感じですので、水を換えるのも楽です〜。
90cm水槽もギューギューになってきたので、そろそろ一部を除いて外に移そうかな〜と思っています。

残念なことに、預けてあったドングリ系の紅白さんが体調を崩して死んでしまいました。とても模様は悪いがとても緋質の良い鯉で、いろいろ勉強させてもらった鯉でしたので長生きしてほしかったですが残念です。この時期は体調を崩しやすいですからね。人間でも体調を崩しやすいわけですから、鯉だって例外ではありません。

2004.6.6


今日は天気が悪いな〜と思っていたら、東海地方も入梅した模様。じとじとした日が続きます。水槽台が届きました〜。時間がなく、まだあけてもいませんが、持った感じはしっかりした作りです(今回はいつものファインシー製ではないです)。早く使いたいと思います。

まだ、確認しきれていませんが一円さん提案のHPランキングにコイパークも参戦します。ランキング場所等は全然決めていません。参戦しましたらまたご協力お願いします。

考えてみたら、お願いばかりHPですね。申し訳ないかぎりです。でもよろしく。

各水槽とも鯉の調子はよいです。

2004.6.5




今日は、名古屋港水族館にシャチを見に行きました。シャチをまじかで見たことがなかったので、大きさに圧倒されました。イルカも一緒にいたのですが、どちらも体が綺麗で、管理がよいのだろうと感じました〜。

90cm水槽は、問題なしになってきています。やっぱり餌のやりすぎかな〜。
400Lに関しては注水にて問題なく水質は保っているようです。
どちらにしろ餌を少なめにしたので、それでOKという感じかな。

明日は、60×45x45の水槽台(木製)が届く予定です。今年はこれで金魚の飼育予定です。初めてアクリル水槽を使用するのですよ〜。一度ぐらい使ってみようという軽い気持ちでアクリルにしたのですが、果たしてどんな感じなのでしょう。楽しみです。

2004.6.4
いま、11時半で〜す。先ほど仕事から帰って着ました。そのまま寝ようかな〜とも思ったのですが、なんとなく、飼育記録(日記!?)を書かないと、変な感じがするので書いています。

400LFRP水槽の水が濁り始めました。そろそろ濾過槽を洗う時期です。で、考えました。いつ洗えばいいんだ!?というのも用事があったりで、なかなか時間が取れないのです。ちょっとピンチ。とりあえず注水で時間が取れるまでしのごうと思います。鯉自体は元気です。

昨日まで絶好調だった90cm水槽が微妙に危うい。ちょっと調子にのりすぎて餌を多めに与えたのが原因だと思います。どうしても浮き餌は膨らむので、食べてから内蔵を圧迫するのかもしれません。小さい鯉が微妙にボーとしています。絶対たべすぎ。しばらくは少量で様子を見ないと、、、。

鯉は餌をやらなくても(少なくても)そうそう死なないが、やりすぎるとすぐ死ぬ。と鯉やさんにいわれて以来、いまだに、分かっていながらやってしまいます。鯉やさん自体も、野池等で餌をやりすぎて死なすことがあるぐらいだから(野池だからしょうがないと言えばしょうがない)、なんだかんだと、分かっていながら、一生みんな繰り返すことなのかもしれない。

修行がたりません。

2004.6.3


自分の出品オークションとは関係なく、一円さんのところでオークションの話が出ていたので、一時期とうざかっていたビッターズオークションの鯉を良く見るようになった。相変わらず色んな鯉が出ているものだな〜と思いながら、眺めて終わってしまっている。

鯉をオークションに出すと、落札者さんの所に届くまでに死なしてしまっては申し訳ないので、値段に関係なくかなり飼育に気をつかう。怪我はしょうがないときもあるが(治ればよいし、やっぱり動く生き物だからそういうこともあるだろう)、ただ、死んでしまってはどうすることもできないし、その鯉を気に入ってくれているわけだから代わりの鯉とはいかない。自分も鯉が好きなので気持ちは良く判る。お金だけの問題ではないですよね〜。オークション中の飼育は無理をさせないので、ある意味、水質は良い。健康に育てるという当たり前のことを、当たり前にしなければいけないから、自分にとっても良いことだ〜。出品する以上、当たり前のことだけどね。

90cmは絶好調!!。

2004.6.1
今日から衣替えです。最近、遠方の方まで仕事にいっている関係から帰りが遅いので外の鯉が見れないのが残念ん(鯉さんたちも寝てるし)。夜回りは欠かさずしています〜。90cm水槽の調子がよい。昨日水を換えたからかな〜。鯉も元気だとヌメリが良いのか輝いて見えます。鯉やさんにも遊びに行きたいが、今は子取りのシーズンなのでしばらくおやすみ〜。6月もどんどん休みの予定が埋まってきているが、相手の都合の良い日に、1日ぐらいは遊びに行きたいなと思う(邪魔にならない程度にね)。

あと、今度フリーマーケットに初参加しま〜す。鯉は売りませんよ(笑)。本当は売りたい〜。結構大きな会場なので、どんな感じかドキドキ。フリーマーケット常連の人と一緒なので、その点は心強いです。

2004.5.31
今日は、90cm水槽の水換えをした。う〜ん!きれいな水は見た目が良い。鯉も元気でご飯がうまい。気温は、30度越え、FRP水槽の水温は24度程度でした(日陰にあるので)。あまりの暑さに驚いた。一応五月なのに、、。

2004.5.30


大写真


大写真


これが、今オークションに出ている紅白さんと同系列の鯉さんです。3年ほど育てて(90cm+400L、途中知人宅に預けたときもありました。)現在40cmぐらいです。成長は続けています。ただ上の写真を見てもらえば分かりますが、体がゆがんでしまいました。自分が何も分からないような時期(今以上にという意味で)に購入した鯉さん(当歳18cm程度)でしたので、模様優先させてしまいました。それ以外自分も選ぶ基準を持っていませんでしたし。でもよく頑張ってくれてここまで成長してくれたと思っています。親鯉の力だと思っています。体にゆがみが出た以上治りませんし寄付しようかとも思ったのですが、自分が1年目に選んだ鯉ですし、自分の勉強の軌跡みたいな鯉ですし、顔が可愛いので残しています。

顔の白地はよいと思いますよ。 自分で言うのもなんですが、さすがに仕上げてないだけはあって黄ばんでないでしょ。

いろんな意味で、親鯉の大切さとか、模様だけでは体が付いていかない場合(骨格の大切さ)があるとか、やっぱり鯉は体形だ!とか勉強させてもらった大切な鯉さんなのです。

当時よく病気をだして鯉を死なしていた中、今まで生き残ってくれたのもありがたい話です。頑張りやさんです。

オークションの鯉も頑張りやさんで長く愛好家を喜ばしてくれる鯉であることを願っています(水槽でも池でも)。

2004.5.29
60000hitとなりました。 2003年1月31日に立ち上げて以来、多くの方のおかげでここまでこれたと思っています。多くのネット仲間も出来たしHPを作ってよかった〜と心から思っています。実は60000hitはHP開設当初の目標でもありました。何年たったら到達できるかな〜という感じで、夢の数字だったのですが、こんなに早く到達できるとは思ってもみませんでした。アクセスしていただいている皆様ありがとうございます。自分自身も分かっているのですが、このHPの内容はけっして現状の鯉の王道とリンクする内容の物ではありません。どちらかと言えば亜種です。しかしながら、私は良い鯉たちが日の目を見るには、このHPの主旨が大切であると本気で考えています。一方で、手軽に楽しむのもとても楽しいことです。たくさんの人に新規愛好家になってもらいたいですし、サポートして行きたいと考えています。自分自身もまだまだずーと勉強です。

