日々の記録 過去ログリストへ戻る

錦鯉飼育日記 日々の記録 2009年7月1日-2009年12月31日(since 2003.1.31)



 
2009.12.5


12月に突入しました〜。一年の締めくくりの月です。

今年は我家のメイン池は井戸水(深さ2.5m)をどんどん注水しているためか水温の低下が比較的ゆっくりです。そのため鯉たちが餌を欲しがるのでまあまあ普通に餌をあげています。

去年は水温15℃ぐらいで餌を止めたところ、その後水温が10℃を切るまでに時間がかかり、鯉たちが痩せてしまいました。というわけで、今年は15℃まではまあまあ普通に餌をあげて、10℃を切るまではやせない程度に餌をあげ続けてみます。10℃を切ったら餌をとめて春までゆっくりしてもらう予定です。

2009.11.30


東海地区錦鯉品評会1



東海地区錦鯉品評会1



フィッシュの九紋竜


こんにちは〜ご無沙汰しています。 11月は2回だけの更新となってしまいました〜ごめんなさい。

さて、昨日の日曜日は東海地区総合錦鯉品評会(振興会主催)に出かけてきました。今年は4年に一度まわってくる三重県当番の年なので、日頃お世話になっているフィッシュランド経由で私も出品しました(三重県からの出品数の足しにでもなればということで)。

今回はフィッシュランド産の九紋竜を2匹出品したところ(20部と25部の変わりものの部)、うれしいことに25部変わりものの部で優勝一席となりました。ありがとうございました。

たまたま、私の出品した九紋竜の親鯉(メス)をフィッシュランドが出品していたので写真にとってきました(写真三枚目)。この鯉はセントレア賞を受賞していました。セントレア賞は御三家以外から選ばれる各部総合みたいなものだったかな!?。

この鯉はフィッシュランドにやってきた2才の時から見ていますが、当時はほとんど真っ白だったのに、いまではずいぶんと模様がでてきて見るからに九紋竜って感じになっています。雰囲気(模様じゃないですよ)がとても好きな鯉です。

我家にこの九紋竜の初腹にあたる子がいるんですが、よく成長するし力強いのでお気に入りの鯉となっています。今回品評会に出品したのは2度目の産卵の子です。

このところのフィッシュランドの自家産は、
2009年 スイカ系紅白 紅花系紅白、銀鱗昭和
2008年 紅花系紅白 九紋竜
2007年 浅黄 パール系昭和 五色
2006年 フジコ系紅白 九紋竜
2005年 紅花系紅白 大助系紅白
2004年 カトウ紅白系紅白
2003年 カトウ紅白系紅白
だったように思うので、我家のメイン池に泳いでいる九紋竜は、2006年生まれ4歳になるのかな。息の長い鯉になりそうな気がしています。

 

さて、新しいバイトもずいぶんと慣れてきて調子にのっていたら、先々週は風邪を引いて寝込んでしまいました。それなりに熱もでたんですがインフルエンザの検査は陰性だったのでよかったです。手洗いうがいをきっちりしていたつもりだったんですが、洗いが甘かったようです。油断大敵なので気をつけねばですね。みなさんも風邪には気をつけてください。

2009.11.6


気が付いたらもう11月、あと少しで今年も終っちゃう〜ってところまできています。いまだに生活のリズムが上手くとれずHPの更新がぜんぜん出来ていません〜みなさんごめんなさい。

11月1日は白山養鯉場の池揚げの手伝いに行ってきました。手伝いといっても私のできることはあまりないので、池に入って鯉を入れるプールを持っているぐらいなものです(手伝いになっていないような・・・!?)。ただ去年と違うのは、新しいバイトでほぼ毎日体を動かしているので、去年の池揚げに比べると体がよく動きました。毎日、コツコツ体を動かすだけでもずいぶんとちがうんだな〜と実感。

