日々の記録 過去ログリストへ戻る

錦鯉飼育日記 日々の記録 2011年1月1日-2011年3月31日(since 2003.1.31)



 
2011.3.29


大型水槽飼育 @

 


大型水槽飼育 A


輝鱗倶楽部の総会の帰り道に、会場近くのメンバーさん宅に大型水槽を見に行ったときの写真です。

飼育小屋に小型水槽から大型水槽まで綺麗にレイアウトされています。大型水槽にいる子たちも去年より成長して大きくなっていました。

写真@の水槽が幅180cm、写真Aの水槽が幅200cmだと思います。オーバーフロータイプとなっていて、下段が大型濾過ボックスとなっています。

写真だと、あまり鯉が大き見えないかもしれませんが、実際見ると大きいです。普通に水槽で見ているというより、水族館で魚を見ているみたいです。

この方も、自家産飼育はかなり上手で、大きく鯉を育ててきます。今回はジャンボ賞を受賞でした。40cm近かったように思います。

いつも大きく育ててくるので、てっきり大型水槽で当歳を育てているのかと思いきや、幅90cm×奥60cm×高45cmぐらいのボックス型水槽で加温して育てていました。

このサイズの水槽だと、もうマックスサイズじゃないのかな〜と思うんですが、うまく育てています。暖かくなったら大型水槽(無加温)に移すんだと思います。

鯉の色とりどり具合というのは、素晴らしいですね。全部鯉なのに、全く別の魚を集めて泳がせているみたいです。


話変わって、福島の原子力発電所の事故はぜんぜん収まってきませんね。当初単位がマイクロだったのが、ミリになり、今じゃミリも取れてただのシーベルトになってしまいそうな勢いです。そもそも放射能なんて漏れてもらっては困るわけですが、漏れても心配ありません的な対応になって、こちらも感覚が麻痺してきています。

直ちに影響がないと言われても、それはいずれは影響があるってこと??って思ってしまうじゃないですか。これまでもいろいろ後出しをやらかしてきていますからね(各種公害とか、薬害とか、)。過去と照らし合わせてしまいます。

放射能で思い出すのは、ずーと昔、大学の講義で放射能は放射線を出す物質(放射性物質)のことで、放射能と放射線をごっちゃにしないでねって教えてもらったことです。私もそのとき初めて放射能と放射線は意味が違うことをはっきり知ったので、(そうだったのか〜という思いもあり)いまだにこれだけは記憶に残っています。ちなみに、その時の講義はそれ以外なんにもおぼえていません。

核の完全制御はできないけれど、原子力発電とか核兵器とか、そういうものは作れる人類の科学力って、進んでいるのか、進んでいないのかよく分かりません。人類は、生きているものは何一つ(細胞の一つさえ)作れないのに、どうして有害になったり、殺せるものはどんどん作れるのか不思議です。

今回、原子力発電所が安全でないことだけは証明されてしまったので、今後は危険と隣合わせの運用ということになってしまいます。こちらの方面も、福井のもんじゅが身動き取れない状態に陥っているのが気になるところです。

東京電力、さっさと放射能汚染をくい止めてくれ。その覚悟が経営陣から伝わってこんよ。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

今日は仕事から早く帰ってきたので、窓際でのんびりしていたら、陽気でうとうと、その後、爆睡してしまいました。早寝早起きも良いですが、昼寝も最高ですね。私は昼寝しても、夜も普通に寝れてしまいます。


2011.3.28


飼育魚 お披露目



規定部門 最優秀鯉




私の選択鯉



大山ジュニアの選択鯉


昨日(28日)、無事に輝鱗倶楽部 飼育錦鯉発表会・総会を開くことができました〜。天気もよく気持ちのいい一日でした。

私が世界一、いや宇宙一と思っている錦鯉愛好会 輝鱗倶楽部は卵・毛子から鯉を飼育し、飼育を通して、錦鯉の楽しさ、錦鯉の奥深さを楽しむ会です。

今回、初めての試みとして、プロが産卵させた毛子をメンバー各自で育てました。輝鱗倶楽部では全員がもれなく育てる鯉を規定鯉部門と呼んでいます。規定鯉部門にいつもお世話になっている大山養魚場さんのご好意で昭和の毛子を提供していただきました。

ということもあって、大山さんを当日ご招待したら快く息子さんと2人で遊びに来てくれました。提供いただいた毛子の飼育結果を生で見てもらえる機会にもなりました。遠方よりありがとうございました。

みんなが鯉を持ち寄るので、毎年、全員投票にて品評会をしています(サイズ別区分です)。全員投票しているわけですけど、不思議と、例年、賞を取る鯉には自然に票が集まります。

昼食のお食事会もあるし、昼からは総会もあるし、そんなわけで、お昼までに品評会をさっささっさと終わらせるのが恒例です。そうすると、各サイズ毎の審査時間が短くなって、今回などは1分位しかないぐらいでした。

鯉をのんびり見ていることはなく、みんなパッパッパッと見て気にった鯉を投票用紙に書きこんでいきます。

で、だんだん気がついてきたんですが、どうやら鯉を選ぶ時間が短いので、自然と印象に残る鯉が絞られるようです。たぶん、審査時間を長くして、あーでもない、こうでもないと頭で考える時間が増えるとこうは行かないかもしれません。

今年の規定鯉部門の最優秀賞は、二枚目の写真の上の鯉と決まりました。当歳と思えないデカさです。ちなみにメンバーさんはだれも田んぼを持っていませんので、大小さまざまですが、水槽飼育です。水槽でもここまで育てられますよという良い見本です。

今回、大山さん親子が着てくれていたので、特別に大山さんの息子さん(今年中学生になるそうです)に、大山賞を選んでもらったら、同じ鯉を選んでいました。

大山さんの息子さんと錦鯉飼育を競うという企画もして、大山さんが持ってきてくれた鯉から、くじ引き順で鯉を選びました。ちなみにこの持ってきてくれた鯉は、毛子で分けてくれた鯉と同腹当歳たちです。そうしたら、私がくじ引きで一番になってしまい、慌てて選んだ鯉が三枚目の写真です。

どの写真も上手く露出が合わせられなかったのと、桶の青がかぶっていて、肌の感じが見てもらえないのが残念ですけど、私は肌の感じと、(当歳ですから、どこかほんの一部でいいので)墨のカッチリ感があるのと、頭の緋キワの良さで選びました。肌もですが、鯉選びにおいて頭ギワの良さは重要なポイントです。これで、もう少し体が長かったら(特に後半)よかったのですけど、それは贅沢かな。パッとしかみてないので、よくみたらそういう鯉もいたかもしれません。

大山さんの息子さんが選んだ鯉は四番目の鯉です。さすがというか、いいところを突いてきます。もし鯉やさんを継いでくれたら、将来が楽しみですね。中学生になったら忙しいでしょうけど、これに懲りずに、また輝鱗倶楽部に遊びにきてください。

大山さんも輝鱗倶楽部の飼育レベルの高さには驚いてくれていたので(リップサービス分を差し引いても)、次なる高みを目指して行きたいと思います。

☆☆☆今日の幸せ(正確には昨日)。☆☆☆

鯉仲間があつまると、それだけで楽しいです。新しい会員さんが一人増えたので、それも嬉しいです。

2011.3.26


明日は、私が所属する錦鯉愛好会 輝鱗倶楽部(きりんくらぶ)の年に一回の総会に出かけてきます。ほぼ全員のメンバーさんがお集まるので、遠いメンバーさんも年に一回は顔を合わせられるよい機会となっています。

メンバーさんは県内ばかりですけど、三重県は縦に細長いので移動に時間がかかります。距離があるため、地域ごとに生活圏が分かれていますから、日頃は地域ごとのメンバーさんでそれぞれ交流、年に一回ぐらいは全員であつまりましょうという感じになっています。

鳥羽(伊勢神宮のある伊勢のすぐ下)の方に出かけるのですが、先日の地震による津波の影響で、鳥羽の方も養殖イカダが流されたりと被害が出ています。その地域のメンバーさんに影響が出ていなければよいな〜と思っています(そういう話が伝わってきていないので、大丈夫だとは思いますけれど)。

前身の錦鯉愛好会さんさん倶楽部(昨年解散)から含めると、私も十年近く所属していますが、居心地がよいので、毎年、楽しませていただいています。派手なこともしていませんが、空中分解することなく、毎年コンスタントに会の活動ができていることがなにより素晴らしいことだと感じています。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

明日の準備がどうにか間に合った。よかったよ〜。

 

2011.3.25


今日は娘の卒園式でした。5年近く保育園に通ったことになるのかな。ほんと、当初は毎日泣いていたので、どうかることかと思いましたけど、(自分が言うのもなんですが)今ではしっかりしたものです。毎年、先生に恵まれたのも大きかったです。今日も子どもたちが卒園式とは何かをきちんと理解していてクラス全体がよくまとまっていました。

保育園に入れるときに、公立がよいか、私立がよいか、と悩んだりもしました。当時、公立は行き過ぎた自由保育のブラック歴史が残っている可能性(その残党というべきか)も否定できなかったですしね。結果としては、近所の公立にしたんですが、ブラック歴史の名残もほぼ消滅していましたし、私立よりはのんびりしていて、内気なうちの子には良く合いました。おかげで心がよく育ちました。

上の娘は、保育園を卒園しましたが、下の息子がまだ2年お世話になるので、我が家としてはまだまだお世話になりっぱなしです。先生たちを見ていると、休む暇なく動いているので、すごいな〜という感じです。子どもと接するのは大変なエネルギーがいるので、私ではパンクしてしまいます。先生には感謝感謝です。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

娘の卒園式でした。自分にもこんな日がくるとは感慨深いです。

2011.3.22


日本が地震で大変な中、気がついたらリビアで戦争をしていまいた。いつになったら戦争みたいなものがなくなるのだろうと。早く世の中からなくなって欲しいものです。

さて、たまには鯉の話題です。

先日、用事があってジャンボ鯉好きKさん宅に久しぶりに出かけました。そうしたら、コンパネで出来ている木製水槽が新たにつくってあり、こんなことが可能なのか〜と心底驚きました。