少し変わったHPかもしれませんが、いずれ亜種からこれも王道として認識される日が来ること願ってしつこく!?続けていくつもりです。”継続は力なり”この言葉が、当HPに力を与えてくれることを信じます。今後ともよろしくお願いいたします。

2004.5.27
販売用の鯉の写真をとったのだけど、これが大変。鯉は中々じーとしてくれないので綺麗な写真が取れるまでかなりの時間を要します。デジカメじゃないと出来ませんね。フィルムだと何本もいる!?

それはそうと、鯉のデーターは写真を撮って残しておくと便利。カメラはデジカメでも良いと思いますが、プリントしておくことをお薦めします。成長を記録をアルバムに入れておいたほうが見比べやすいし、人に見せるときも楽です。パソコン上で比べるのは難しいですしね。と言いつつ自分も実はできていないので、これからは記録を写真プリントでも残そうと思っています。

私もパソコンは使いますが、文章を読むのは紙に印刷されているほうが分かりやすいですね。自分はアナログ人間だな〜と思うことが多いです。

90cm水槽は完全に元気を取り戻したようで、餌を与えてるとすごいこと(バシャバシャっと)になるので大変です。鯉の力は強い。

2004.5.26
今日は仕事から帰ってくると、400LFRP水槽の濾過槽から水槽に戻るところのパイプが外れて(鯉がぶつかったのだろう)水がしぶきとなってこぼれたため、水量が3分の1程度まで減っていた。おーこわい。事故というか不注意というか結構おこるものです。しっかりねじ込んであると思うのですが良く外れるので、ビスで留めておこうと思います。

60cm×45cm×45cmのアクリル水槽が届いた。水量約100L。アクリル水槽は軽いな〜(安い物だからかも)。これで金魚を飼うつもり。去年まで使っていた通常の60cm水槽では水量が少なく不満だったので買ってしまいました。実物を見るとでかい!!。考えてみれば90cm水槽の半分の大きさだった。水槽の台(木製)が3週間ぐらいは届かないので、それまで使うのはお預け。パールスケールを飼育するつもり。

金魚も楽しい〜。金魚パーク(Kingyo Park)も作ろうかな〜。金魚も鯉も機材はほとんど変わらないし、1番違うのは、日々の記録かな。作ってもたぶん飼育金魚と日々の記録しかコーナーがな気がする。

2004.5.25


米ちゃんがジンベイザメの写真をUPしてくれた。でかそう〜。携帯電話でも奇麗に写るのにビックリ。私の携帯にも一応カメラはついているのだが、一番の初期型なので動くものにはめっぽう弱い。

そろそろ、オークションに出す予定の鯉さんの写真を取っては徐々にUPしていきたいと思っています。あんまり出してないとオークションサイト上から忘れ去られてしまいますしね。今回は自家産ではありません。1500円ぐらいからを予定しています(紅白中心です)。前回と違って、UPした写真(出来たら)を見てもらえれば分かりますが、80cmになりそうな鯉はいません〜。あと、なるべくオークション1回につき、2万円前後の鯉も1匹出すようにしたいと思っています。売れる売れないでなく、形質(質)の良さを感じてほしいからです。通常の生活から考えると高い金額なのですが(おいしい物が食べられます!)、鯉の世界で2万円では残念ながらすべてがそろった鯉はいません。まじめな話(下り坂でない鯉で)そんな鯉がいたらオスでもメスでもすぐ買いましょう。ただ、出品する鯉さんに関しては、ポイントは押さえてあるつもりです。前にも書きましたが、売れなくとも自分で育てますので大丈夫です。立派にしてからまた売ります(笑)。
宣伝でした。

90cm水槽も落ち着きを取り戻し、鯉が元気なため餌のときにぶつかって生傷が絶えません。鯉同士の体当たりみたいなものなので、鱗に傷がつくのか、少々持ち上がる感じの鯉もいますが治っていきます。数匹病気になったことで、みんな感染していたのでしょう(発病するしないは別として)。鯉としてまた強くなってくれた気がします。

同じ環境が続くと(鯉の出入りもなく)病気もなく楽ですが、その安定した中に新しい鯉を入れると、前からいた鯉が病気になることが多いです。やはり、ある程度は鯉の出入りもあって、少々病気気味になるが2週間ぐらいで復活!!ということを繰り返すと病気に強くなるのは確かだと思います。鯉も、もまれないといけません〜。ただ、明らかな病鯉を入れるのはやめましょう。病気気味でなく病気になってしまいます。その病気気味なときから復活させるのと、そのまま悪化して病気になるのでは大きな違いですから、そのあたりの早期発見というか、最初からある程度予想しておくとかが、飼育者として大切なことだと思います。

どんなよい環境を作っても、鯉も生き物ですので死ぬときは死んでしまいます。精一杯、自分のできる範囲で頑張ってけれど死んだ場合、出来ることはしたわけですし、死んでしまったショックは残りますが、その経験を次に生かすことが死んでしまった鯉たちのためにもなると考えています。鯉は美術品でも骨董品でもありません、生き物ですから命がある以上避けられないことも(対応しきれないことも)あります。

2004.5.23


おはようございます。日曜日だというのに早起きするクセがついてしまいました。まだ若いのに〜。しかし、なんともいえない天気が続いています。こういう時期は病気が出やすいですので注意が必要です。気をつけましょう。水槽の場合は、天候も気温(ヒーターがあれば)も関係ないのですけど。

愛知県の方に出かけたのですが、輸出関連のところでは、海外からのバイヤーへの対応で忙しいようです。純粋に海外の購買力はすごいと思いました。国内でももっと売れればよいのに〜、というかそういう環境を作っていかなければならないのでしょう。中級鯉さん(中羽)も見ているととても楽しいです。個性が強いので見ていて飽きません。中級鯉さんはたくさん泳いでいる方が楽しいかな〜。良い鯉は良い鯉で1匹2匹をずーと見ていても飽きませんけどね。

私はジーと見るタイプで、水族館とかへいくと1日がかりです。鯉とは違いますが、名古屋港水族館にシャチが来たというので一度見てみたいと思っています。大阪の海遊館!?でジンベイザメも見てみたいし。

am:7.50

2004.5.22
おはようございます。外の鯉たちは元気いっぱいで、餌を与えるのがたのしい(与えすぎないように注意!注意!)。餌はラブスターを買ってからずーとラブスターウキウキSを与えている。まだ天気予報の最低気温が20℃以下なので、最低気温が20℃になったら咲ひかりと交代と予定している。餌が余り気味なので、公園の鯉たちに与えて在庫を減らしていかないと〜。

さて、千葉の矢嶋さん宅へ米ちゃんが訪ねる予定で、リンク先の皆さんが集まられる感じ。楽しそうだ〜。私も一度おじゃまして、とても楽しかったし、良い勉強にもなったので、近隣の方々がうらやましいかぎり。元々はネットつながりなわけだし、オフ会みたいなものなのかな〜。そのうち矢嶋さん宅から人があふれるようになるかも。楽しんでいる人同士が集まって楽しめむ姿を発信していけば鯉を始める人もきっと増えるはず。楽しいものには興味が湧いてくるものです。

am8:10

2004.5.21


90cm水槽は回復状態。あ〜良かった。もしかしたら、他の鯉も少々鱗が持ち上がるかも知れないが、自然と治るだろう。自信を持って問題なし!!