池揚げも一段楽したとき、白山養鯉場の自家産鯉が愛鱗会三重県大会で全体総合優勝を獲得したとの連絡も入り(やったー!)、なんとも楽しい1日となりました。

11月3日は錦鯉フェスタへお出かけ、一品家さん、室生のスタッフさん、丸重さんとお会いすることができました。ありがとうございました。

2009.10.12


先日の台風はまあまあ無事に通り過ぎてくれました。まあまあ無事というのは、我家の2箇所ほどで雨漏りをしてしまったためなんです。築40年の家ですから、幸い?、こんなもんですんでよかったです。

チャレンジ稚魚飼育2009の稚魚たちを水槽部屋に移しました。いまのところ大きくした姿を見てみたいな〜という稚魚がいます。落ち葉が1匹、紅白が1匹、赤無地1匹、松川化け風味1匹、あと茶鯉数匹ってところでしょうか。

今年は疲れ果ててましたから、例年のようにはとても毛子の世話ができませんでしたけど(水替えもほとんどしなかったし、餌もひかりプランクトンだけだし)、例年以上に稚魚が残りました。毛子数の少ない水槽の結果がよかったんだと思います。毛子数の多かった他の水槽とは成長のスピードがまったく違いましたし、薄飼いおそるべしです。来年も欲を出さずに絶対薄飼いにしようと誓いました。

現時点で、サイズ的には当歳というより、まだまだ稚魚っていう感じですので、室内で冬越しさせながら春までにもう少し大きく出来たらな〜と思っています。

前回書いた1万円ノートパソコンですが、不具合なく元気に動いています。(いまお金が無いので)ほんと助かりました。譲ってくれた方ありがとう〜。後日、妻が自分も欲しい〜というので、もう一台今度は8,000円で落札しました(妻が購入)。こちらも元気に動いています。型落ちマシーン最高です。

あと、私と妻の共用でUSB接続の外付けDVDマルチドライブを購入すれば(これは新品でね)、思いついたことはなんでも出来そうです。先日、子供たちの運動会でしたので、撮影したビデオをDVDに焼いてみたいですね。

2009.10.7


どうやら台風が直撃コースで向かってきています。明日の朝に通過する感じなんですが、何ともないといいんだけれど・・。

(直撃かどうかは別として)台風がくることはニュースで少し前から分かっていましたから、大雨が降ると水がすごく変わるので外の鯉たちは餌を減らしています。鯉にストレスがかかりそうなときは餌を減らす、これだけでもずいぶんと鯉たちの健康を保てます。費用もゼロ!!

近頃は、パソコンを立ち上げると娘が遊びたがるので、のんびりパソコンを触っていることが出来ません(ホームページの更新も滞りがち)。それだけ子どもが大きくなったってことで嬉しいことでもあるんですが、私も使いたいというのが本当のところ。そんな感じで、しばらく使っていなかったノートパソコン(2000年購入)のセットアップをして、ノートパソコン中心の生活に移ろうとした矢先、使用中いきなり電源が落ち、そのまま帰らぬパソコンとなってしまいました、ガーン〜。どうも熱で部品が飛んだ感じです。

新しいノートパソコンを買おうにも、先立つものが無いので困ったな〜と、新品を50回ローンで買おうかとか真剣に考えたりもしたんですが、金利も馬鹿にならないので踏み切れずにいました。文章を打つ程度のことなので性能は低くていいしと中古価格が知りたくなってオークションを見てみたら、思いのほか安く出品されているではありませんか、早速、程度の良さそうなものを落札してみました。その額、約1万円!。

液晶が15インチのノートパソコンで、スペックはペンティアム4の2Ghz、512MBのメモリに、40GBのハードディスク、CD-RW&DVD-ROM対応ドライブ搭載です。処理速度だけなら、我家のディスクトップとほとんど同性能じゃんって、もう笑けてきます。WindowsXPなので上記のスペックでも楽に動きますしね。中古な分、壊れ易いかもしれませんが、壊れたらまた1万円前後で買いなおします。

ちなみに、先日壊れたノートパソコンは2000年当時に高性能なタイプで、たしかデジカメとあわせて30万円ぐらいで購入した気がします。今となっては先日購入した中古の1万円ノートパソコンにも性能ではるかに及びませんけど。デジタル製品ってほんとに(資産という意味では)虚しくなってきますね。必要だから買うんですが、それでも後々振り返ると、なんかお金を棄てているみたいな感覚にもとらわれてしまいます。