材料としては型枠用のコンパネ(片面がツルツルしたタイプ)が4枚、補強の角材、ネジ、シリコンボンドです。コンパネ一枚を半分にして、残り3枚はそのままで、180cm×90cm×90cmの木製水槽です。形としては、角材で枠を作ってその中にコンパネをはめ込んでいる感じでしょうか(ツルツルした面が内側です)。固定に必要な部分はコンパネの内側から外枠へネジ止めしてありました。

コンパネとコンパネの間はシリコンボンドで止めて(一般的なガラス水槽みたいな感じ)、ネジ打ちしてあるところもシリコンボンドを塗ってありました。

どこからも水漏れもしていないし、野外に置いてあったんですが、かえって通気性が良いのか、木も腐ってきていません。話によると、思いのほか丈夫で、けっこうな年数持つらしいです。木なので、壊れてきたら、丸ノコとかで切って燃えるゴミに捨てられるのもいいでね。

写真がなくて申し訳ないですが(カメラを持っていてなかったため)、日曜大工が苦手な自分でも作れそうな感じです。主な材料費もコンパネ4枚と角材ですから、経済的です。180cm×90cm×90cmですから、水を70cmまで入れたら、水量1.4tです。

自分の中では、ひさびさの自作系ヒット作品でした。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

たまっていた書類の整理がずいぶんと出来た〜。


2011.3.19


しいたけ


2年物の椎茸の木から、椎茸が生えてきました〜。椎茸は菌糸を打ち込んでから、2シーズンで生えてくるそうです。

けっこうしっかりした椎茸が簡単にできるので(世話ってないし)、椎茸栽培はものぐさ太郎の私には最適です。天ぷらにするもよし、焼いてしょうが醤油でたべるのもよし、今から食べられるサイズになるのが楽しみです。

原木の本数が多ければ、どんどん生りますが、2年ものはただいま一本だけなので、たまの楽しみとなりそうです。一年ものは、4本用意していますので、来年が楽しみですね。

 

こちらの地方でも、お米、水、電池が減ってきました。人々が並んで買っている風景はないですが、商品棚がスカスカだな〜という感じです。突然、防災意識が目覚めて買っちゃった人とかもいるようですが、物資が不足している地域に住んでいる親戚へ送っている人もたくさんいるようです。

政府が安心してください、買いだめしないでください、といっても物が減っていくのは、それだけ政府が信用されていない証拠ですから、政府には国民が安心できる姿勢を示してもらいたいものです。

安心出来る姿勢といえば、原子力発電所の大事故もそうで、官房長官、保安院!?、マスコミの解説者、みんなそろって安心してくださいと言っていますが、これで安心している人ってどれだけいるんだろう〜って思います。ちなみに私は、ほんとに大丈夫なのかいな?と思っています。私がネガティブすぎるのか!?。

幸いこれまでがそうであったように、日本は総理大臣(他の大臣ふくめ)がどんどん変わってもダメージを受けない国なのですから、こんなときこそ、最前線で指揮して国民の代表としての心意気を見せて欲しいです(接待なしでね)。

とにかく、運良く生き延びた人たちに一週間たっても物資が行き渡らないなんて、政府はどんな手段でも、どんなに金がかかっても早く対応してくださいって感じです。お金が無いならこんな時こそ国債を発行してください。力強い政府を見せて欲しいです。私の地方でもいずれ東海大地震、当南海地震がきますから、今の震災の姿というのは、いずれの我が身でもあります。人事ではありません。

そんなこともあってか、私自身、自粛とかでなく、楽しいことがしたいとかいう気分が出てきません。そんななか、すごいな〜と感じるのはスーバーの募金箱にお札がいっぱい入っていることです。それだけ多くの人が心を痛めているのだと思います。みんなの応援が早く現地に届くとよいな〜と思っています。

そうそう、関東は電力不足なのに、なぜセ・リーグは通常通り開幕させようとしているのでしょうか。選手会もやめようっていっているのに。関東地方でナイターやったら野球嫌いになってしまいそうです。どうしても震災のあった人たちに野球で力を与えたいなら、関東でしなくても、東海、関西で試合をして中継すればいいだけのような気がします。ついでにもう一つ、どのテレビ局も節電のためテレビを消してくださいって言わないのがひどすぎ。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

椎茸が生えてきた〜。

2011.3.15


私のアルバイト先でも、連日、地震の話題でいっぱいです。バイト先自体が海に近いのと、近くに高台がないので、あんな津波がきたらまず逃げられないだろうと話しています。全国に会社がある関係から、すでに東北地域に社員が出向いたりしているようです。

地震があった地域が大変に不便な状態となっているのに、今のところ、こちらは日頃となにも変わらない生活をしているので、申し訳ない感じがするほどです。自分のできる範囲で役に立つことがあるかどうか分かりませんが、無駄な電気は使わないとか、できそうなことはしてみようと思っています。

こちらの地方は60Hzなので、東京電力が困っていても、中部電力からは変換器の容量を超えて送電できないなど、国土が狭いのに不便な作りになっているな〜とあらためて感じました。明治時代の導入方式がそのまま続いているなんて、途中で規格が統一できなかったものかと思います。ヘルツ数の違いといえば、学生時代は関東に出ましたので、そのとき電子レンジとか、こちらで購入していくと規格があわないので、現地で買ったことを思い出します。

すこし気になるのは、東京電力のトップの対応がすっきりしないことです(あまりに対応がひどい気がする)。福島の原子力発電所で決死で作業してくれている人たちがいるのに、なにか他人ごとの様というか、そういう印象を受けてしまいます。また、(発表では)人体に影響はないといえど、放射性物質を外部へ出していることは間違いないわけですから、ことが収まったらきちんと責任はとって欲しいものです。

東京電力というと、私自身は配当目的に東京電力株を所有していることが多く、今年も何もなければ3月の配当取りのため所有していた可能性が大でした。ただ、前回の増資があまりにひどかったので、この会社に見切りを付けていました。頑張っている会社が不幸にして倒産等で株券が紙くずになるのは仕方がないですが、こういう対応の会社で紙くずになっては、株主責任をとるという意味での責任以上に、自分も関与した感じで心がしっくりこないことになりそうでした。

 

2011.3.12

 

今回の大地震・津波の被害に遭われたみなさまに心よりお見舞い申し上げます。 また、たくさんの方が亡くなられており、ご冥福をお祈りいたします。

昨日の午後、各種用事を済ませて車で帰宅途中、信号待ちしていたら車が横揺れしている感じがしてきて、なんだろうこれはなんか酔ってきたよっていう状態になったのですが、単に風が強いのかな〜とか思いつつ、さほど気にすること無く、ガソリンスタンドに寄りました。

ガソリンスタンドのレジで、置いてあったテレビから津波の注意を呼びかける放送をしていて、そのときは、どこかで地震があったのかな〜というぐらいの気持ちでした。

帰宅して、念のため津波情報でも見ようかとテレビをつけたら、徐々に各地の被害の状況が把握されはじめていたところでした。夜になるにしたがって、さらに、一晩明け、大災害でほんとうに驚きました。私の地方は幸運にも被害をうけることがありませんでしたが、単に運が良かっただけのような気がします。

このHPを東北・関東地方から見ていてくれた人もいると思います。みなさんに怪我がないことを信じています。

これだけの大災害でも、日本人はパニックになったり、暴動を起こしたり、略奪も起こらず、他の人を思いやる素晴らしい人々です。CNNでもこの大地震・津波のニュースが放送されていました。たぶん、世界中で放送されているんでしょう。災害を事前に予測することは難しいですが、その後の対応や復興は世界一であってほしいです。日本人ならそれができると信じていますし、過去、多くの困難も乗り越えてきました。

今の私には、日本中で困っている人たちの状況が、少しでもはやく改善されることを祈ることしか出来ませんが、祈りが届いて欲しいと願っています。

 

2011.3.9


良い天気の一日となりましたが、風は冷たかったです。

今日は、実家に地デジ対応テレビがやって来ました〜。40型なので、近頃でいう大画面ではないのかもしれませんが、これまでが27型のブラウン管テレビだったので、比べるとずいぶん大きく感じられます。近づくと映像が大きすぎて酔いそうなので、前のテレビを見ていた距離からはだいぶ離れて見ています。

しかしながら、最近の液晶テレビは性能がよいですね。上から見ても斜めから見ても、ほとんど色合いが変わりません。視野角がとても広いです。あとテレビを消したときに、ブラウン管テレビみたいにピュンって電源が切れる音がせずに、無音で消えるのが新鮮でした。

TV自体の価格のずいぶんと安くなっていますし、エコポイントも終了間近なので購入となったみたいです。(今からだと)エコポイントに関してはほんとにもらえるのかどうかはわからないらしいですけれど・・・。とはいえ、いまエコポイントの申請をパソコンからしています。早速、明日には書類を郵送する予定です。エコポイントもらえたらうれしいな〜。

自宅ではないですが、この歳になっても新しいテレビが家にくるっていうのはワクワクしますね。子どもの時からそうでした。昔は電気屋さんが持ってきてくれて、据え付けてくれた後は、おしゃべりして帰っていくというスタイルでしたからより楽しかったです。

今回、リサイクルに出したブラウン管テレビは13年間使っていました。まだちゃんと映っていましたから長持ちしていました。しかもメーカーは三洋でした。そう三洋といえば、パナソニックに吸収されるので、SANYOブランドが消滅してしまいますから、すこ寂しい感じもします。

(以前から書いていますが)私がテレビに対して大きく変わったことは、テレビ放送を見る時間が減ったことです。家族がいるとか、パソコンがあるとか、いろいろ原因はありますが、一番は面白く感じなくなってしまったことにあります(面白いと感じる番組がほんとに少ない)。以前なら考えられませんでしたが、今ならテレビがなくても生きていけそうな気がします。これには自分自身がビックリしています。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

地デジテレビが実家にやって来た〜。

 

2011.3.8


梅 @

 