ライトも点けているのだが、エルバージュの色でまだ黄色〜。水を換えるか、活性炭で色を抜くしかないので、現状では、水替えで徐々に色が薄くなっていくのが一番良い。

公園に散歩に行ったさいに、鯉にビタMゴールドを与えてきた。大きな鯉(65CMぐらい)が多く、豪快に餌を食べてくれるので楽しい。真鯉、錦鯉と混じって泳いでいる。錦鯉の模様!?、体形等、ほぼすべて崩れているが、中に体形だけは良いものがいたりするとすこしうれしく思ってしまう(みんな可愛いんだけどね)。

最近、更新が遅れ気味で申し訳ないかぎり、自分自身も楽しめないのでもう少し時間がとれると良いのだが、、(HP作るのは楽しいですよ〜。多くの人にチャレンジしてほしいと思います。)。今お手伝いしている会社で問題が山積しているので(製品自体はとてもよい)それをどのように良い方向にもっていけるか考え中、どうしても時間がとられる。会社が力みすぎているのかな。とにかく悪循循環な感じは否めない、製品事体が良いだけにもったいないと思う。それを指摘・改善するのが自分の仕事でもあるので、当然良い報告は少なくなる。ほぼ問題点はつかんでいるのだが、それを報告したらクビかも!?。でもそれも良い。そのために手伝いに行っているのだから、それが仕事だ。そうなれば、その程度のレベルだと納得もいく。
鯉と話がずれてしまった。たまには良いでしょう〜。

2004.5.19
昨日90cm水槽の水を半分以上換えたが、まだエルバージュの黄色が残っている(薬の効果は切れていると思われる)。薬浴を終えて、久しぶりにライトをつけたら、鯉が暴れまくった!。ライトをもう忘れたのか!?。まあしょうがないかな。

ただいまラブスターのウキウキSタイプを与えているのだが、結構お気に入り。外の水槽の鯉なども喜んで食べている。ウキウキタイプはつなぎも入っているのでエビカニ100%でないし。以前、使っていたペレットタイプが、あまりに癖がある餌だったので(もろいし、匂いも独特だし、水はすぐに黄色くなるし)、そのイメージが強かったが、ウキウキは普通の餌のように使える。たまたま買ったのだが、結構良い買い物だったかもしれない。最高は咲ひかりだと思っているが、外の水温が安定しないいじょう使いにくいしね(ひかり菌あっての咲ひかりだから、ひかり菌の効果が出ないとただの高カロリーの餌になってしまう)。

三重県でも発砲事件発生。昨日から宇都宮でも立てこもり事件が発生しているが、なんとも物騒な話。

2004.5.18


90cm水槽の水を換える。どうしても抗生剤(エルバージュ等)を入れた水は痛みやすいので、3〜4日程度で半分ぐらいの入れ替えは必要になる。今回は、薬浴はこれで終わりにする。後から鱗が持ち上がった2匹を観察したら、患部は進行していないが、膿が残った状態となっていたので、その部分をつめで押し鱗ごと膿みを出した。今までも、いろいろためしたが膿んだ部分は綺麗にしてあげた方が治りがはやい。痛んだ鱗は、結局生え変わるわけだし、残しておくと治りがわるくなる。今回も初めから処置していたらもう治っていただろうと思う。この場合の治るというのは、患部が綺麗になっている状態のみで鱗が生えそろっていることではない。鱗が完全に再生するには数ヶ月かかる。ただ、病状がなおって後は時間だけの問題なので治るという表現を使わせてもらっている。日にち薬の軌道にのったら、鯉の場合治ったと表現しても良いだろうと考えている。あまり神経質になると、鯉が病気しただの、緋盤にキズがいっただの、気が休まらない。元どおりに治ると分かった時点でOK!それで十分!(治るかどうか分からない状態でOKだしてはいけませんよ)。
ちなみに鱗が立っても膿んでいない場合は、なにもせずに薬浴すれば良い。

外の寝ている鯉さん2匹は相変わらず寝ている。場所がないので、前から他の鯉(もらってきた白写り等、肌が荒れていたので)も一緒に入っているのだが、感染する様子もなく元気にしているし、肌の荒れも治っているし。

2004.5.16
90cm水槽は、初期に鱗が持ち上がった鯉は治りつつあり(鱗が生えればOK)、1匹うつったような感じなので、濾過槽も洗って立ち上げ状態だし、昨夜、思い切って薬を入れておいた(久しぶりに使った)。テラマイシン(OTC散10%)30g/t+エルバージュ30g/tを入れておく。水槽の前に新聞紙を貼っておく(遮光のため)。数日したら水を入れ替えて完了。

まあ、日にち薬なので自然と治っていくだろう。病気(通常の細菌性の感染症)はそんなものだ。
通常、調子が悪くなったら、濾過槽の掃除で様子をみる。水槽の水も変わってしまうし、いっけん粗いように見えるが、温度差だけ気をつければ鯉はそれほど弱い魚ではない。良い水に早く変えたほうがよく、それで回復傾向にたいていはのる。

外のFRP水槽の魚は、隔離した2匹を除いて、元気いっぱい。クレクレダンス状態だが、天候不順のため、餌は控える。隔離した2匹は、たらいの中で完全に横になっている。眠り病のような感じだ。静養させて回復することを願いたい。

2004.5.15
今日は良い天気です。この天気も今日までで明日から崩れるそうなので、彗星が見れると良いな〜と思っています。鯉とはぜんぜん関係ないですけど。

昨日書いた簡単な解説15を手直ししました。文章力のなさが見にしみます。良い語意がでてきません。もっとたくさん本を読まないと駄目かな〜。下手な文章ですが読んでもらえると嬉しいです。HPの記事を読み直してはコツコツ直しているのですが、直しきれません。これは自分の力のなさですので、実力がつくまでまってもらうしかない部分で申し訳なく思います。

90cm水槽も落ち着いてきた。現在、何も添加していないが、別段問題はないと思う。1匹鱗が5〜6枚炎症を起しているが治ってきているように見える。その程度なので、鱗をとって膿を出した方が早く治るような気もするのだが、昼前から用事があるので出来るとしても夜になってしまう。