それに引換え、鯉のよいことよいこと。長く飼えば飼うほどに味わいがでてくるので、長く飼える鯉ほど損した感じが全然しません〜それどころか得した感じがしてきます。後々振り返ったときにすごく満足感があるんですよね。これは生き物全体にいえることだと思いますから、各自趣向はちがえど生き物を飼うって素晴らしいです。

2009.9.24


今日、我家に新しい草魚(ソウギョ)が仲間入りしました〜(頂きました)。まだ2才ぐらいの若い個体なので40cmぐらいです。3月ぐらいにまだ10数センチぐらいでの入手で、その後、120cm×60cm水槽飼育だったのにもう40cmぐらいまで育ったみたいです。我家では池に合流です。

今年の初め、我家に1mオーバーの草魚が3匹仲間入りして以来、草魚の楽しさを満喫していたんですが、一匹事故死させてしまってすごくがっかりしました(死んじゃった子は109cmだったかな)。今日の新入りの子にも1mオーバーを期待しちゃいます。

池に餌をあげると、鯉の中に草魚も混じって食べによってくるのですが、まれに尾びれで水を巻き上げると(尾ヒレが大きいもので)水しぶきがすごいです。一回だけみたのは、25cmぐらいの鯉が水しぶきといっしょに水面の上に飛ばされ、まるで漫画ですが、宙を放物線を描くように1メートルぐらい飛行して着水したのにはビックリしました。

草魚の覆鱗がきれいなのも、飼ってみて初めて気が付いたポイントです。私が大きい魚が好きなのと、我家はたまたま池があるので、鯉以外でも大きな魚を飼ってみたいんですが、ヒーターが入らなくて肉食でないとなると、難しいんですよね。池以外の特別な装置が要らないとなると、鯉、草魚、青魚、ぐらいになっちゃうんでしょうか。

鯉だけが好きな人にはオススメできませんが、魚好きででっかい魚も好きな人には、草魚なかなか面白いと思います。これが半年飼ってみた感想で〜す。

 

2009.9.21

フィッシュランド売り出し


フィッシュランドの合鴨



白山売出し 1


白山売出し 2


先週末は、フィッシュランドと白山(はくさん)養鯉場の当才売り出しに出かけてきました〜。土曜日がフィッシュランド、日曜日が白山です。

今年のフィッシュランドの生産鯉は、紅白、銀鱗紅白、銀鱗昭和だったので、売り出しキャンパスが銀鱗でピカピカまぶしかったです。

私のお気に入りは紅白と銀鱗紅白でした。特に銀鱗紅白は、オス親に阪井スイカの子にあたる、これは見事な鯉を使っています。販売鯉は、当才ゆえにまだまだどのように育つかは未知数ですし(将来4才5才以上での話しですね)、模様なんてビックリするほどぜんぜんのっていませんが、そんなことは微々たることです。スイカってだけで十分にお腹いっぱいなんですから〜。

銀鱗紅白からは、紅白と銀鱗紅白が生まれるので、販売キャンパスに泳いでいた銀鱗紅白はスイカ系統間違いないですが、通常タイプの紅白は、カトウ紅白系のもう一腹の子と混ざっている関係から、スイカかカトウかが分かりません〜。どちらにせよ、系統のしっかりした鯉なので将来が楽しみです。

スイカという果物の名前の愛称も気に入ったので、私も自分の鯉に愛称をつけるときには食べ物(果物)の名前をつけようと思いました。バナナとか、メロンとかね!。

白山養鯉場では、今年の昭和は自分の好きなメス親の子でもあるため、昭和がすごく好きでした。どれもこれもよりどりみどりって感じでした。

我家にはすでに自分の好みのメスの昭和が2匹いるので、今回はオスの昭和をゲットしたくて、オスっぽいのを選んできました。オスになったら嬉しいですけど、当才ですから今は分かりません〜。