梅 A


今日は朝方天気が崩れそうな感じでしたが、持ちなおし良く晴れました。子どもたちが(おわかれ)遠足でしたので良かったです〜。

先日の日曜日は、家族ですがきや半額デーに出かけてきました。半額なので安い〜。心もお腹も満足してきました。また来年の半額デーに出かけたいと思います。

左写真は、実家の梅の木です〜。この木、花の数がつかなかったのですが、毎年、私の親父が切り詰め方を試行錯誤して、ようやくここまで花がつくようになりました。梅の木は切り詰めすぎても、切らなくても花の数が増えないようなので、なかなか難しいみたいです。

梅の良さは、花の綺麗さもありますが(色も濃いですしね)、やっぱり見頃の期間が長いところだと思っています。桜はあっという間に終わっちゃうので、庭に植えるなら、私は梅の木のほうが好きかな。桜も八重桜とか見頃の長い桜なら良いかも。

さて、体調を崩していた室内大型水槽が持ち直しました。残念ながら一匹は死んでしまいました。

今回の対応は、水を半分交換したのと、水の腐敗防止にメチレンブルーを少しいれたこと、塩分濃度を0.5%に合わせただけです。あと、ヒーターの設定は前から(眠りの治療のときから)20℃にしています。

そうしたら、こっちがビックリするぐらいに鯉たちの方で元気を取り戻しつつあります。餌も負担にならない程度にあげているので、体力も付いてきているみたいです。バサついたヒレも再生しつつあるし、一部立鱗した鱗も赤みは残っているものの元に戻りました(よかったよかった)。

水が傷まないようにだけ注意すれば、そのうち完全復活となるのはないかな〜と思っています。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

鯉に元気が戻ってきた〜。

 

2011.3.5


良く晴れて暖かい日でした〜。昨日と日差しは同じだったので、風が吹くか吹かないかでずいぶんと違いがでます。

今日と明日は、毎年恒例の東海地方では有名なラーメンチェーン”すがきや”の半額セール日です。この地方ですがきやを知らない人はいないと思いますが、全国的にはどうなんでしょ??。私が学生で関東にいたころ(10数年まえ)には、関東にはなかったように記憶しています。

鰹だしと豚骨ベースのあっさりスープに、少し細麺のラーメンです。和風とんこつラーメンになるのかな、味は和風です。私は子どものころから慣れ親しんでいるので、たまに食べたくなるんですが、そういう意味でも半額デーはちょうどよい機会となっています。

このすがきやラーメン、スーパーなどにカップ麺(即席めんもだったかな)としても売られているんですが、味がお店で食べる味とそのまんま同じに感じるところが、私なんかはすごいな〜と思っています。素晴らしい再現力です。どのお店でも、たとえ熟練した店員さんが作っているとは思えないところでも同じ味なので、もしかしたらそれだけスープが単純なのかもしれませんけが、全力投球でカップ麺を開発したと信じたいところです。

今日は時間がなく、すがきやへ行けませんでしたが、明日は食べに行ってこようと思います。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

今日は娘の学習机が届きました。もうすぐ新一年生って感じです。私は学習机を工作机(プラモデルをつくるとか)にしか活用できませんでしたが、娘は(私と)性格が違うので活用してくれそうです。

 

2011.3.4


今日は良く晴れましたが、風が冷たかったです。

今日も良いことが続いていて、知り合いから(自宅でなったという)オレンジを10個ぐらいもらいました。自宅の庭にある木で完全無農薬栽培だそうです。特別に世話をしているわけではないそうなのですが、食べてみたらこれが美味しい。わざわざスーパーで買うのが馬鹿らしくなってきます。かつ、輸入品だった防腐剤にちゃぷんちゃぷん付けていそうですね(つけてますよね)。

前回、はっさくをもらったときも美味しかったんですよね。私の地方でも美味しいみかん類ができるのでれば、もっと温かい地域だったら、みかん類が豊富に収穫できるのではないかと思っています。庭なり、畑がある人は植えることをオススメしたいです。

私の力では無理ですが、私のオヤジに実のなる木を植えてもらっているので(みかん類中心)、そのうち、いろいろな果物が食べられるようになるとよいな〜と思っています。とりあえず、栗は毎年とれています。野菜もいいですが、果樹も魅力的です。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

100万ヒットオーバーを迎えることができました。私ではなく、すべてここに遊びに来てくれるみなさんと鯉たちのおかげです。ほんとありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

 

2011.3.3


ひな祭り


今日はひな祭りです〜。

去年はお雛さんを出す前に、家族がインフルエンザになったため、飾ることができませんでした〜残念。

今年は運良く、飾った後に家族がインフルエンザになりました。というわけで、無事にお雛様のあるひな祭りを迎えることができました。ひな人形が飾ってある方がひな祭りが栄えますね。

さて、話は変わって、今日はお土産に甘エビをいただきました。とても美味しかったです。先日の毛ガニといい、美味しいお土産がつづています。ありがとうございます。

近頃、運がよいというか、良いことが起こりやすいです。

残念なことも起こっているんです。室内大型水槽の鯉たちが調子を崩させてしまいました。原因は私にあるんです。眠り治療後、そのままヒーターをいれていたので、せっかくだから小さめの当歳たちを合流させたら、大きな当歳が小さい子を食べてしまいました。

その結果、大きな当歳たちが消化不良で体調を崩し、水質も悪化して、さらに、水温が高いので(20℃)水が腐ってしまい、鯉たちに大打撃を与えてしまいました。負の連鎖って感じです。私のミスなので鯉たちにはかわいそうなことをしてしまいました。

体調を戻すか、このままダメになるかは、まだなんとも言えないところなのですけど、良い方向へ向かって欲しいと願っています。小さめ当歳とはいえ、大きな当歳の口に入るほどではなかったので、大丈夫だろうと思ったのが大失敗でした。加温後、まだ餌をあげていない状態だったので、飢えから、どう猛になっちゃったみたいです。飼育のシーズン(餌やり期間中)だったら食べれるサイズ差ではなかったはずです。

こんな感じで、残念なことも起こっているんですが、そのまま終わらず、(別の形で)良いことも起こっているので、何か分かりませんが、トータルとしては運が良いな〜と感じることが多くなっています。たまたまかもしれませんが、嬉しいですね。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

ひな人形のあるひな祭りを迎えることができました。


2011.3.2


3月になりましたーー。なんか日差しが温かい〜。一雨すぎるごとに暖かくなってきています。

野外の鯉たちも活発な時間が増えてきています。


毛ガニ


昨日は北海道土産に毛ガニをいただきました〜超うれしい(宅配されてきました)。感謝感激。私、毛ガニって食べた記憶がほとんどないので、こんな立派な毛ガニを食べたのは初めてかもしれません。

爪のところを、カニばさみで割ろうとしたら、トゲが指に刺さって流血。ずいぶんと鋭いトゲに全身剛毛です。なんでこんなに剛毛なんだろ??。ボーボーですもんね。世の中には不思議な生き物がいるものです。

足にもいっぱい身が詰まっていて、(水っぽさがなく)甘みがあり美味しかったです。子どもたちは見た目で嫌がるかな〜と思ったのですけど、喜んでたべていました。子どもは素直ですね。美味しかったら大好きみたいです。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

昨日の毛ガニのおかげで、今日も一日幸せでした。明日もこの勢いが続きそうです。

 

2011.2.28


2月も終わりです〜。本日は朝から本格的な雨となりました。

今日から我が家の子どもたちは元気に保育園へ登校となりました。インフルエンザもたいしたことがなくてよかったです。下の子のクラスはずいぶんお休みが多かったらしいので、インフルエンザが流行っているみたいです。甥っ子の小学校(我が家の校区)もインフルエンザで学級閉鎖になったりしています。みなさんもインフルエンザにはお気をつけください。

眠り病となった室内大型水槽の鯉たちですが、26日(土)夕方にヒーターをセットしたら、ずいぶんと症状が回復してきました。なんとか間に合ったかという感じです(ギリギリセーフ)。水の透明度も増しています。

この大型水槽、1t近く水量がありますが、ただいま200Wのヒーターで20℃を保てています。前回、一回目の眠りになりかけたときには、冷え込みがきつい時期だったので、200Wでは20℃まで水温が上がりませんでした(たぶん15℃ぐらいまでしか上がらなかったんじゃないかな)。もう実質3月なので、朝夕の冷え込みが緩やかになってきているんですね。実家のしだれ梅も二分咲きぐらいまできています。春の訪れが目に見えてきています。

そういえば話は変わって、一昨日、仕事帰りに車を運転していたら、反対車線を日産の電気自動車リーフが走ってきました。実際に道を走っている電気自動車を見たのは初めてだったので、ちょっと感動でした。未来がやってきたって感じです。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

もうすぐ子どもの学習机がくるので部屋を大掃除しています。部屋が綺麗になりつつあるので、いい感じです。日頃から綺麗にできているといいんですが、なかなかできません。よい機会です。

 

2011.2.25


子どもたちもタミフルのおかげか、熱も下がり、あとは日にち薬となっています。B型インフルエンザはタミフルが効きにくいという話でしたが、経過が良好なのでタミフルのおかげとしておきましょう〜ありがとうタミフル。

私自身も、先日、子どもを病院へ連れて行ったときに、すでに喉がいたかったので、抗インフルエンザの点滴をしてもらいました。お陰さまで、熱がでることもなく、仕事以外は子守に励んでいます。

不思議なもので、こういうふうに子守で目が離せないときに限って、鯉が調子を崩したりします。気がついたら室内大型水槽の当歳たちが、眠りになってフラフラになっていました(一昨日は、ちょっとぼや〜としたかな〜気のせいかな〜いぐらいだったのですけど)。とりえず、塩だけは入れましたが、予備のヒーターがないので、明日対応します(明日は妻が子守をしてくれるので)。子どもがインフルエンザにかかるぐらいの気候ですから、鯉の子ども(当歳)も調子を落としやすいということにしておきます。

ぐっすり眠ったのを治療すると再度かかることはないですが、早期発見・早期対応ですと、眠りが浅いため、数回かかることがります。また、寒すぎて鯉が身動きできないときよりも、水温が上がり始めた時とか(春になっていく段階)、水温が下がりっていくときになりやすいです(冬になっていく段階)。そんなことから、真冬は感染していても発病しないだけかもしれないな〜と思っています。