懲りずに水槽には合わないといってたラブスター+ステビア入りをかってしまった。今回は浮きタイプのS。Sタイプで低めの温度から与えられる餌を買いにいったらそれしか売っていなかっただけ。しかし、この浮きタイプ見事なまでに水中を漂う。それは気に入った。家にあるビタMがSだったらそれでよかったのだけど。これでビタMは公園にいる鯉さん用の餌にしようと思う。最近、餌はSタイプがお気に入り、鯉が小さいというのもあるが(小さいといっても十分Mサイズでもたべられる)、Sサイズは餌が小さく食べにくいので、鯉が餌を食べるためには、泳がないといけない。運動するのでそれが気に入っている点。それに1匹が食べ過ぎるという点もおこりにくいかなと考えている。
AM 9:00

2004.5.13
今週、90cm水槽の鯉たちが調子を崩したので、水を換えたり、塩を入れたりしていたのだが、今一歩ぱっとしない状態が続いていたので、水槽を立ち上げなおそうと大掃除に入った。大掃除といっても水槽を洗って、濾過フィルターをあらうたけですけど。一番の問題は外部フィルターエーハイム2235の最上部に入れてあるエーハイム製の濾過マット粗め、これがドロドロ状態となっていた。前々から、鯉には目が細かいかな〜とは思っていたが、鯉が増えたため、目詰まりしてしまったのだろう。なので、ビニロックフィルターを円形に切って入れておいた。これで、リングろ材とビニロックフィルターしかエーハイムの中には入っていないので、水通りはスカスカだ。上部フィルターもビニロックだし。スカスカろ材ばかりになってしまった。個人的には、鯉にはスカスカろ材が良いと再認識した。丁寧にメンテすれば、こんなことにはならないのだろうけど、楽できる部分は楽した方がよい。今回のろ材の入れ替えで、水槽の汚れ=フィルターの汚れと同じ感じになるので、水から濾過槽の調子も判断できるので助かる。原因を取り除いたので自然と治っていくだろうと思う。


さらに、400LFRP水槽の、浅黄と三毛がダウンした。浅黄は元気がないかな〜と思っていたが、三毛は元気だったので気が付くが遅れた。沈んでいたのと立てに泳いでいた。2匹の共通点は、冬に加温飼育しており、外の水槽に移した後、餌を与えるようになってから(たくさんは与えていないが、たくさん食べてしまったのかもしれない)調子を崩したことだ。たぶんだが、内蔵をいためたかな〜と判断している。エラ蓋を開けてみても悪くはなさそうだし、目も飛び出していないので何とかならないかな〜と思っている。苦しいながらもまだ息はあるので、隔離して塩づけにしてある。回復してほしい。冬から400LFRPに入っていた鯉たちはとても元気なので、温度差にはもっと注意すべきだった。反省点である。現状では、加温されていた他の鯉は元気な状態を保っている。

今回気が付いたのだが、鯉は調子を崩すと、疲れるのか上下の動きをしなくなる。つまり水面にいるか底にじっとしているとか、元気な鯉は底から水面までを自由に動いている。

2004.5.10
下の写真について、一円さんから投稿がありましたが、この鯉の良さは一番は体形です。約10年たってこの体形を保てる鯉がどのぐらいいるかです。そういう意味での希少性を考えても価値は高いです。本来めったにいない鯉ほど価値が高いわけです。そう考えれば、大きく体形が良いだけで価値があるのも分かってもらえると思います。これは鯉を楽しむという部分とは少しはなれています。自分が好きな鯉が世界で一番の鯉ですからね。ただ、鯉には価値が存在しますから、その部分での話です。私が好きなのは下のような鯉です。残念ながら品評会にはむきませんが、それはそれ、模様だけが先行すると、この鯉は今生きていないかもしれません。良い鯉は良い鯉として、判断でいないとこのような鯉が世の中に残っていかなくなります。それが怖い部分です。いかにその鯉がもっているすばらしい部分を長く維持できるか、出きる鯉であるかの部分を、すばらしい価値として多くの人に認めてもらいたいですね。この鯉は約10年魅力を維持しています(まだまだ維持するでしょう)。
(個人的にはこの辺りは大切だとおもうので解説のところに移しますね)。

2004.5.9


大写真
いい鯉だ〜!


朝方、HPが見れない状態が発生しました。レンタルサーバー運営側の問題だと思います(メンテナンスかトラブルでしょう)。ご迷惑をおかけしました。

今日は雨も降り続き寒い日となりました〜。知人宅にパソコンの状態と鯉を見に行きました。ここには自分の好きな鯉が泳いでいるので、見ているだけで楽しめます。可愛いので見てあげてください。80cm強。これが良い鯉ですよ。
2004.5.8


本格的に飼育シーズンに入ろうと思う。徐々に普通の餌を与えていきます〜(完全餌切り状態ではなかったので)。さて、どんな餌がよいものかと考える。今までパラパラ与えていた鳥取錦鯉センターの越冬用飼料も少し残っている程度なのですぐになくなってしまう。残りの、今手持ちの餌は、咲ひかり、ミシロの彩、ビタMゴールド、絹光観鯉となっている。咲ひかりは本当によく出来た餌だが、タンパク分が40%程度あり、いろいろな餌の中でも高タンパクの部類、水温が低めのときでは、ひかり菌(乳酸菌の一種)が働きにくいため、どうなのかな〜とちょと不安、高タンパクでありながら、それを感じさせないのは、ひかり菌のおかげだと思うし〜。きっとそのために低水温用も発売されているわけですが、、。ここはもっとも低タンパクのビタMゴールドを与えてみることにする。水温が20度を切らなくなったら、咲ひかりに変えよう。

そういえば、昨日、公園の池(かなり大きい)にいき、ラブスター(ペレット沈)を与えてきた。これでラブスターは完全に我が家からなくなってしまった。評価の難しい餌だと思う。きっと、好きな人は好き、嫌いな人は嫌いと完全に2分される餌だと思う。餌の成分のためか水が黄色に濁るので(水が汚れるのではなく)少なくとも水槽飼育にはあわない気がした。

庭の草抜きをせねば、。AM7:30

本日は珍し有言実行で、庭の草取りをした。おきなゴミ袋2杯分の草。まあまあ綺麗になったが、一時的なもので雨が降るとすぐに生えてくるのできりが無い。

次のオークション鯉の準備にかかる。次は一応水槽用(紅白、三毛)。5月中には出したいと考えている。90cm25度にて調整に入る。調整といっても特にすることもなく、自分が眺めて楽しむみたいなものだけど。水槽に入れたので、あちこちぶつけて緋にキズがついたりしているが、そのぐらいでどうこうなるような鯉ではない(日にち薬、時間がたてば治ってしまいます)。別に水槽以外でもいいのだが、横からの模様もあるし、品評会が好きな方には不向きな鯉たちだと思う(絶対に向きません。)。ここで品評会用の鯉を出すのも変といえば変だし。成長の過程を楽しんでもらえればと思う。オークションを見たとき、なぜ!?と思うような鯉のほうが、のちのち楽しめると思っているのだが、それは私だけかもしれないですね。宣伝になっているのかな〜!?ぜんぜんなってないですね。鯉をほめてないし。まあそんな感じもいいのでは。