とにかく、鯉は楽しいと。いつまでたっても楽しいです。私なんかはお金がないですから(今年の貧乏はハイレベル!)、好きな鯉をお腹いっぱい購入することはできませんので、たえず欲求があるというか、それも楽しさが尽きない原因になっているのかな〜と思ったりする次第です。

2009.9.18


明日は甥っ子の通う近所の小学校は運動会〜。天気がよいとよいな〜と思います。運動会の弁当はおにぎりと鳥の唐揚げが(私は)大好きです。私は鳥の唐揚げを食べて何十キロも太りましたが、それでも唐揚げって最高の料理だと思っちゃいます。

水槽にいるチャレンジ稚魚飼育2009の稚魚をみていると、全体に体が短いので(ショートボディーほどではない)、見ていてユーモラス。私自身は体の長い鯉が好きなんですが、水槽なのでそれはそれで面白く可愛い感じです。大きくなったらどうなるんだろ?、フナみたいになるのかな〜育ててみて結果を見るしかないですね。成長力自体はある感じです。

明日から大型連休ですが、私は関係なくバイトなので平日気分です〜♪。

2009.9.16


今日は昨日の雨がうそのように、朝からさわやかに秋晴れでした〜。

今日から政権交代による新政権がはじまりました。教科書に載るような出来事だと思うので、20年後ぐらいにどのような評価となっているか楽しみです。これまで選挙しているのに政権交代が起こらなかった方が不思議に思うんですが、経済が成長していたからそれでよかったのかな〜、私みたいにバブル崩壊後からしか社会に出ていない者には景気のよさってものを実感したことがないので、その感覚が分かりません。

さて、我家だと鯉の餌やりはあと一ヶ月ぐらいちょっとで終了です。ちょうど2袋ぐらいで足りるかなって感じです。

 

2009.9.15


今日は久しぶりの雨らしい雨。少し肌寒い感じの1日でした。我家は梅雨の時期、秋雨の時期に鯉が体調を崩すことが多いので(最近やっと学んできた)、今日の餌は極少量としました。

今年は珍しいことに!?、チャレンジ稚魚飼育の稚魚も何匹か残せそうで順調です。手間隙をかけることが出来ず放置に近かったのがよかったのかも?。それもあると思うんですが、一番は毛子段階で黒子っぽい子と白っぽい子がいたので、黒っぽいのだけ別水槽に分けたのですが、水槽に入れた数が少なかったことだと思っています。大きさ的にばらつきが少なく育ち、共食いもほどんど無い感じでした。

水量に対して毛子が少ないと、世話も楽々で思いのほかよく育ったので、来年は毛子の段階から減らして稚魚飼育をする予定です。最終的に年に3匹も残せられれば十分なので飼育が楽な方がよいです。

今年は紅白メスに茶鯉オス・銀鱗落ち葉オスの組み合わせで、紅白、銀鱗紅白、茶鯉、落ち葉、銀鱗茶鯉、銀鱗落ち葉が出ていたようなので、バラエティーに富みワクワク感が楽しめたように思いました。

来年は大正三色メスに茶鯉オス・銀鱗落ち葉オスの組み合わせでいこうかと思っています。私の稚魚飼育目的は、営利目的でも品評会目的でも血筋を残すためでもないので、面白みのある方(闇ナベ風味!?)が方向性としてはあっているのかな〜と感じるようになって来ています。

2009.9.14


ご無沙汰で〜す。今日はもう9月14日、下の日々の日記が7月21日ですので、かれこれ2ヶ月近くお休みしていたことになります。あ〜怖い、歳をとると日が過ぎるのがあっというまです。この間、何をしていたかといいますと新しいアルバイト探しです。

この不景気と重なりまして、競争相手も多いし、なかなかバイトが決まらなかったのですが、なんとか新しいバイトにつくことができました。早朝だけのバイトなので、昼からは鯉販売の再開に向けてコツコツ作業中です。というわけで夜型人間から朝型人間にもっか改造中で早寝早起きとなっております。けっこう体を使うバイトなのでダイエットにもよいし、少々頭も使うし、メンバーさんも気さくな人が多くて、気に入っているのでなるべく長く続けたいと思っています。