さて、話は変わって、足をVの字に開くお笑いタレントさんがヒットしていると、実家の両親に聞きました。実家の両親は孫から聞いたらしいです(私からみたら甥っ子)。それからテレビでも見たことがあるそうです。私は、近頃、テレビのバラエティーを見ていないので、いまだに誰のことか分かりません。

そういえば、グーの人も、ずいぶんたってから姪っ子から教えてもらったし、そんなんのかんけいね〜の人もずいぶんたってから、知りました。私の両親までタレントさんを知ることになるわけで、テレビの影響ってすごいな〜って思います。反対に、テレビを見ていないと知る機会がぐっと減ってしまうので、話題からは取り残されてしまいますね。私は取り残されている側です。

テレビを見ていない時間は何をしているかと言われれば、ボ〜としています(笑)。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

タミフルありがとう。

2011.2.23


今日も暖かい一日でした〜。

我が家は子どもたち(ふたりとも)が昨日からインフルエンザです。ほとんど38℃弱の熱だったので、普通の風邪かと思ったら、検査結果はB型インフルエンザでした。保育園で流行っていたのでもらってきたみたいです。ワクチンを接種していたためか、たまたま今回のインフルエンザはこういうタイプなのか、高熱がでなくて助かりました。

保育園は来週初めまでお休みしないといけないと思うので(再登園にあたっては完治の診断書もいるし)、私と妻で交互に付き添いです。我が家は、私と妻でどうにか付き添いの時間を作ることができますが、共働きで預かってくれる人もいない場合は、どうやって対応するのだろうかと思ってしまいます。

インフルエンザといえば、人間と直接関係が薄いですが鳥インフルエンザがあります。今年の動物取扱取引主任者講習まで知らなかったのですが、水かきのある鳥(アヒルとか、カモとか、とうとう)は鳥インフルエンザにかかっても死なないそうです(見た目に症状がわからない)。水かきのない鳥(ニワトリとか、インコとか、などなど)はバタバタと死んでしまうそうです(見た目に症状がわかる、むくんだり、鼻水がでたり)。

以前、渡り鳥が鳥インフルエンザの媒介をしている可能性があるというニュースを聞いたとき、鳥インフルエンザに感染した鳥は全部死んでしまうと思っていたので、どうやって媒介するのかな〜と不思議でした。水かきのある鳥は鳥インフルエンザにかかっても死なないという話を聞いて、そうか、渡り鳥は感染しても死なないから、渡り鳥は媒介になりえるのか〜と理解できたわけです。ちなみに鳥インフルエンザ自体は感染力が強いウイルスではないそうですよ。

鯉にも細菌性の病気と、ウイルス性の病気がありますけど、細菌とウイルスは全く違いますので、混同しないように注意しましょう。抗生物質が効くのが細菌性、抗生物質が効かないのがウイルス性だと思っておけば大丈夫です。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

インフルエンザにかかりましたが、ひどくならなくてよかったです。

 

2011.2.21


今日は暖かい一日となりました〜。日差しがやわらく春のような感じです。そのため水温も上がったようです。メイン池の鯉たちはコケをかじりまくったようで、水中にコケがただよい、少し濁っています。だんだん春が近づいてきています。うれしいことです。

バイト先には年配の人も多いので、昔の話を聞いていたりすると面白かったりします。その方が初めて入社したのが昭和38年(1963年)頃で、大卒の初任給が13,800円という唄が流行ったそうです(CMソングだったかな?)。私の生まれる前の話です。

私が大学を卒業したころ(1994年頃)の初任給が20万円弱だったように記憶しています。1963年〜1994年の31年間で10倍以上になっています。当時コーヒーが一杯50〜60円ぐらいだったような気がすると言ってみえたので、物価もずいぶんと上昇しています。

去年、統計によると2010年は大卒で初任給が20万ぐらいということです。1994年〜2010年の16年間は、ほぼ変化なしです。私の感覚だと、この間、物価は上昇していないように思います。

インフレを経験した世代と、インフレを経験していない世代とが、同居しているって、なにか温飩とした感じでよいですね。先が見通せないのはチャンスがあるということでもありますし、面白い時代に当たりました。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

ぽぱぽか陽気が最高でした!。昨日は鯉友達も遊びによってくれたし、毎日、楽しいです。


2011.2.17


冬だと思って侮っていたら、去年、玉竜を植えたところが雑草でいっぱいになりつつありました。人的には、まだまだ寒いんですが、日照時間が増えてきているので、雑草的にはもう春が近いことを感じているようです。というわけで、雑草には悪いんですが草抜きとあいなりました。植えた玉竜がダメになってしまうほうが悲しいですからね。

鯉も水温はさほど変わらないと思うんですが、(こちらも日照時間がふえたためか)午後からは泳ぐことが多くなりました。白菜もバクバク食べてすぐに無くなってしまいます。白菜が高いといっても一回50円もかかってしませんから、仮に毎日あげても、月1500円です。飼育シーズン中にくらべたら安い安い。

白菜のおかげで鯉が冬やせしにくいので(今年は寒いのに)、見ている分には安心感があります。実際、これだけ白菜をあげたのは今年が初めてなので、春をどのように越えるかは、今後の楽しみです。

さて、生活のためにアルバイトに出かけている訳ですが、従業員を大切にしない会社なので、正社員のやる気のなさには驚かされます。満足していないのが表情に出過ぎ。でかい会社なのですぐに倒産するということはないと思われますが、この後、100年続くのは難しそうに感じます。

前回いた会社は、正社員はめちゃめちゃ働いていまし、やる気と能力もありましたが、親方日の丸もあって会社自体がダメになってしまいました(ブラックな会社ではありました)。 会社組織ってほんと難しいな〜と実感しています。

ぜひ次は、従業員を大切にしていて、従業員もやる気があって、経営的にも黒字の会社で働いてみたいですね。No more black。

アルバイトのおかげで生活できていますから、悪口みたいにとらえられると困るんですが、会社っていろんなタイプがあって本当に面白いです。従業員がこんなことで経営者サイドのみなさんは頭がいたいかもしれませんから、経営者のみなさんもお疲れ様です。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

今日もチョコレートがうまい。私は日本のチョコレートの方が好きです。CM風にいうと、”チョコレートは明治”、ですね。実際は、森永でもグリコでもいいです。

 

2011.2.15


またまた雪だー 昨日の夕方


今日は良い天気


昨日は午後から天気が崩れ、夕方には左の写真のように雪丸けになってしまいました。今年はほんとによく雪が降ります。

で、今日はというと朝からめちゃめちゃ良い天気!。なんだこりゃって感じです。鯉たちにも過酷すぎる〜。春に鯉がダウンしないといいけど・・・。

さて、昨日はバレンタインデーということで、チョコレートをたくさん食べました。とはいっても、私が誰かにもらったというより、子どもたちが、従兄弟とチョコレート交換をしていたので、そのおすそ分けみたいなものです。

チョコレート交換のために、日曜日には手作りチョコレートを初めて作ったのですが、温度調整(テンパリング?)が難しい。チョコレートって微妙な温度加減で艶やかさが変わるものだと知りました。子どもたちはデコレーションを楽しみました。

考えてみると、長い人生でチョコレートをもらったことの少ないこと。それだけ硬派に生きてきたということです(ウソ)。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

まだチョコレートが残っているので、今日も食べたろ。


2011.2.11


また雪だー


天気予報で、雪の予報が出ていたのですが、バッチリ当たって朝から雪が降っていました。

これだけ雪が降る年も珍しいです。鯉たちには迷惑だと思いますが、我が家の子どもたちは喜んでいます。こちらは太平洋側なので、日頃は雪がありませんから、ワクワクしてしまうんですよね。

まだ先の話ですけど、今年は趣向を変えてドイツ鯉でも産卵させようと思っていたのですが、知人宅にいた鯉が死んじゃったみたいで、ドイツ鯉のペアがいなくなってしまいました。

いないものは仕方がないので、紅白を産ませようかな〜と思っています。メス親のお腹が片寄りしてしまったので、産卵させるのにはちょうどよい機会かもしれません。とか考えています。

そうそう、今、心について少し勉強しているのですが(トレードのために)、〜ないという言葉は心の後押しが難しいようです。

昨日、”(ついついたくさん)買わない、(自家産の選別でたくさん)残さない、(ご好意に甘えてたくさん)もらわない、3ない運動で行かないと家が鯉で溢れてしまいます。”と書きましたが、

どうやら、これは素晴らしいと思った鯉がいたときだけ買おう、これはいいと思う稚魚だけ残そう、ご好意はみんなで分かち合おう、と言った方が心の応援が受けられそうです。言葉は(当たり前ですが)奥が深いです。昔から言霊とはよく言ったものです。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

昨日、すりおろした大根おろしが激辛だったのですが、(食べきれず冷蔵庫にいておいたら)今日は何故かまろやかになっていて大変美味しかったです。

大根おろしにかつおぶしを入れて、醤油をちょっとかけて食べるのが好きです!