明日は鯉の関係で知人たくに出かけます〜。楽しみ。

2004.5.7
今日は、400、270LFRP水槽の鯉と、90cm水槽の鯉を大幅に入れ替えた。90cm水槽の温度を下げておいたら(20度)、結構水温差が少なくなっていました。5月ともなると天気が良い日は日当たりの悪い外の水槽でも18度ぐらいまで上がります。90cm水槽で加温飼育してきた今年の目玉は400Lへ、400Lの鯉の大きさがなるべく一緒になるようにして、小さめのは270Lに移しました。270Lの小さい鯉たちは90cmに移動です。270Lには秋から冬を越した当歳もおり少し紅が薄くなっていましたが、飛んだわけではないので、また元に戻りそうです〜。”そろそろしないと”と気になっていた作業でしたので出来て良かったです〜。鯉を混ぜたので、しばらくは体調に注意が必要です。鯉は混ぜるとどうも調子が一旦下り坂になってまた復活してくる(元に戻る)傾向がありますので。

去年からの予想どおりというか、各地でKHVが自然界で発生しているのですね。WATERさんの書き込みがあるまで、把握していませんでした。自然界の鯉さんが一番かわいそうな感じを受けます。

体内のウイルスを殺す薬がない以上(他の病気でも同じですが)、ワクチンが存在するかどうかは別としても、ワクチンしか対処のしようがないように思うのですけどね。法的な解釈は別として、病原体がウイルスとして普通に考えた場合ですけど。収束するときは、耐性を持った鯉ばかりになって雑誌もニュースも愛好家からも過去の物として忘れ去られたときかもしれません。

2004.5.5


連休最後の日だというのに、今一パッとしない天気でした。外の400LFRP水槽の濾過槽の掃除と、整備(ろ材の長さをそろえただけ)、もろもろしていたらあっというまに1日が終わってしまいました。あしたから普通の日ですが、連休中も普通日も鯉の飼育は変わらないので、通常に仕事に行って帰って来て鯉を眺める日々となりそうです。これからは本格的に飼育のシーズンになります。楽しみですね〜。

池を作る予定があったのですが、当初予定の場所の確保が困難になり、場所を変更して確保できる敷地がかなり減ったので、とりあえず6t(池のみ)ぐらいの物を作ろうかな〜と考え中です(濾過槽は2t弱ぐらい)。で、これは第一号の池として割り切って、将来、土地を確保して第二号のためのデータ作りの下地になってもらうつもりで考えています。

2004.5.4


今日は午前中からお昼すぎにかけて、知人の家に明け2歳立て用の鯉を、同じ敷地にある立て鯉用池に移す手伝いにいってきました。自作の立て鯉用池ですが、良い感じで秋にはジャンボになって帰ってくると楽しいだろうな〜と思います。昭和から出た白写りと三毛をもらってきました。白写りは完全に質を見る鯉ですから、昭和から出た白移りと、白写りから出た白写りでは肌が違うのですが、不思議に綺麗な肌でしたのでもらちゃいました〜。墨は下墨なのでいつ出るか楽しみです。

2004.5.3
今日も天気の悪い中、売りだしに出かけてしまいました。鯉も当然ながら昨日と一緒で変わり映えないのですが、人が掬う鯉を見ているのが楽しいですね。みんな好みが違うし。

2004.5.2


今日は、フィッシュランドの売り出しに行って来ました。たくさんの鯉が泳いでいました〜。メインは、明け2才の昭和と大正三色です。これらは手持ちの親鯉から取った鯉でないので、カシラ周りも抜かれておらず楽しみにしていた鯉さんたちです。丸プール2つと、FRP水槽での販売でした。私的には一番たくさん数が入っていた丸プールに良い鯉(大正三色)がいましたので満足です〜(お手頃価格丸プール、〜1万円ぐらいまで鯉)。値札はなく値段の違う鯉たちが混ざっているので、いろんなレベルの鯉が泳いでおり選ぶのが楽しかったです。お手軽価格で、良い鯉が手に入るのでありがたい話ですね。何よりもたくさんの鯉が泳いでいるのをボーと眺めているのはとても楽しいことです。5日ぐらいまで売り出ししているみたいなので、お時間のある方はどうぞ〜。例年売り出し後半はお客さんがこないと売り出しが自然に終わっているので注意が必要です〜。後半は電話しないと”あれ!?”ってことになってしまいます。私も一度経験しました〜。行ったら誰もいなかった(笑)。

当歳はすべてオスだと思って買ってくださいと行っていましたが、まさにその通りだと思いましたね。さわってすぐにオスだとわかる鯉もいますが、ほとんどは何となくな感じです。そのような不透明な状態ですので、オスだと思って買えば、メスでなく残念〜ってことはなくなるわけですよね(私はあまり・オスメスこだわりませんが、、)。メスならラッキーが力が入らなく鯉が選べて良いです。よく見て質の良い鯉を選べばメスの可能性も高くなりますし。

2004.5.1


連休が始まりましたね〜(お仕事の方もみえるとおもいますが、、)。三重はいい天気です。みなさんは、ご予定は?、遠出される方もみえるとおもいますので事故等には気をつけてくださいね。

今日は外の水槽の濾過層をいろいろさわって見ようかと思ってます。鯉を見にあちこちまわるのも良いのですが、ゴールデンウィーク中は道が混むので、ちょっと考え中です。

明日から、行きつけのフィッシュランドの売り出しが始まるので、仲間ともあえるし楽しみにしています。鯉を見るのもいいけど、人と話せるのが売り出しの良い点だと思っています。頻繁な売り出しはどうかわかりませんが、年に数回しかないと多くの人がそこで顔を合わすので楽しい日となります。

鯉がいて、それを接点にして人の輪ができ交流が深まるのはすばらしいですし、もっともっとそういう交流が各地ごとに広がっていけば、日本中、愛好家みんなが楽しい気分になると思います。

2004.4.29


さんさん倶楽部の鯉を落札いただいた。ありがとうございます。ぜひ可愛がってあげてください。しばらく発送に時間がかかるので(ゴールデンウイーク中の移動は運送屋さんの関係で危険かも)、それだけは申し訳ないと思っています。次は水槽用です。またご期待ください。夏になったら金魚も出すかもしれませんので、よろしく〜。玉サバかな(現物は不明〜まだ見ていません)。

さて、この前かえってきた鯉を400L水槽に入れたら、やはり水温がかなり違ったので(十分温度あわせはしました〜)、少しボーとしていた。そもそも鯉同士を混ぜると一端調子が落ち気味になる。これはどこでもそうだと思う。通常は生産者の方で、たくさんの飼育水と接触させて鯉を強くしてあるのだが、それでも落ち気味になる。人間で言うところの風邪みたいなものかもしれないが、鯉も生き物だから環境が変わると少し体調が変になるのだろう。塩を入れておいた。

ここのところ、暑かったり寒かったりむちゃくちゃな天気で、鯉に与える餌を考えてしまう。現状では少々しかあげていない安全策をとっている。

2004.4.26
昨日は、秋購入の当歳が帰ってきました〜。ある意味、秋に自分が予想した感じの成長の出来ばえで満足できる物でした。大きくなる鯉を選んだつもりでしたので、大きくなっていたのにはうれしかったです。さらに予想の範囲を遙かに越えて良い鯉になっていれば良いのですが、それは贅沢というのですね。