さて、気が付いたら今年も秋の売り出しの便りが届く季節になっています。今年はシルバーウイークで連休も長いし各地へ鯉ハントに出かけるにはよいのではないでしょうか。高速も安いですしね。私は祝祭日関係なく朝はバイトなので、昼からゆっくり白山やフィッシュランドへ出かける予定です。

白山(はくさん)養鯉場 9月20日(日)AM8:00〜 当才売り出し 紅白、大正、昭和
今年もいい当才が育っているそうなのでとても楽しみです。

その後の白山の予定は
10月25日(日)  2才3才 古市池(三重県) 池揚げ
11月3日(火)  4才以上 西山池(三重県) 池揚げ
11月8日(日)  明2才 長崎池(長崎県) 池揚げ
のようです。

フィッシュランド 9月19日(土)〜9月23日(祝) 当才売り出し、紅白、銀鱗紅白、銀鱗昭和
5日間の売り出し予定ですが、フィッシュの場合、たいてい最初の数日間で終ってしまうことが多いので注意が必要です。

その後のフィッシュの予定は
10月23日(金) 池揚げ(三重県)
10月24日(土)・25日(日) 2才即売会
のようです。

しかし、今年はあっという間に過ぎていく過ぎていく、あんまりいろんなことがありすぎて、何とも中途半端な一年になりそうなので、あと2ヶ月半あたふたするか、今年はなかったことにして来年から頑張るか、悩みどころですけど気持ちは来年から頑張る方向に傾いています。

この2ヶ月ほどパソコン自体をほとんど触ってなく、メール等の確認もしていないのでご迷惑をおかけした人もいるかもしれません。そうであれば申訳ないです。

2009.7.21


ずーと雨が続いていてまったく仕事がはかどりませ〜ん。修理予定の窓付きFRP水槽の上にブルーシートをかぶせてあるのですが、ブルーシートに水が溜まって溜まって困っています。梅雨明けどころか梅雨真っ最中って感じです。

そういえば日照時間と大雨で野外池に出ていたアオコが突然消え始めました。また、大きく水が変わってしまいましたが、ほとんどの鯉は元気にしています。ほとんどと書いたのは、長雨が続いたため2匹死んじゃったりしたんですが、雨程度でダウンする子はかわいそうだけど仕方がありません。

考えてみれば、7月初めは大雨が降っては陽射しが強い晴れが交互にくる天気で、その後、さらに陽射しが強くなって連続猛暑が続き、そして、ただいまの長雨と、文章にしてもむちゃくちゃな天気なので、ダウンするのが普通なのかもしれません。

そんな中でも、元気な子たちはやっぱり元気なんで、雨の中でさえ、毎日の餌やりが楽しいです〜。鯉は元気が一番!


焼いてみたパン


少し前になりますが、自分で焼いてみたパンです。 もう少し焦げ目が付くとよいんですが、うちにあるオーブンレンジではなかなか上手くいきません。見た目は悪いですが、素人作りにしてはなかなかに美味しかったりします。

レシピはネットで調べたら、たくさん出てくるので、いろいろ試せます。ネットって便利です。


2009.7.15


池の現風景


アクリル水槽修理


現在、池は左写真のような感じとなっています。格子が外れて飛び出し防止枠だけになったのでずいぶんすっきりしたと思います。鯉が良く見えます。ただ、アオコが出ちゃったのでただいま水は緑色です。そのうちきっと消えるでしょう。

エアレーションはエアストーン・エアーリング等は使わずに安永40タイプに接続した塩ビ管VP30から直出しに変更しました。塩ビ管を漬物用重し(690円 2kgタイプ)にステンレス針金でくくりつけて池底(水深1.4m)に沈めました。エアーの出ること出ること、見ていて気持ちがよいです、しかも、材料費が安い。

大きくヒビ割れていたアクリル水槽も修理を終えました。修理といっても難しいことはできないのでFRPで固めただけです。水を張りましたがいまのところ水漏れはしていないようなので、たぶん、大丈夫なのではないかな〜と思っています。