 

2011.2.10


寒さの中にも春らしさが出てきたかな〜という感じです。梅のつぼみもずいぶんと膨らんできました。春が近づいてきてウキウキでありたいのに、どうも私は体調不良でガッカリです。というわけで早寝していました。

残念なことに中枢神経を痛めている関係から、風邪を引くと、めまいがしたりと、ろくなことがないのですが、今回は喉も痛くないし、風邪を引いた感じがなく、どうしたんだろう?と不思議に思っていました。そうしたら、昨日あたりから職場でコンコンしている人が出てきたので、私も含めてみんな風邪気味だったのかな〜ということにしています。寒い仕事場ですし。

私の地域も(インフルエンザで)学級閉鎖の話しとかが聞こえてきていますので、みなさんも風邪には気をつけてください。インフルエンザは風邪ではないというツッコミもありそうですけど。

さて、メイン池の鯉たちはとても元気にしています。それに対して、室内無加温水槽のミニ当歳たちが体力的にやばくなってきました。白菜を入れて様子を見てみることにします。

120cm加温水槽は加温しているだけあって、元気によく動いています。元気すぎて鯉同士が擦れちゃうのが困りものです。鯉は薄飼いにかぎります。室内水槽越冬は当歳10匹ぐらいでよいんですけど、ついつい欲が出て残しちゃうので、その後の管理に手間暇がかかってしまいます。これに関してはもう10年ぐらい反省し続けているな〜。いい加減、反省も終わりにしよう。

(ついついたくさん)買わない、(自家産の選別でたくさん)残さない、(ご好意に甘えてたくさん)もらわない、3ない運動で行かないと家が鯉で溢れてしまいます。

話は全く変わって、トヨタ自動車の急発進で電子制御は問題なしと発表されていました。あれだけ大騒ぎとなっていましたけど、うやむやにせず、問題ないから問題なしと発表したことは素晴らしい。(全く個人的に)トヨタときいて思い出すのは、Lのプレートを見て、妻があれってローレル!?って聞いてきたことがあったこと。Lのプレートはローレルでなく、トヨタ最高ブランドのレクサスだよレクサス。ただ、妻の気持ちは痛いほどわかる。

 

2011.2.5


ここ数日、日当たりにいると暖かさを感じる日々が続いています〜。そのおかげで、メイン池の鯉もよく泳いでおり、白菜もよく食べています。

とはいっても、また寒い日が来るはずなので、白菜もどんどんあげているわけではありません。私の近くのお寺さんでは毎年御開帳しているのですが、この日はほぼ寒い日ばかりに当たります。偶然なのか、仏のなせる技なのか分かりませんが、とにかく寒い。そういうこともあって、これが済むまでは春がやってくる気分になれません。

下で株の話を書きましたが、その翌日??、実家でテレビを見ていたら、FXを特集していて、儲けを出している主婦と、始めたばっかりの主婦の人が取り上げられていました。これを見ていて、儲けを出している主婦の人は仕掛けがうまいな〜と関心する一方、始めたばっかりの主婦では収支マイナスの取引場面が映っていました。

このとき、私の脳裏を瞬間的にはしったのは、始めたばっかりの主婦は、(初めたばっかりなので当たり前ですが)取引の根本が間違っている、このままじゃ成功できないっていう、シグナルでした。

他の人のトレードを見て、こういう感覚がでたのは初めてのことでしたので、正直、嬉しかったです。こういう感覚というのは、実は初めてのことではなくて、過去、なんとかあります。

鯉では、鯉をある程度選べる(見られる)ようになって来た頃、同じ感覚を覚えました。それまで単なる知識だったのもが、文字としてでなく、感覚として心に滲み込む瞬間というか、不思議な感覚です。それから鯉選びはどんどん楽になりより楽しくなっていきました。また、他の人が選んだ鯉が気になることも少なくなりますし、飼育の仕方もシンプルになっていきました。

当然、鯉を始めた頃は何もわからない状態で、好きな模様で鯉を選んでいるわけですが、その次は鯉選びにはいろんなポイントがあることを知り、知識を欲して、どんどん知識を詰め込み吸収していきます。困ったことに、次は知識が邪魔をして鯉を選べなくなっていきます。サシがどうだろう、紅質がどうだろう、模様がどうだろう、ヒレがどうだろう・・・などなど。飼育に関しては、濾材はどうだろう、餌のやり方はどうだろう、添加剤はどうだろう、栄養剤はどうだろう、などなど。

個人的には、ここが大きな分岐点になるところだと感じています。

私自身、今では鯉を選ぶのにさほど時間をかけることはありません。昔、長々と、あ〜でもない、こうでもないと鯉を選んでいたときよりも、緋盤が飛ぶ鯉にあたることはほとんどありませんし、成長がよい鯉にあたることが多いです。暇なときには、時間をかけなくてもよいものを、あえて、のんびり鯉を眺めて”選ぶのこと自体”を楽しむことはあります。

知識が心を縛っているうちは、次への境地に達することは不可能であるだろうというのが、私の思いです。残念ながら、株に関しては知識がまだ心を縛っている状態ですが、だんだんと、心をほどいてくれる段階に入れるのではと感じさせてくれる出来事でした。鯉に関しては心が開放されている状態を保っています。

☆☆☆今日のうれしかったこと。☆☆☆

なんといっても、心の縛りがとれる可能性が見いだせたこと。


2011.2.2


2月となりました〜。ということで、今年も、あと11ヶ月で終了となります。毎日があっという間に過ぎちゃいますね。

昨日は、年に一回の動物取扱主任者の講習会に出席にしてきました。講座内容は、鳥インフルエンザとか、狂犬病とかとか、そういったものなので、私の日頃のテリトリーでない分、興味を持って聞くことができます。今回は、内容はともかく、会場に暖房は入っているものの足元がとても寒くて、体中がコリコリ(肩こり)になって帰ってきました。おかげでちょっと調子が悪いです・・・。

講習会というと、動物とまったく関係ないのですが、たまたま去年の講習会の日に、株をきちんと勉強しようと思ったことを思い出します。一年たってどうか、結果、ズタボロです。

自分なりに検証していくと、どうやらテクニックを中心に勉強してしまったのが原因になっていると感じるようになりました。バーチャルであれば、楽に学んだテクニックをルールにしてトライできるのですが、現実に身銭をかけると、プレッシャーでトライできなくなるのです。株は確率論ですから(先のことは誰にもわからないので)、適切なときにはトライし続けないと自分が有利になりませんからリターンが帰ってきません。

というわけで、プレッシャーを感じ無い、あるいは、上手くプレシャーと同居できる人しか、成功することはないだろうというふうな思いにいたりました。で、(独学ですから)これまで日本人の方が書いた書籍を参考にしていたのですが、洋書(翻訳本)で評判の良いものを購入して読んでみたら、テクニック以上にプレッシャーをどうのように克服するか(精神面のコントロール)を丁寧に書いてあるではないですか。こんなことなら、最初から洋書で勉強すればよかったな〜とも思ったのですが、きっと、去年ではその良さが理解できなかったかもしれません(痛い目にあっていないから)。

個人的な感想ですが、洋書のほうが日本人の著書より、悔しいですがレベルが高いように思います。今年は精神面を克服して、安定したリターンが得られるようになるつもりです。特に私はそうですが、痛い目をみないと上手く心に染み込まないというか、次のステップに進めないんだろうかと、自分の不器用さに呆れるばかりです。

株は楽して儲からないものであることは自信をもって言えますので、そういう勧誘を受けたら断ることをおすすめします。儲けている人ほど努力をしているものです(心で努力と感じているかどうか別としてね)。つまり、私はまだまだ実力(テクニック、精神面とも)がたらないので儲からないわけです。しかし、自分の実力がこれほど分かりやすい世界もそうそうないので、面白いのは確かです。実力があれば儲かりますしね。

☆☆☆今日のうれしかったこと。☆☆☆

上の子の乳歯が初めて抜けました。子どもも興奮気味でしたが、私も(こどもが成長したものだと)感慨深かったです。

 

2011.1.31


寒い日が続いています〜。外のFRP水槽なども水がよどむところは凍っていたりしています。今年は思ったよりも寒いというか、夏が暑いときは冬が寒いというだけあって、それをモロにうけているって感じでしょうか。そうだ今日で一月も終わりです。

さて、週末は娘の学習机を買いに家族で出かけてきました。いざ買おうかと思うと、なかなか迷うもので、あっちこっち回って半日がかりとなりました。

あるお店でのこと、お父さんとそのお子さんがいろいろと机を観ていると、お母さんの「おとうさん、ぜったい(学習机で)勉強なんかしないんだから、こっちの安いのにしておきない」と大きな声が聞こえてきました。

それでもお父さんとお子さんは、中級クラスの机をみているので、お母さんもだんだんヒートアップしてきて「みんな(学習机で)勉強しないっていっているから、安いのでいいって!」と思いをぶつけています。「勉強しないから」、「勉強しないから」、「絶対、勉強しないから」を連呼してました。極めつけは、「あなたは勉強した?」。

繰り返し大きな声で「勉強しないから」を強調しているので、(その気持ちもわかるだけに)なんとなくこっちまで気恥ずかしくなってしまいました。「作りに差がないので、安いのにしておこうよ」ぐらいのマイルドな言い方なら、気の弱い私でも言えますけど、「勉強しないから」の連呼はちと垣根が高い、高すぎていえない〜。力強さ満載で直球ど真ん中勝負のお母さんでした。

こんな事を書いていますけど、結局、我が家も価格にウエイトを置いて購入しちゃいました、というオチ付きです。

☆☆☆今日のうれしかったこと。☆☆☆

伊勢?名物、へんば餅をもらいました〜嬉しい!。赤福の方が有名ですが、私はへんば餅の方が好きかな。


2011.1.28


120cm水槽でかじられちゃった当歳が、思いのほか元気に泳いでいるので、上手くいけば復活するかもしれません。まだ分かりませんが、これはラッキーかも。

鯉の数が多くなると、どうしても飼育が散漫になりがちなので、自分の使える時間に合わせて鯉の数を調整しないといけませんね。これは近頃、痛感している点です。

独り者のときのように、自由気ままに時間を使うことができませんし、その結果として鯉を死なせていては、成長の楽しみがなくなっしまいますので、気を付けないといけません。生き物は死なしてしまったら、それで終わってしまいます。

ここ数年、これからだー!ってときに死なしていることが多いので、我が家の鯉の数は、自分の限界飼育数を超えているのでしょう。今年は強い意思をもってこれを解消する年だと思っています。頑張ります。

さて、先日、無事にフィッシュランドへの入金確認が完了し、これで私の鯉やさんへの借金(ツケ)がなくなりました。ずいぶん待ってくれていたフィッシュランドには感謝です。ともあれ、精神的にすっきりしました。やっぱり現金ニコニコばらいがよいですね。今後は気をつけます。

☆☆☆今日のうれしかったこと。☆☆☆

財布の中に、100円玉しかないかと思っていたら、500円玉が一枚混じっていることに気がついて、超〜嬉しい〜。

 

