日々の記録 過去ログリストへ戻る

錦鯉飼育日記 日々の記録 2011年4月1日-2011年6月30日(since 2003.1.31)



 
2011.6.29


紅白稚魚


落ち葉 水槽


大正三色 毛子


暑い暑いと言っていたら、とうとう猛暑日(35度以上)になってしまいました。ギリギリとはいえ、まだ6月中なのに猛暑日なんて、笑うしかないですね。

35℃を超えると、風が熱風なので、日陰が涼しいとか、そんな感じさえなくなってきます。

私が子どもの頃、クーラーは贅沢品でしたが(昔はエアコンでなくクーラーでした)、今ではもう健康機器といっていいでしょう。健康維持の必需品です。

野外のFRP水槽は、注水等をしていないので、水温が36〜37℃ぐらいでした。それでも、毛子も、ミニ鯉も、そこそこサイズの鯉も生きていますから、鯉は強い生き物です。

確か、人間は体温が42℃を超えるとタンパク質が変性してくるように思ったので、変温動物の鯉だと水温が42℃を超えてくると、生命維持が苦しくなってくるのでしょうか!?。

そのうち、注水していないと野外で鯉が飼えなくなる時代がくるかもしれませんね。

左の写真は、チャレンジ2011錦鯉稚魚飼育 紅白の稚魚。魚の形になってきたので、毛子から稚魚表現に出世です。

落ち葉の水槽には、エアストーンにウールマットをロール状に巻いたものをいれています。ちょっとしたゴミ取りですね。

下の写真は、正井養鯉場さんからご提供頂いた大正三色の毛子です。

昨日、もらってきた輝鱗倶楽部 お楽しみ鯉部門 大正三色の卵は、残念ながら無精卵のようでした。こればかりは仕方がありません。また、次の機会に期待です。

そういえば、チャレンジ2011錦鯉稚魚飼育 紅白を知人がブラインシュリンプで育てていましたが、もうミニミニミニペレット餌を食べれるまで成長しています。特に稚魚サイズのバラつきの無さは特筆ものです。さすがに生き餌はよく育ちますね。

ブラインシュリンプは孵化させるのに手間がかかりますが、最初の二週間を生き餌で一気に成長させて、その後はペレット餌で育てるほうが、トータルとしては手間がかからないのではと思うぐらいです。

我家のチャレンジ2011錦鯉稚魚飼育 紅白は、(そろそろ魚の形になってきたので)餌をミニ団子にしてあげていこうと思います。

話は元にもどって、この暑さ、体力維持には寝るのが一番なので、早寝早起きで乗り切りたいと思います。では、おやすみなさい。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

暑すぎて、毎日が無料ダイエットコースです(サウナスーツ付きみたいな)、得した気分ですね。

2011.6.28


もう毎日、暑い日が続いています。午後、畳の上で少し仮眠して起きたら、肩のところの畳が汗で濡れてました。もう暑すぎ。まだ6月なので、見るからに夏状態がきても、自分の体に刻まれてる(先祖代々受け継いだ)DNAが反応しきれません。夏は7月からでお願いします。

今日は、輝鱗倶楽部の規定鯉部門(メンバー全員が必ず育てる部門)の毛子と、おたのしみ部門(育てたいメンバーだけ育てる部門)の卵がやって来ました。ともに品種は大正三色です。

昨年から規定鯉部門は、プロの方から毛子の提供を受けることになっており、今年は正井養鯉場さんのご好意で毛子をご提供いただきました。ありがとうございました。

大正三色の毛子も、紅白などと同じく、黄色っぽい色をしていますが、品種が違うだけあって色合いが異なります。艶々でも、その中に墨っけを感じるといえばよいのでしょうか(暗みがあるといえばいいのかな〜?)、紅白のように抜けのよい黄色ではないことは確かです。大正三色は、大正三色らしい色合いの毛子の方がよいわけです

正井養鯉場さんから送られてきた毛子も、大正三色に力を入れている鯉やさんですので(当たり前なんですけど)、毛子も大正三色の色をしています。とにかく大切に育てたいと思います。