FRPは、いつものとおり、ノンパラフィン(ノンパラ)タイプ樹脂とガラス繊維で修理をして固まったのを確認後、最後にノンパラフィン(ノンパラ)タイプ樹脂にパラフィンを足して、パラフィン入りタイプ(インパラ)とした後、上塗りしています。

ノンパラフィン(ノンパラ)タイプ樹脂だけだと、表面が完全硬化しませんので、水を入れると樹脂表面に水が浸透するのか、表面が透明度のない白色になってしまうので見栄えが少々悪いかな〜という感じです。見栄えを気にしないのなら、インパラは不必要かなと思います。


2009.7.12




池を改装中



沈殿槽設置のゴミ取りマット


だんだんと暑い日が続くようになってきました〜。梅雨明けも近くなってきたのではって感じです。

ただいま池の改装中です。木で作ってあった格子(もうボロボロ)を取り外して塩ビ管の飛び出し防止柵をつけました(写真は作成中のときのです)。それにともない池へのエアレーションの供給方法を変更しました。

格子を撤去したら、ずいぶんと池が見やすくなったため、水の見た目もよくしようと沈殿槽にゴミ取りマットを設置して、第一濾過槽へ水が流れ込む前に荒ゴミをキャッチしてしまうことにしました。

さらに濾過槽の上においてある板(濾過槽の上を歩けるようにするため)もボロボロのため、新しい杉板と交換予定です。杉板は鯉友達からもらいました。杉板の方が油分が多いので少しは長持ちするんではないかと思っています。

次は窓付きFRP水槽の改良に入ります。水槽内に設置されている濾過槽を撤去して新たに設置する外部濾過ボックスから水を循環させる予定です。水漏れ部分も修理予定ですので下地のペンキを削りとることからスタートです。

ずーと気になっていたことを、今は手直しできるチャンスなのでありがたいです。ただ夜は疲れてしまってHPの更新が滞ってます、ごめんなさい。

ただいま開店休業状態の販売ページも7月中には完全リニューアルして再開します。ご期待ください。


そうそう、10kgちょっと痩せました。もともとのきっかけは4月末から手伝った喫茶店でのハード勤務でした。その後、トラブルに巻き込まれ、前職と縁を切ったことで変なストレスが減ったのか、どうも以前より痩せやすくなったようでダイエットした分とか動いた分だけきちんと体重が減っていきます。

ただ2ヶ月半で10kg痩せているので、いっきに痩せ過ぎているというか、気は充実しているけど体が馴れないみたいで、なんか、立ちくらみというか、めまいが〜的な感じがでているので気をつける面もありそうです。ただ必要十分に食べているとは思うんですけどね。確かに夜は減らしていますが、別段、無理して食べないようにしているとかでなくて、以前より食欲が減ったというか、無性に間食したいとか何か脂っこいものを食べたいとかがなくなったんですよね〜。

ちょうど下の息子一人分痩せたので、抱っこすると元の体重になるんですが、その重いこと。以前より身軽になったことを実感する瞬間です。

先日は喫茶店でいっしょに働いていた仲間が退職するということで連絡をもらいました。すでに私も離脱して1ヶ月ちょっとたつ過去の人のはずなのに、当時お世話になったと連絡をもらえたことが嬉しかったです。ほんとはお世話になったのは私の方だと思うんです。いい仲間がいたから楽しく働くことができました。喫茶店は残念ながらそう遠くない未来になくなってしまうと思われるので、そのうちOB会でも開いて楽しく話しでもできたらな〜って思っています。

いろんなことを経験しているうちに、人との良い縁というのはほんとに大切なものだと頭でなく肌身で感じるようになってきています。そういう意味では(おっさんくさいですけど)歳をとるのはすごく素適なことです。鯉に対しても派手さよりも味わい深さ(存在感)を求めるようになってきています。