2011.1.27


120cm水槽で、眠りのためジーとしていた子が、早々に治った子にかじられてしまいました。水温23度にて餌を控えめにしていたので飢えちゃったみたいです。

鯉は縄張りもなく、稚魚と成魚みたいに口に入るほどのサイズ差がなければ、食べられたりすることはないのですけど、調子を落とした個体がでると、つつかれたりします。弱いものを排除しようとする本能のようなものがはたらくのか、本当の理由は知らないのですが、仲間じゃなくなってしまう感じです。

人間の方が、鯉より思いやりがあると感じるとときです。人間は病気の人を蹴り倒したりしませんからね。

☆☆☆今日のうれしかったこと。☆☆☆

お風呂に入ろうと思ったら、栓がズレていたみたいで、お湯が10cmしかありませんでした、ガーン。家族のみんな、許してくれてありがとう。


2011.1.26


今日も鯉は元気です。 元気なので、なんにもすることがありません。

久しぶりにギター(フェンダー、ストラスキャスター)のメンテナンスをしました〜。ちなみに、今となっては、ギターはまったく弾けません。普通に室内に置いておいだけなのに、ネジとかペグとか、サビサビになってかわいそうな状態となってしまいました。弦を張り替えて、アンプにつないでみたら音はでたので、回路自体は問題なさそうです。

物置に置いておいたわけでなく、風通しも問題ない部屋だったのですけど、不思議なぐらい錆が出てしまいました。やっぱり、楽器は弾かないと良い状態を維持できないみたいです。

昔、読んだ話では、ギターは弾くと、その振動がボディーに伝わって、最後に熱エネルギーとなり、ボディーに含まれるH+イオンと、O2-イオン放出されることで、だんだんボディーがよく響くようになると書いてありました(間違ってたらごめんなさい)。弾きこんであるギターの方が良い音が鳴るということらしいです。

上の子が、(自分がピアノで練習していた)カエルの歌でも練習したらよいよ!っていうので、ほんとにカエルの歌でも練習してみようかな〜という気分になっています。ドレミファミレド・・・・。また、ロックが弾けるようになりたいな〜Smoke on the Water 。

☆☆☆今日のうれしかったこと。☆☆☆

上の子の定期健診が今回も全く問題なくバリバリOKでした。 もう検査をしなくてよいみたいなんですが、一応、念の為、半年後ぐらいにするようです。

 

2011.1.25


ただいま自分の車がないので不便なのですが、その分、必要最小限しかどこにも出かけられないので、空き時間が前より増えたように感じてきました。もともと出無精なので、これもよいかな〜と思ってきました。本当に必要なときには車を借りれば済む話ですしね。

鯉活動に関しては、(家族から)本当に必要な活動と認定されるかどうか、とっても微妙な感じがするので、いろいろ口実を並べるにしても回数が減ることが避けられない気がします。人生そういう時期もあるということで、新しい鯉より、今いる鯉をより大切にする良い機会かもしれません。鯉は愛情をかければちゃんとそれに応えてくれますしね。ほんとうによい子たちです。

さて、話は全く変わって、近頃、テレビで心霊番組とかしないな〜ということに気がきました。私の子どものころは心霊写真がとても流行って、心霊写真集とかが本やさんのコーナーにもあったりして、友達と立ち読みしたりしたものでした(怖い物見たさでね、、私は苦手だったんですけど)。テレビでも夏は風物詩のように心霊特番とかしていましたし、ワイドショーでもそんなコーナーが出来ていたように記憶しています。

で、自分の記憶をたどっていくと、自分が大学生のころまでは、夏に特集番組をしていたように思うんです。たしか、自分の大学友だちだったか、後輩が、部屋の電気を消して見るのが楽しいと話して、私はそんな怖いことはできん、と言った思い出があります。

なんか、その頃から、そんな番組がどんどん無くなっていって、今じゃ、目にする機会さえない感じがするんですよね。関連があるのかどうか分かりませんが、日本の景気が落ちていくのと時期を同じくして減っています。もう絶滅しちゃったのかもしれません。確かに、明日のご飯の心配をする方が、現実として、お化けより切実です。日本の景気が復活したあかつきに、また心霊番組も復活するのであれば、心霊番組が多いときはきっと日本は幸せなのです。ただ、私は怖いから見られませんけどね。

昨日、そんなことを、ふと思った次第です。

☆☆☆今日のうれしかったこと。☆☆☆

下の子が補助輪付き自転車に乗れるようになってきた。三輪車卒業です。下は上を見ているのでなんでも早い〜。

 

2011.1.23


キャベツ投入


眠り復活中


真鯉


今日は鯉がキャベツを食べていたので、久しぶりにメイン池の水温を確認してみました。

だいたい6〜7度ぐらいでした。このぐらい水温があると食欲が出るようです。キャベツは甘いからか、鯉はよく食べています。

眠り治療中の120cm水槽も餌をよく食べるようになってきたので、眠りからは復活しているようです。水も白濁りしているところから透明感がもどってきました。

今回は水槽を立ち上げてすぐというのもありますが、眠り治療の初期は水が白濁りするので(粘液でもだすのかな)、それが治まってきたら、大抵、もう大丈夫のサインです。

下は水槽部屋の大型水槽で飼育中の真鯉です。この子がとても良いとは言えませんが、それでも良い流れの形をしているので、眺めては楽しんでいます。

私自身は、鯉好きから錦鯉好きになっている面もあり、真鯉も大好きです。ただ、メイン池だとほとんど見えないので、それが残念です。真鯉は見えにくいですが、空鯉になると色が黒くても目視しやすいので、錦鯉系は観賞魚だな〜と感じます。

そんな真鯉ですが水槽だと見やすいので観察するには最適です。

☆☆☆今日のうれしかったこと。☆☆☆

頼んであった古本がたくさん届きました。(私の場合)繰り返し読むので一年は楽しめそうです。


2011.1.20


今日はタイミングが悪く、宅急便やさんが来てくれた10分後に帰宅。

たまたま実家から再配達の連絡をしていたら、母親と甥っ子が、何が届くの?って興味津々で聞いてきました。私が”頭の良くなる本が届くんだよ”って答えたら、ふたりして”な〜んだ”って、まったくもって聞いて損したって感じの返事が帰ってきました。

別段、大した本ではないんですが、”頭の良くなる本”って答えたのだから、”どんなの?”、とか、”そんなのあるの?”、とか、”うさんくさい”とか、なにかもうちょっとリアクションはないのか!みたいな・・・。

向上心というか、ちょっとぐらい興味がないの?って聞き返したら、甥っ子から”もう頭がいいから必要ない”と言われてしまいました。まったくもってその通りで、そりゃ興味がないはずです。たしかに私が勉強不足なだけです。お付き合いしてもらって、どうもありがとう〜って感じで、笑えてきました。

少し話は異なるのですが、近頃、ネット通販ではAMAZON(アマゾン)を利用する頻度が大幅に増えました。ほとんどアマゾンで済ませているといっても間違いないぐらいです。欲しい商品を見つけると、新品と中古品の両方が表示されるのでとても便利です。

音楽CDとか本とか、中古だと300円とか中には100円以下とかもあって(送料別)、そういうのは中古を利用させてもらっています。近所のブックオフとかに探しにいくよりはるかに便利なので重宝しています。暇つぶしもかねて、掘り出し物を探しに行くときとかは、ブックオフの方が楽しいですけれどね。ピンポイントで探すときにはアマゾンがよいですね。大抵の物が見つかります。

そんな訳で、たいした買い物はしていませんが、一応、アマゾンにはプチ貢献しています。

☆☆☆今日のうれしかったこと。☆☆☆

(鯉とは関係ない)知人が訪ねてきてくれて、約一年ぶりに会うことができました。お土産までもらって申し訳ない。とても楽しかったです。

 

2011.1.19


先日の雪の影響がまだ残っているようで、バイト先でも荷物の遅延やトラックの手配に苦労したりとか、バタバタしています。バイト先のメンバーさんたちとの間で、”自然には勝てない”が結論となりました。

私なんかは、毎日凍えているのに、今日確認したらメイン池の白菜がほぼなくなっていました。井戸水の注水だって少ないし、水を触ると冷たいのに、鯉たちの食欲はすごいです。私も年末から食べ過ぎて3kgほど太ったので、鯉のことはいえないんですけれどね。 

今年シーズンは、例年にない頻度で(メイン池には)白菜をあげているんですけど、寒波の日以外は食べられてなくなっていきます。それで、面白いのは、冬なのに鯉が大きくなっている感じがすることです。冬痩せしないためにそう感じるのか、ちょっとは大きくなっているのかはわかりませんけど、不思議な感じですね。でも、寒い中、鯉を見る楽しみは増えますね。

毎年書いていますが、この一番寒い時期に綺麗に見える鯉が本質的に美しさを発揮する力を生まれもった鯉ですから、その子たちを残していけば、綺麗な鯉たちばかりが泳ぐ池になっていきます。秋に綺麗な鯉はあてになりません。

あとは、このまま白菜投下を続けていった後、春に鯉たちがダウンしなければ問題なしということです。

☆☆☆今日のうれしかったこと。☆☆☆

夕方、うつらうつらして夕ご飯までの間に寝てしまったことです。この時間の昼寝が(夕方なのに昼寝といっていいのかな!?)、一日のうちで一番時間を無駄にしていない昼寝に思えて大好きです。昼寝は大好きなんですが、真昼間に寝てしまうと時間を無駄にしたような感じが少しだけするんですよね。

じゃ、夕方に昼寝をすればいいじゃん、って思われるかもしれませんが、その時間は子どもたちが保育園から帰ってきているので、遊んで攻撃が始まって、寝かせてもらえるのは稀なのです。今日はその稀なことができた超ラッキーな日となりました。

 

2011.1.18


昨夜は寒すぎて、お布団に入ってもなかなか体が温まらず震えていたせいか、どうも奥歯がうずいて痛いです〜。

毎日の観察で、我が家で白菜を食べる場所が分かりました。井戸水の注水があるメイン池と、室内の大型水槽(無加温)は食べています。野外の自然気温では食べませんが、それより、何度か高いと食べるようです。