もう一匹、お楽しみ鯉部門としてやって来た卵(倶楽部メンバーさん産卵)ですが、こちらはオス親にジャンボ好きKさんが育てていたカキツバタの子を産卵させたときに出来たオスが使われています。カキツバタの子はとにかく良い大正三色だったので、その力が発揮されないかな〜と期待しています。隔世遺伝への期待というのでしょうか。どうなるか分かりませんが、夢があることだけは確かです。

我家には今、緋を持つ品種として、紅白、五色、大正三色の毛子がいますけど、みんな(根本的な部分で)色合いの雰囲気が違うところが面白いです。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

我家に大正三色がやってきた。

 

2011.6.27


暑い日が続いています。産卵で使用した丸プールを片付けました。これで私の今年の産卵イベントは終了です。
1勝、4敗、1引き分けでした。なんとも散々な結果でしたが、この気候での私の精一杯でした。どんな天候がこようと大丈夫なように実力をあげていきたいと思います。

チャレンジ稚魚飼育2011紅白の毛子も順調に育っています。チャレンジ稚魚飼育2011落ち葉と比べればずいぶんと大きく感じられます。稚魚サイズだと日々成長が感じられるってところですね。

チャレンジ稚魚飼育2011 落ち葉は、白っぽい毛子と黒っぽい毛子の二種類がいます。黒っぽい毛子は茶鯉系の鯉(落ち葉を含む)になると思うんですが、白っぽいのは何になるのでしょうか、とても興味深いです。今回は、(一昨年のように)紅白をかけていませんので、白っぽいのが黄色味ががってきて紅白になるとも思えませんし、それは育ててみてのお楽しみということにしましょう。

明日からは輝鱗倶楽部の毛子飼育も始まります。大体、輝鱗倶楽部では毎年2種類以上いるのですが、今のところ、2種類が決定しています(ともに大正三色)。

そういうことで、我家は毛子が、紅白、落ち葉、五色、大正×2となるので、受け入れるための水槽の手当てが大変です。この飼育場所の問題は、とても頭がいたいですね。60cm×45cm×45cmの100L水槽に水を半分だけいれて育てているので、上手く育って毛子が稚魚になってきたころには、良いものをピックアップするというより、単に数を減らすだけの選別が必要になりそうです。

場所が無い以上、種類が増えたら、種類ごとの飼育スペースを小さくするしか方法がありません。無い物ねだりをしても仕方がありませんから、あるものの中で、飼育を極めたいです。

なぜ、(鯉なんかいっぱい売っているのに)そこまでして育てているかといえば、当然、飼育過程が面白いというのもあるのですけど、意外と面白い鯉が出来てくるからです。私は育てるのが上手ではありませんが、輝鱗倶楽部のメンバーさんはみなさんとても上手なので、ちゃんと当歳といえるところまで育ててきます。それを見せてもらうと、これはいいな〜というのが何匹もいます。

そういうのを見ていると、自分ももっと上手になって、いずれ自家産鯉で池や水槽をいっぱいにしたいな〜泳がせたいな〜って思います。ある種、究極の自己満足ですし、そのほうが池や水槽で泳ぐ鯉から発せられる個性が視覚的にもよりはっきりすると思っています。

とにかく、自宅池、自宅水槽を見て、一番楽しみたいのは(家族でも、近所の人でも、鯉友達でもなく)自分ですから、自分のお気に入りの子たちでいっぱいにしたいわけです。

稚魚飼育をしていますが、毎年、鯉やさんから鯉を買う金額はさほど変わりませんので、稚魚飼育分だけ楽しみが上乗せされている状態のようです。

 

2011.6.26


本日は、バイトで終日いませんので、落ち葉毛子が無事に到着していることを祈っています。

今朝、孵化水槽をみたら、思った以上にまだ毛子が泳いでいたので(単に昨日より目立つようになったんだと思います)、到着したけど、どうも数量的にものたらない方は追加希望でメールください。明日、送料着払いにてもう一度発送します。よろしくお願いします。