たくさんの鯉がいたので、スキンシップをとってきました。鯉を手でさわりまくってきました。加温飼育されているし、時期的なものもあるのがもしれませんが、顔を触るとオスである鯉はざらついています。本当によくわかりました。オスだとわかると残念がっている人が多かったですが、個人的にはオスも好きなので、60cmまでなら楽しめますし、苦にはなりませんでした。本当に大きくなればメスですが、世の中の多くの鯉は65cm程度でしょうからオスで十分です。65cmでも結構楽しめるサイズですけどね〜。みなさんオスメスにこだわりすぎている感じは受けます。私も80cmを目指すならメスでないと満足はできませんけど〜。私のも1匹は確実に顔がざらついていたのでオスです。他のは顔を触った感じではつかみきれませんでした。ただ昭和ですと顔がツルツルでもオスである鯉は結構いるので、絞って白子が出るか見てみることぐらいはするつもりです。昭和の場合は、ひれにオイボシがでてもメスもいますから、判断が難しいです。

ミニ鯉さんではダメでですが、ある程度の大きさがあれば、オスは顔のざらつきでわかるので、試したことのない方は試してみてください〜。ほんと、目の細か〜いサンドペーパみたいなざらつき感です。ゴツゴツした感じではなく、ざらついた感じですよ。

2004.4.25
今日はフィッシュランドへ、秋の売り出し当歳が無料で春まで加温飼育預かりしてもらえたのを、みなさんに戻す日となっているので取りに行ってきます。立てる人は野池に入れてくれるらしい(有料)。前も書きましたが、自分の鯉がどうなっているか楽しみ。4匹ぐらい購入(昭和と大正)してあるのでどうなっているかな?私らしい鯉ばかり選んであります〜。ですから、他の鯉仲間が買った鯉たちと成長具合を比べてみたい気持ちもあるのですよね。それも勉強になります。

水温も上がってきましたし、そろそろ餌を少しずつあげようかな〜と思ってきました。今年はトラブルもほぼなく今のところ順調なので、こういうときこそ機器のトラブルに注意したいと思う。

少し他のコーナーの更新が滞り気味です。鯉って冬はする事が少ないけれど、春になってくると、いろいろ忙しいくHPの方がおろそかになりがち、申し訳ないです〜。

2004.4.24


品定め中〜


はるばる、さとちゃんが遊びに来てくれました。初めてお会いしたのですが、全然違和感なく2人で鯉の話を一日中していました。ほんと鯉の話は奥が深く尽きることがありません。さとちゃんは、体の良い鯉が好きだということで(私も同じ)、白山養鯉場(はくさん)に一緒に行って来ました。日帰りということで、夕方には帰路につかれましたが、満足してもらえていたらとてもうれしいです。数年後、鯉が出世したら、ぜひ白山養鯉場を世にだしてほしいと思います。地元で宣伝してください。そのときは私が取次代理店ということで・・・(笑)、冗談ですよ〜。多くの人が三重に鯉を見がてら遊びに来てくれる日が来るとよいですね。

次は、こちらがおじゃましたいと思います。そのときはぜひよろしく〜。
楽しい一日でした。

2004.4.23
ここのところ90cm水槽の水が濁り気味。理由は、鯉の入れすぎか、2回前の水換えのときに水を入れ替えすぎたか(水を抜いているときに、他のことをしていてうっかり水を抜きすぎた。)のどちらかだと思っている。新鯉さんの輝黒竜の尾ひれが他の鯉に突っつかれて少し痛んでしまった。今はもうつっつかないので、挨拶かわり!?手荒い挨拶だな〜。少々痛んでいるので塩でも入れておこうかと思う。
塩は薬ではないが本当に役にたつ。鯉の力を助けるというか、自然治癒力を高めるというか、自然な感じで効果が出るので良い。環境にも優しいし。

明日は、はるばる遠くから、さとちゃんが三重に遊びに来てくれる予定〜。とても楽しみにしています。一緒に鯉やさんに遊びに行ってきます。自分の家に大きな鯉(40cm越え)がいないので(HANGOIさん家に全部預けてしまったので)、見てもらう鯉が小さいものばかり。それはそれでかわいいが、体形しか楽しめない、いかにも私しか買わないような鯉がいないので残念。
予定あわせのために電話で2度ほど話しましたが、本当に鯉好きな方だな〜という印象でとても楽しく、2度とも長電話してしまいました〜。

2004.4.22
暑い日が続きます。4月だというのに〜なんなんでしょうか?例年こんな感じでしたっけ!?。毎年季節の気温が安定しないので、どんな感じか忘れてしまいました。

90cmガラス水槽の水が濁ってきました。そろそろ水換えかな。中の鯉さんを400LFRP水槽に移す予定なのですが、予定では25日に秋購入して春まで預かってもらってあった当歳鯉が帰ってくるので、それと見比べて400LFRP水槽に入れる鯉を選ぶ予定です〜。預かった人の鯉は一匹も死なしてないようですので、どうなっているか楽しみです。同時に買った他の人のも気になります。

キャパシティーとは厳しいもので、決して悪い鯉でなくとも、もともとからいる鯉の方がそれ以上に良いと放出せざるを得ないところが辛い決断ですね。鯉は相対的なものですから、比べて悪い方を残すことはできません。(例外はありますけど、特別に気に入った理由がある場合とか)。悪いと文章でかくと、本当に悪い鯉のように思えますが、良い物と比べると少し落ちても、悪いですし、ずーと落ちても悪いですから、文章って難しいです〜。

2004.4.20
治療中だった黄金が死んでしまった。完全に横になっている状態から起きあがるまではなんとかなったのだが、餌をどうしても食べてくれなかった。もう食べる体力が残っていなかったのだろう。本当にかわいそうだ。餌を食べなくなるとやはりどうにもならないときが多い。

当歳が病気になったときは、餌切りして薬浴(塩分浴)に入るが、治ってきたと感じたら餌を少量は与えるようにしている。その方が治りが良い気がする。結局は人間と同じで、風邪を引くと食べられなくなるが、元気が戻ると少しづづ食べた方が治りが早いのと同じだと思う。栄養がないと治す体力も付かない。小さい鯉ほど体力がないので、このあたりのタイミングが大切。

2004.4.18


今日は午後から鯉仲間の家に遊びに行ってきました。他の家に行くと立派な鯉がいるので勉強になるしワクワクしますね。自分の家の鯉はかわいいですけど、大きくないので迫力はありません。それぞれ、飼育環境が違うわけですからそれはしょうがないことです。飼育方法はお互いに全然ちがいますが鯉仲間同士です。鯉は本当に多くの人を結びつけてくれます。それもとても楽しいことです。

一匹、輝黒竜というドイツ鯉をもらってききました。これがおもしろい鯉で、水槽のライトを付けたり消したりすると体表の黒色が変化する。輝黒竜は昔から聞いたことがあったし、どうなるのが良い鯉か全くわからなかったが、体表の変化が激しくとても楽しい。変化が激しいのは良くない鯉なのかもしれないけど。