メイン池はお昼過ぎから〜夕方にかけて食べていて、室内大型水槽は時間の決まりはない感じです。室内の大型水槽で白菜がOKということは、室内の他の水槽もあげれば食べるでしょう。こんどあげてみようと思います。

そういえば、フィッシュランドから借金(たまっていた鯉代金のツケ)の請求書が郵送されてきたので、来週中には振り込む予定です。常に気になりつつも、去年1月にSさんが退職されて以来、出かける機会がなかったので、請求がきてちょうど良かったです。一年も放置状態だったので、大変ご迷惑をかけてしまいました。

この振込が終わるとフィッシュランドとの関係がなくなってしまうので完全に縁が切れてしまいます。Sさんがいた当時のフィッシュランドは私の鯉人生において大きなウェイトを占めていましたから、これにて、なにか大きな節目を迎える感じがします。

どうにかこうにかですが、これで鯉関係のツケ(借金)がほぼなくなることとなります。ほぼというのは、水槽を譲ってもらった鯉友達にお礼を渡していないからで、今度会う機会に渡せば完済です(なかなか合う機会がなくてごめんね)。

ツケ(借金)もすっきりするし、春になったらストックしている鯉も最小限まで整理して、一旦、リセットをかける予定です。リセットが終われば第二幕のスタートです。第二幕に向けてがんばるぞう〜おおう!ってことで、早く春にならないかな〜。春が待ち遠しいです。

☆☆☆今日のうれしかったこと。☆☆☆

偶然にテレビで、以前から知りたかった、まぐろのブロックからお刺身にする手順を知りました〜。これでいつブロックと遭遇してもどんとこいです(ただ滅多に遭遇しないですが)。遭遇したらマグロ丼にでもして食べちゃおうっと。

この歳になっても毎日新しい知識と出会います。世の中ってなんて広いんだと思います。


2011.1.17


今日も大雪〜+凍結



実家の小庭



池も寒そう〜


今日も大雪でした(こちらの地方としては)。2日連続の雪なんて何年ぶりだろ〜、こんな事って滅多にありません。超、珍しいことです。

昨日の雪が残ったまま、さらに雪が積もったので、朝は道路が凍結していてツルツルでした。

平日でしたので、通勤の車で道は大渋滞で大変だったようです。いつもながらすごいな〜と思うのは、こんな中、ノーマルタイヤで出かける人がそれなりにいることなんですよね。チェーンを付けている人とか、スタットレスを履いている人からみたら大迷惑って感じです。

朝、用事で近所の妹宅まで歩きましたが、やっぱりノーマルで走っていて、ゆっくり走ってもブレーキをかけると滑っている車が何台もいました。そんな車に跳ねられては、当たられ損なので、こちらから車に近づかないように慎重に歩かないといけません。

さすがにこれだけ寒いと、朝頃は外の鯉たちも池の底でジーとしたまままったく動きません。井戸水も注水していますが、雪も入るし、外気温も低いので、水温が下がるのでしょう。

幸い、昨日と違って、天気がよかったので、お昼ごろには(日の当たるところは)雪がとけました。ちょっとビックリしたのは、夕方には鯉が池の淵についてるコケをかじっていたことです。さすがに今日は一日じーとしているとばかり思っていたので意外でした。鯉って強い。

池の底を見ると、緑色の糞が転がっています。この寒さなので、何日ぐらいで食べたコケが糞になるのか分かりませんが、糞がでていることは確かです。

未消化でもなく、かといって消化されいる感じでもなく、葉緑素が濃縮された感じというか、きれいな色をしています。これまで、藻を食べて出てきた糞が水面に浮くようなことは見たことがありません。不思議と浮き糞にはならないんですよね。

あと一ヶ月もすれば、温かい日もあると思うので待ち遠しいです。去年の夏が暑かったためか、昨シーズンよりも寒い感じがします。あ〜寒。。

☆☆☆今日の嬉しかったこと。☆☆☆

バイトがオフでラッキーでした。


2011.1.16


大雪〜


昨日の天気予報で雪の予報が出ていたのですが、夜中の12時半に外を確認しにいったときには、雲一つなく、よく晴れていたので、天気予報が外れたと思っていました。

それが油断につながったのですけど、今朝、5時に家の玄関を開けると、そこは一面の銀世界と吹雪でした〜。ええーうっそ〜ありえん、みたいな感じだったのですが、寝ぼけていたわけではなく、それが現実でした。

バイトに出かけないといけなったので、即、車は諦め(自殺行為)、電車でGOということで、6時前の真っ暗の中、駅まで歩いたんですが、遭難するかと思いました。

乗換駅まで到着したら、今度は、先発の電車が故障したため、電車が発車できませんとのアナウンス。これには、さすがにヤバイと思いましたが、運良く30分程度で運行が再開となり、無事、職場に遅れながらも到着できました。

日頃、車なら20分ちょっとで到着できるところを、ずいぶんと時間がかかっての到着となりましたが、到着できただけ、よかったと思います。

こちらの地方はあまり雪は降らないので、こんなに雪が降るとどうにもこうにもなりません。バイト帰りも電車のダイヤは乱れまくっていました。

お昼前に家に帰ってきたら、子どもたちが雪だるまをつくって遊んでいました〜。真っ白な雪だるまで、こちらの地方では珍しい光景です。普通は、たくさん雪が積もらないので、雪だるまを作ると(土が混じって)茶色の雪だるになっちゃうんですよね。

今日は雪三昧の一日でした。ちなみに左上の写真は、お昼前のもので、朝方より雪が減っている状態です。

☆☆☆今日の嬉しかったこと。☆☆☆

姪っ子の誕生パティーに家族で出かけてきました(超、近所です)。誕生日おめでとう〜。

 

2011.1.15


なんと、明日の最低気温は-5℃予想。これは久しぶりに野外水槽に氷がはるかもしれません。

昨日、立ち上げた120cm水槽の鯉たちは元気にしていたので、とりあえずは一安心です。とりあえず、ひどいことにはならなさそう〜。加温しているので、水が落ち着いたら、餌をあげていこうと思っています。

120cm水槽を加温するのに、それまで加温していた室内の大型水槽のヒーターを撤収しました(ただいま我が家にはヒーターが一つしかないため)。加温と言っても、水槽が大きかったため、200Wのヒーターがフルに入りっぱなしで16〜18℃ぐらいの加温です。それでもちょっと心配したのですけど、この水槽の鯉は大きいためか、別段問題なく元気にしていました。

これまではペレットの餌をあげていましたが、加温を切っての状態では無理なので、低温用として白菜をいれておいたら今日には芯が残っているだけとなっていました。けっこうな食欲にビックリです。

さて、話は全くかわって、近頃の最新機器についていけない私ですが、そんな中がんばって、ソニーの携帯型デジタルオーディオプレーヤーを使っているのですけど、これがとにかくいただけない。プレヤー本体というより、パソコンに入れる専用ソフト(X-アプリ)が、動作が遅い、使いにくい、重いCMを表示しまくりの三重苦、ろくな作りでないため、げんなりしています。

私の若かったころの携帯型オーディオプレーヤーの代名詞といえばウォークマンでした。今考えれば、素晴らしく精巧な機器でした。これだけのものが作れた会社なのに、、、X-アプリの出来は信じられん。

そんな不満もありつつも、携帯型デジタルオーディオプレーヤーは小さいし軽いしで重宝しています。CDの曲をMP3(MPEG Audio Layer-3)に変換してからデジタルオーディオプレーヤーで再生するのですが、MP3は原音を圧縮するので(音が間引きされる)、原理上、絶対に音が悪くなります。

実際、どのぐらい圧縮するとCDとの差がわかるようになるかな〜と試したりしていたのですけど、MP3でよく使われる標準の圧縮率128kbpsですと、原音に比べて音の広がりがなくなるので、私でも違いが分かります。196kbpsぐらいからだんだん分からなくなってきて、最高音質の320Kbpsになると、私の耳では原音との違いがわかりません。320Kbpsでも5分の1強ぐらいの圧縮となるので、CD1枚分の容量で5枚入ることになります。

容量的には満足できるんですが、MP3の欠点として曲間に必ず無音部分がはいるので(0.2秒だっけ?)、ライブ盤のように曲間がつながっているものだとちょっと気になります。私なんかはライブ盤が好きなので、このあたりも改善してもらえると嬉しいんですけれどね(パソコン上で再生させる分だと対応できます)。

ライブ盤で思い出しましたが、近頃はライブ盤はCDでなくて、DVDでのみ発売されることが多いので、これをデジタルオーディオプレーヤーで音声を再生させるようにするまでの時間と手間のかかること、めんどくさいことこの上ありません。DVDは映像が見れますが、毎回毎回TVに張り付いているわけにもいかないので、オーディオプレーヤーで音声だけ再生させる方が気軽に繰り返し楽しめますからね。

機器が高度になると、何にせよ、なかなか、一発でサクサクっていくってことが出来ないので、便利なようで不便です。もうちょっと歳をとったら、ほんとうについていけなくなりそうです。

☆☆☆今日の嬉しかったこと。☆☆☆

120cm水槽が一安心。

 

2011.1.14



当歳ねむり治療

 


花月


いや〜参った参った。愛車の右前輪をぶつけて車軸を大破させてしまいました〜気に入っていただけにショック!。修理するかどうか悩むところなのですが、10年乗っていたこともあって、今のところは廃車にする予定です。私自身にケガは全くありませんので、ご心配は無用です。

20年ほど車の運転をしていますが、自ら車を壊したのは初めてのことでした(走行中、側面からぶつけられたのは2度ほどあります)。てなわけで、次の車が買える時が来るまで(次は軽トラが欲しいかな)、自転車を有効活用する生活にしようと考えています。ダイエットにもなりますしね(と自分をなぐさめる)。しばらく、遠くには出かけられないな〜。