2009.7.6


FRP窓付き水槽の調子が週末から急降下〜困ったな〜ということで濾過槽を洗って水を入れ替えてリセットをかけました。元気になってくれるといいんだけどな〜。週のはじめにアレって感じたときがあったので、そのときに同じ対処をしていればずいぶんと結果が違ったと思うんですが、他の用事を優先させたのがダメでした。アレっと思ったら即対応が望ましいですね。

実際、過密というのもあったんですが、濾過槽の構造自体の手直しも必要かな〜という状態です。5月には水漏れ箇所も含めて大幅に改造する予定だったのが出来ていないので、今から直すかどうか思案中です(暑い時期だし、雨は降るしで)。池やその他の水槽はみんな調子良く暮らしています〜クレクレダンスで大変です。

メイン池の上には木製の格子がはめてあるのですが、4年もたつとずいぶん傷んできてそろそろヤバイので格子をやめることにしました。少し前までは格子の上に網までかけてあって、何気に網を外したら水の出来がずいぶんとよくなったので、格子を外すとさらによくなるかもです。ちょっとしたことで水の出来が変わるので、水も生きているんだな〜と実感できるとういうか、なかなかに面白いもんです。

次は池の縁に塩ビ管で高さ40cmぐらいの柵を作ろうと考えています。一応、飛び出し防止用ですけど、どの程度効果があるかは不明です。今も柵はないですけど飛び出す子は滅多にいません(稀にいます)。塩ビ管なら木よりは長持ちするんではないかと思っているんですけどどうでしょうか。さっさと作って格子ともお別れです〜。

この一ヶ月でずいぶんとあちこち手直しして(十分ではないですけど)だんだんと形になってきたのでもう一息です。がんばろうっと!

2009.7.4


チャレンジ2009の毛子


7月になりました〜。けど、なにかバタバタしすぎて7月になった実感がイマイチわきません〜。

左の写真はチャレンジ錦鯉稚魚飼育2009の毛子です。薄い黄色の子と黒っぽい子の2種類に別れています。薄い黄色の子は生まれたばかりのときは透明というか白っぽいというかそんな感じだったんですけど薄い黄色になってきました。緋色が出てきているのだと思います。

薄い黄色っぽいのが紅白、黒っぽいのが茶鯉系になるのかな〜と勝手に予想しているのですが、どうなんでしょう。少しだけ黒子選別??をして別の水槽に移してみました。よく分からないというのは楽しいことです。

それはそうと、雨がふっては蒸し暑い日となる日々が続いています。そのため外の鯉たちには過酷な日々となっています。雨も”しとしと”ではなく”ザーザー”降るのがここのところの特徴で、こんなときは、お疲れモードと元気一杯モードの鯉に分かれてきます。どちらに飼育ベクトルを合わせるかは考えどころなのですが、私は元気一杯モードの鯉を中心としています。餌は鯉たちの食べる状態をみながら手で上げていますから分量は自然と調整されています。

毎年、こういう時期が続くと鯉に★が出るわけで悲しいことなのですが、近頃気がついてきたのは★にならない子は毎年元気に乗り切っているということです。というわけで、どうやらたまたま調子を崩すというよりは、個体差の問題の方が大きいかな〜というように感じてきました。質だけの面でもなさそうです。

雨への対処は屋根をつけることで問題はクリアされるわけですけど、雨に負ける鯉というのもなんか寂しいので(鯉は長寿で活力に満ちているイメージだし)、雨に負けない鯉になってもらうよう鍛えています。やっぱり鯉は元気が一番!、どの飼育環境をもって元気が一番かを定義するのは各自それぞれだと思うんですけど、私の場合は、私の池で元気に暮らす鯉が”元気一番鯉”です。

先日、鯉友達も”やっぱり鯉は元気が一番にかぎる”と話していて、理由としては”鯉に元気がないとこっちまで元気がなくなるため(気分が落ち込む)”をあげていましたが、ほんとそう思います。

近頃は我家で元気に暮らしてくれている鯉たちの可愛いこと可愛いこと可愛くてたまりません。鯉からこっちが元気をもらっています。幸せで〜す。


    日々の記録 過去ログリストへ戻る