鯉の販売コーナーを追加しました。ビッダーズへのリンクだけなのですが、お知らせぐらいにはなるかと思います。キャパオーバーの鯉たちがメインですが、特別参加の目玉鯉もいます、多くの人に長く楽しんでもらえる鯉であることを大切にしたいですし、機会があれば水槽用の格好いいのも出したいですね。是非、楽しんでもらいたいと思います。

2004.4.17


今日は、外の400LFRP水槽の水換えをしないといけない。結構さぼり気味だったので水質が悪そう。鯉は元気にしているが病気でも出したら大変なので、忘れないようにしないと。

90cmガラス水槽の水換えもまだしていないし。なかなか時間がとれないもの。本来は時間は作るものだけどね。ともかく、今日中には終わらせたい。庭の草取りもあったっけ〜。

意見交換掲示板を閉鎖。必要なら再開するかもしれないが、今のところ必要も感じないのでお休みさせます〜。
(使われなくとも、一応存在すると、メンテが気になるし、手間がかかるので、、。ほかの掲示板だけで機能は果たしているので、それだけ無駄がそぎ落とされたともいえる。)
AM9:30

昼過ぎから、外のFRP水槽にいる鯉たちをHANAGOIさん宅にうつした(10匹ぐらい)。餌やりが始まる前に移動させたかったのも理由の一つ。ビニール袋に詰めての移動だが酸素ボンベがないので、携帯用エアポンプを利用。30分程度の距離だが着いたら結構アップアップだった。酸素ボンベはほしいところ。

2004.4.15


昨日とは一転、暖かい日となった。
90cmガラス水槽の水換えを半分ほど行う予定です〜。少し鯉がかゆがる、ここの数ヶ月で数匹鯉を足したのでその影響かもしれない。しばらく様子を見て、収まらないようなら塩でも入れることにする。

おととい知人宅に写真撮影に行った際に、80センチオーバーの自分的にはすばらしい紅白(元どこかの親鯉)がいた。形質(質)と体型がすばらしい。ただ通常、残念なことに紅白としては評価されにくい。なぜなら模様が悪いから、、、。でもそれしか減点ポイントが見あたらないんですけど。模様あっての錦鯉だろうけど、引き算的な見方(ここがダメ、あれがダメ)でなく、足し算的な見方(ここがよい、あそこがよい)で、評価もプラス思考でお願いしたいな〜と思う。良いとこ探しだ。プラス思考の方が楽しいと思う。

2004.4.14
今日は雨が降り寒い一日となりました。ここのところでは珍しい天候です。

さんさん倶楽部の稚児飼育から育てた鯉でキャパオーバーの鯉さんたち(明け二歳)をオークションに出したいという依頼があったので昨日写真撮影に行って来ました。写真に撮ってきた鯉たちは大きくなることを前提に残したものなので、模様は〜という感じですが、大きくなると思います。オークションに出せるようになったらまたお知らせします。売れなければ、神社に奉納ということになると思います。これらは1000円スタートを考えています。一匹は池のキャパオーバーから出品したいという面と、目玉もいるだろうということで、60cmの甚平衛産、大正三色メス(明け5歳)を出す予定です。人それぞれ鯉の見方は違いますから一概に絶対とはいえませんがよい鯉だと思います。なので値段も5万円からの出品です。売れなかったらまた引き取り手があるでしょう。

発送は業者さんからしてもら予定です。(落札された場合に、落札者の発送希望日と業者さんの都合があわない可能性が高いのが残念なのですが(結果として希望日が合うように発送を調整してもらうことになってしまう。)、ボランティアなので難しいところです〜)。

軽いさわりですが、
1000円スタート鯉さん 33cm Photo
5万円スタート鯉さん 60cm Photo

お知らせまででした。

2004.4.12


消毒した外のFRP水槽の水を徐々に換えていかなければ〜。3分の1づつぐらい交換していく予定。90cm水槽の水槽の水が少し濁る。鯉を増やしたのもあるが、外部フィルターを普通の水でジャバジャバと洗ったのがいけなったような気がする。やはり水槽の水で洗わないとバクテリアにダメージが出るのだろう。面倒でもバケツに水槽の水を汲んでその中でジャバジャバすればよかった。バクテリアなどはすぐに復活してくるだろうが、繁殖している物をわざわざ自分で死滅させるようではもったいない。当たり前のことを当たり前にしていれば、どんな鯉でもそこそこまでは育つ。

そういえば、最近EMを入れていないので、暖かくなってきたし、そろそろ外の水槽に入れてみよう。

一眼デジカメを買いたい衝動に駆られ、EOSKiss、D70等、製品を見るだけ見たが、やはり普通の一眼レフカメラに比べて、CCDの大きさの関係か、どうもファイダーが小さい。マニュアルでピントをつかむのはコツがいりそう。当然、高価なものだし(昔に比べれば激安!)、それだけの価値があるのか分からず、自分の中では購入はまだ早いのではと判断してしまった。次は、外部フラッシュが使える機種を探そうっと。

2004.4.11


昨日、 大正三色の鱗のもち上がりを発見したが、今朝はかなり元に戻っている様子。とりあえず安心。外の黄金も動きがよくなってきた。今日も良い天気で心地いい一日となりそうです(AM10:10)。

2004.4.10


上部濾過槽の中


今日の水槽の様子


タライに隔離してエアーをふかせている状態の黄金が、昨日は完全に真横だったのだが、今日は斜めにまでなってヒレも動いていた。うまくいけば助かるか!?何とか助けてあげたい。(AM 9:50)

昼前からずーと出かけていたのだが、夕方かえってきたら、黄金がさらに起き上がっていた。うれしい〜。

90cmガラス水槽の大正三色の鱗がもちあがっているのを発見!。最近、鯉同士が餌の取り合いでぶつかり合うので、そのときに傷ついたところが炎症を起したのかも知れない。とりあえずは様子見で、ひどくなりそうなら(たぶんならないと思う)塩でも入れようと思う。

一円さんの日記を読んでいたら、私の水槽の上部濾過槽のことが出ていたので、早速写真を載せることに(今日の濾過槽の写真です。)、基本的にビニロックフィルターが二層入れてあるだけ、基本的にと書いたのは、底面に昔購入したマグネットフィルターが一層ひいてあるため、なくても良い気もするが高かったので使用している状態、これの効果のほどは未知数。上の写真が90cmガラス水槽の上部濾過槽。この水槽は、過密飼いなので外部フィルターも併用(エーハイム2235、リングろ材のみ)。下の写真は、今日の90cm水槽の様子。どうしてもぶれるので、デジカメの高速連射機能を使ってみた。何十枚もとったうちの一枚。今は60cm水槽は使用していないが(空の状態)、60cm以下の水槽は上部フィルターを使用せず、全部外部フィルターのみで使用している。外部フィルターは値段は高いが掃除も水換えも便利〜。