さて、当歳たちが(秋の鯉配りで余った子たち)、眠り病のサインを出していたので(白っぽくなって水槽の下の方に沈んできた)、本日から空いていた120cm水槽を立ち上げて塩+20℃の加温に入りました。眠り病だけは加温しないと治らないので、加温せざるを得ません。

写真を見てもらえば分かりますが、小さい鯉たちばかりなので比較的早く回復すると思います。サイズが大きくなってから眠りにかかると厄介なので(治すのがしんどい)、同じかかるなら小さい時の方がありがたいです。このまま、春まで加温飼育と行きましょうか、餌やりの楽しみも増えますしね。

さて、
☆☆☆今日の嬉しかったこと。☆☆☆

去年の猛暑で大ダメージを受けたお気に入りの花月(俗称 金のなる木)がずいぶんと復活してきました。緑色もとても綺麗です。花月も同じようで個体ごとに微妙に違って、葉っぱの大きさ、茎の伸び方、などなど、見栄えのよいものもあれば、イマイチのもあります。

この個体は、自分のイメージにぴったりきているので大切にしています。挿し木で増やしても好みの形になるので、育て方というより、持って生まれた形が、自分の好みに合うのでしょう。

今年も猛暑なら光を弱めるために寒冷紗を用意しないといけませんね。


2011.1.12


白菜の葉っぱ



ミッキーのホットケーキ


予定通り、妻と子どもたちが日曜日に帰ってきました〜。家が一気に賑やかになって毎日が盆踊り状態となっています。そのため、私は少々お疲れ気味・・・。

さて、鯉たちですが、メイン池には井戸水が、常時、注水してあります。そのため、水温が少し高いのでまだ白菜を食べています。それでも、ここのところの冷え込みで(最低気温が-1〜-2)、白菜を無視する子も増えてきました。

野外のFRP水槽等で井戸水を注水していない水槽では、白菜は完全に無視されています。いれたままの状態で残っています。

鯉たちも食べ物があるから食べるというわけではなく、ちゃんと、食べたいときにしか食べにこないので、自分たちの体のことを良く分かっているというか、かしこいな〜と思います。

この寒さが一段落するまでは、メイン池以外は白菜を食べにくることはないかな〜という感じですね。あと一ヶ月は寒い日が続きますから、こんな状態でしょうか。

室内水槽の方は、ヒーターを入れていない水槽は水温が低いため、ほとんど餌をあげていません。ペレットの餌を4〜5日に1回ぐらいかな〜。痩せるようなら、ペレットは負担が大きいので白菜をいれておこうかと思います。

白菜は一回入れたら、白菜が痛んでくる直前までは入れっぱなしなので、放ったらかしが出来ますから、楽なのは楽です。食べ残しOKですからね。

☆☆☆今日の嬉しかったこと。☆☆☆

ミッキーマウスのホットケーキをいただきました。ごちそうさまでした。こんなホットプレートがテレビ通販で売っているらしいです。

 

 


2011.1.8


大根の葉っぱの残り


またまた、寒い日が続いています。

明日は妻と子どもが帰ってきます。のんびり気分も今日で終わりです。この間、私は実家で夕飯を食べており、正月からはほぼ毎日、鍋、鍋、鍋の鍋ラリーを行ってきました。味を変えたり、具材を変えたりと、工夫しながら楽しんできました。

その鍋ラリーも、本日、予定通り無事にファイナルを迎えることができました。これだけ続けると、ある種、感慨深いです。鍋ラリーに付き合ってくれた両親に感謝です。ありがとうございました。

そうそう、二日前、メイン池に投入した大根の葉っぱの写真です(左写真)。昨日にはこんな状態になっていたのですが、ロープをきつく縛り過ぎたみたいで、(鯉が引っ張りきれずに)芯だけ残ってしまいました。というわけで今日、引き上げました。

ロープから上手く芯が外れると、最後には芯も残らないので、どの子が食べているんだろ??。サイズが大きめの子たちだとは思いますけど、もしかして草魚??

さて、ロック魂がもどってきている私ですが、昔好きだった浜田麻里さんが、今も現役バリバリで活動していることを知り、しかも、自分が好きだった頃のハードロック色が戻ってきているとのこと。

というわけで、youtubeをみたら、2008年の25th記念ライブ映像が出ているではありませんか。その歌声のすごいこと。46歳(2008年当時)とは思えません。今でも、声は伸びるし、音程は外さないし、めちゃくちゃ感動しましたよ。

46歳の歌声に興味のある方は、
こちらのyoutubeリンクへどうぞ(ハードなの)

バラード
 バックコーラスは妹さん。妹さんまでやたらと歌がうまい。うますぎる。紅白にでもでてお茶の間の度肝を抜いてもらいたいもんだ。由紀さおり姉妹と姉妹対決(童謡とロックで)したら面白いのに。

さっそくこのDVDを買いたいところですが、今月は鯉を買ってしまったので(金欠のため)来月に買います。日本の女性ロックボーカリストで、これだけ歌える人はいないですもんね。

あと現役バリバリで思い浮かぶのは、ヘヴィメタルバンド陰陽座(おんみょうざ)の黒猫さんもかなりよいです。しゃべり声は歌のおねえさんみたいなんですが、歌うとロックしています。
2009年映像のyoutubeはこちら(バラード) ハードなの
このDVDは私も持っています。聴き(見)飽きません〜。

そのほか、私の少ない知識の中のロックバンドだと、(CD等を聞いて)これまでこりゃすごいとおもったのは、喜屋武マリーさん、SHOW-YAの寺田恵子さん、テラ・ローザの赤尾和重さん、ぐらいかな〜。

SHOW-YAの2009年映像のyoutubeはこちら 寺田恵子さん46歳。高音が少し厳しくなったけれど、昔より声が太くなって迫力がでました。(メンバーのルックスが)昔より今のほうがかっこ良くみえるのが驚異的。

ロックは魂が燃えるし、鯉は魂が落ち着くので、どちらも心によいものです。最高〜!。

☆☆☆今日の嬉しかったこと。☆☆☆

浜田麻里さんがすごすぎた。しばらくファンをやめててすみませんでした。DVD買います。


2011.1.6


冬の食事 野菜投入

 



冬の食事 野菜をパクパク


毎日、寒い日が続いています〜。

昨日はコタツで寝てしまい、ただいま、なんとなく喉がいがらっぽような〜感じで、しまったな〜って状態です。

この季節の鯉の餌は、いつも書いているとおり、野菜なのですけど、今日はその写真を撮ってみました。

今日の野菜は大根の葉っぱです〜。白菜の日もあれば、キャベツの日もあります。その日あまっている野菜をあげているので、特に野菜の種類にこだわりはありません。

しゅろ縄にくくりつけて池に放りこんでおくと、鯉が寄ってきて食べています。食べ方がなかなか賢くて、葉っぱを引っ張っていっては、引きちぎって食べています。

寒い時期なので、一回野菜を投入したら、野菜がなくなるまで放置して、なくなったら丸1〜2日あけて、また投入する感じでしょうか。年末極端に冷えたときには、野菜を食べにやってこなかったので、全部なくなるのに2〜3日かかっていました。ちなみに芯ものこりません。

野菜ですから、カロリーなんてさほどないと思うんですが、これだけで鯉が痩せていかないから大したものです。ペレットの餌をあげたりしたら、鯉がすぐに真っ白になってしまいます(体調を崩すって事ですね)。

野菜さまさまですね。寒い時期の餌には野菜をオススメします。一番良いのは池に生えている藻だけで食料が足りるだけの薄飼にすることですが、これはなかなか実行が難しいです。私自身、成し得たことがありません(いつも過密)。


☆☆☆ 今日のうれしかったこと。☆☆☆

鯉が元気でご飯がうまい。

 


2011.1.3


お正月売り出し 当歳



お正月売り出し 当歳



2歳以上


少し遅くなりましたが、あけましておめでとうございます〜。本年も宜しくお願いいたします。

今年は私にとって、ちょっとした節目の年で、誕生日が来ると40代に突入します〜。30代よ、さようなら〜。

ちょうど、20代の終わりに錦鯉の世界にハマりましたので、30代はまるまる錦鯉を満喫した10年でした。私にとっての30代のキーワードは錦鯉でしょう。いまだに全く飽きること無く楽しめています。どうしたら飽きるかな〜とわざと頭で考えてみても、正直、情景が浮かんでこないので、我ながら関心してしまいます。

振り返れば、20代のキーワードはHeavy Rockだったと思います。20代はギターが恋人、30代は鯉が恋人、40代の恋人は・・・単なる愛人だったりしたら嫌だな〜。こう思うと、妻が恋人だった期間の短いこと、結婚前の5年間ぐらいしかありません。

冗談はさておき、40代はどんなことがキーワードになるのでしょうか。今の私に、はまだ分かりませんけど、これからがとても楽しみです。日本一錦鯉に詳しいHeavy Rock野郎になれると楽しいかな〜。そんな人、まずいないでしょ(笑)。

今、嫁と子どもは遊びに帰省しているんですけど、この間は、自分の好きな音楽をガンガン聞けるので、ちょっとした私の楽しみとなっています。日頃は車に一人で乗っている時ぐらいしか楽しめませんので、、、。今、こうやってパソコンで文章を打っている間もバックでガンガンかかっています〜。ドイツのRage(レイジ)というバンドの昔のアルバムです。

話は鯉に変わって、昨日は白山(ハクサン)養鯉場のお正月の売り出しに出かけてきました。毎年出かけていますので、楽しみな年中行事となっています。

今年の当歳たちは、今から5〜6年ぐらい前に白山で出来た当歳たちの雰囲気にとてもよく似ていて懐かしいです。そういうこともあって、秋から含めてけっこう数を購入しています〜。私は大正三色が好きなので、大正三色を中心に選んできています。

いつも書いていることですけど、売り出しは、鯉を選ぶのも楽しいですが、久しぶりに知り合いと再会して世間話(鯉の話に限らず)をするのが、一番、楽しいいかな〜と感じます。

そんなこんなで、一日、楽しんできました。

☆☆☆今日の嬉しかったこと。☆☆☆

売り出しに出かけたことです!

    日々の記録 過去ログリストへ戻る