2004.4.9
久しぶりに外のFRP水槽に入っている(一部だけど)鯉の写真を撮った。いつも思うが鯉の写真は難しい〜。デジカメのオートフォーカスが間に合わないので、置きピンするのだがどうも今一。デジカメといえどもマニュアルフォーカス+外着け大光量フラッシュウがほしい。鱗光の記者さんもマニュアルカメラを使っていたりする。デジタルな世界だが、マニュアル感覚はほしい。人間の感覚ってすばらしいと思う。

写真を撮ろうと400LFRP水槽をのぞいたら黄金が横になって沈んでいた。(+_+)
息はあったので、エラを見たら損傷のあと。エラ病だと思う。
エラ病をわずらっていたところに消毒したので、一気に弱ったんだろう。冬のあいだから、少し弱り気味なような感じを受けていたのでもっと注意しておけばよかったかな〜。他の鯉たちはいったって元気。黄金には悪いことをしたが、他の鯉のことを考えると消毒して良かったかもしれない。この時期は鯉の体力も苦しいんだろうな(特に一旦弱ったりすると、、)、うちはコケも生えていないし〜。

現在タライに隔離してエアーをふかせている状態。

2004.4.8


まえまえから書いているが、水槽の蛍光灯の色がかっこよくないと思っていたので、今度は、オセアニアンホワイトから、パンタナルホワイトに変更。色温度が高く前よりは良いがもう一歩。しばらく我慢して、また違う物に変更してみようかな。試行錯誤しかないと思う。簡単解決は2灯にして色を混ぜることだが、2灯式はたかいんだよね〜。電気代もかかるし、そもそも水槽より高い!?

今日のNHK朝のニュースで霞ヶ浦で発生したKHVの遺伝子がインドネシア型と一致したと報じていた。

あと、今年は野池預かりをしてもらう予定だったが、野池料がぐっと上がってしまったため、予定を変更。今年は野池はなしになりました〜。親にしたい鯉なので野池に入れなくてもいいけど、ちょっと残念。予約をしてあった鯉やさんから直接あやまりの電話があったのだが、去年の野池の収支を計算したら赤字がおもったより大きかったようで、今年からは値段を上げざるを得なくなり申し訳ないとのこと。値段はこちらがどうこう言う問題でも無いし、普段から良くしていただいているのでかえって気を使わせて申し訳ないと思った。我が家の経済状況もある程度把握してもらっているはずなので、無理はせず鯉を楽しんでほしいとの心づかいでもある。ありがたい話である。

2004.4.7
タライに隔離してあった鯉たちが尾腐れになってしまいった。水の腐敗が原因だが、早い段階で気が付いたので、すでに400LFRP水槽の鯉たちと混ぜて消毒中。ちなみに270LFRP水槽も消毒中。すぐに治っていくと思う。本当は濾過槽を洗ってから消毒に入りたかったのだが、上記の尾腐れの件もありそうはいかなくなってしまった。消毒で完全に水が壊れるので、その後の立ち上げが大切。鯉たちも預かり鯉になってもらうし、今はまだほとんど餌を与えなくとも良い時期なので、立ち上げは楽な方である。

2004.4.5
そろそろ外のFRP水槽の鯉たちを預かってもらおう準備に入らないといけないのだが、自分の風邪が長びいて(ひどくは無いのだが、、。)中々作業に入れない。予定ではほぼ全部預かってもらうつもり。とりあえず、預かり先で迷惑をかけないように春の消毒だけはしておこうと考えている。

さて、昨日換えた蛍光灯なのだが、いま一歩なじめない(カラズ蓋を洗ったりしたのだが、、)。鯉はどう思っているか分からないが、自分的には水槽がかっこよくないのだ。蛍光灯を2灯式に変更して、色温度の高い蛍光管を入れ光を混ぜようと考えている。

2004.4.4
昨夜、結局、90cmガラス水槽にマラカイトグリーン+マゾテン20液を投与しました。早くかゆがるのが収まると良いと思う。鯉は混ぜるとほぼ必ず病気になるので混ぜたときは要注意。育っている環境が違うわけだから、当たり前のことといえば当たり前のことなのだが、当歳魚は弱いので注意が必要

2歳以上は、しばらく元気がなくなる場合があるが、そのうちに復活してくる。2歳以上になれば(大きさ関係なく)、水さえ良ければ鯉は強いよ!

90cm水槽の蛍光灯(一灯式)を、植物育成管(初めからついていた物)から、波長が太陽光に近いということだったのでオセアニアンホワイト(商品名)に変更した。マラカイトの色が残っているのか、蛍光灯の色温度が低いからか分からないが、水槽内の色が変わって見えるので変な感じ。すぐ慣れると思うけど。やっぱり2灯式で、蛍光灯の色を混ぜた方が見た目の色は良い。紫外線域の波長を含んだ蛍光管(爬虫類用)も試せるしね。
うちの鯉で緋の退色は自分的には感じないが、万一、退色を感じる鯉でも、爬虫類用蛍光管を使用すれば緋の色あせを防げるげるかもと思う。

2004.4.3


自分が、風邪気味になってしまったようで困った状態。春早々何をやっているのかと思う。とはいえ、お花見に出かけた。土曜日ということもあり多くの人出だった。桜は、よく咲いている木で8分咲きといったところ。ここのところにしては、遅い咲き始めかな〜。昔ならこの時期で普通だと思う。

コイモールHPに恒例のおまかせ鯉の紹介がのっていた。これまで毎年頼んでいたが、今年はどうするか考え中。注文するとしても御三家は外そうと考えている。去年は、松の助三色と浅黄をたのんだような〜。

多くの方からメールをいただきます。返信が遅れたりしますが、ありがとうございますね。

2004.4.2
先週、90cmガラス水槽の鯉の数を減らしたのだが、また3匹増やしてしまった。この3匹は、将来ジャンボにするための鯉ではなく、こじんまりと楽しむ鯉。カグラの遺伝子を持つ紅白たちだ。同じようにこじんまり楽しむ鯉が以前からいるのだがこちらはセンスケの遺伝子をもつ紅白たちだ。どちらも平成15年生まれ。どちらも小さいまま楽しむつもりだったので適当に気に入ったものを選んできた鯉〜。今後どうなるか分からないが、成長にあわせて形質の違いが出れば面白いと思う。

新しいのも以前からいたものも、少しかゆがるので(塩も入れてあるのだが)、様子をみて収まらないようであれば、薬を入れるかも知れない。どちらかといえば、少々のことはあまり気にせず、塩程度で終わりにするタイプなのだけど、頻繁すぎるとやっぱり気になるね〜。

2004.4.1


新年度が始まりました。色んな意味で環境が変わった人もいるのではないでしょうか?
こちらの地方では、一ヶ月もすれば、鯉の飼育シーズンが開幕します。4月中は鯉のウォーミングアップみたいなものです。

こちらの地方では、桜もほぼ満開になりつつあります。春を感じます。

90cmガラス水槽の水を換えた。現在は、さんさん倶楽部飼育コンテストに出品した鯉の疲れを取るため塩を入れている。塩を入れたからか水が澄んだ。写真は水換え前。

日々の記録 過去ログリストに戻る