2011.6.25


本日(土曜日)、チャレンジ稚魚飼育2011 落ち葉を発送しました。申し込んで頂いた方には発送通知メールをだしています。もし、メールが届いていない方は、私の発送忘れの可能性がありますので、確認のメールを下さい。よろしくお願いします。


今日も昨日と同じく、猛烈に暑かったです(高温多湿)。昼間はあたまがクラクラする感じです。

たまたま、バイトの終わる時間が遅い日だったので、念のため、朝5時に孵水槽の水替えをしてでかけました。水替えが甲をそうしたとも思いませんが、仕事から帰ってきても元気にしていたので、ほっとしました。

孵化後、一週間ぐらいまでの毛子は異常に強いですが、この季節外れ?の暑さの影響で水が持つかドキドキでした(設備上、常時注水できませんし)。いくら毛子が強くても、水が腐ったらアウトです。

水温が30℃を越しているので、昨日も書きましたが、孵化までが48時間、孵化後泳ぎ始めるまでが24時間ってところです(まだお腹に栄養を持っています)。孵化後の毛子はお腹に卵黄(栄養ですね)をもっていため、それを使って成長しますが、この高水温だと栄養を使い切るのも速そうです。早めの餌やりが必要になりそうです。

毛子を発送するにあたって、なるべく均等にと思いましたが、これがとても難しかったです。毛子の数にもかぎりがあるので一回にどんどん掬えないし(後に続かないため)、日差しが強いため毛子が見えにくいし、ネットで掬っても毎回同じ量が掬えないし、まったくもって実力不足でした。さらに、これを実力不足の目分量で調整しているので、うまく行ったともいえないような〜。

箱はそこそこ大きいですが、毛子がビックリするほど入っているわけではありませんので、期待しすぎないようにお願いします。どちらかといえば、水量にくらべて、おや、どこに入るの?って感じだと思います。

しかしながら、配布するために鯉を産卵させるのは、ほんとうにプレッシャーがかかります。このチャレンジ稚魚飼育に限らず、私の所属する輝鱗倶楽部のメンバーさんも、会員さんに配布するための産卵セットはプレッシャーが大きいといっていました。

自宅で産ませて、上手く生まれたし、たくさんいるので適当に取りに来て〜っていうのだと、なんとも思わないのですが、金銭的な負担をしいてもらってたり(チャレンジだと1,900円負担してもらっています)、絶対に失敗が許されない状況(配布するので無精卵だったり、受精率が低すぎたりするのを避けたい)となると、心が一転しますね。

こういうプレッシャーが大きい状況になると、面白い親の組み合わせより、安全策で失敗の少なそうなペアを選びがちになってしまいます。オスメス一匹ずつの一本掛けとかなかなかできなくて、オスを複数匹追わせて受精率を高めたくなってきます(当然、意図して複数匹追わせる場合があるので、単純に複数掛けが悪いわけではありません)。

特に、一回失敗すると、人間は危険回避能力が常日頃から本能としてたえず機能してるので、失敗したときの状況と似通った状態を避けようとします。つまり一本掛けで失敗したら、次は親がまったく違っていても(親が違うわけですから前とはまったく条件が違うにもかかわらず)一本掛けはやめようと本能が働きかけてきます。

ですので、失敗は失敗の元になりやすいですし、成功は成功の元になりやすいのはこのためです。この前提があって(この前提を知って)、初めて失敗は成功の元の意味が生きています。

チャレンジ稚魚飼育に関しては、面白そうな鯉が産まれる組み合わせ、または、しっかりした鯉が産まれる組み合わせを優先しているので、産卵セットに関しては毎年懲りずに攻めの姿勢をとっています。

でも今回は、紅白で二度失敗、昭和で二度失敗、ときたのでさすがに追い詰められた感じでした。そのなかで、落ち葉にはほんと助けられました。今回、紅白で1,900円も無駄な出費をさせてしまった方々にはごめんなさい。ですが、育てるのもチャレンジなら、産ませるのもチャレンジですので、来年も攻めの姿勢で挑みます。

鯉は鯉やさんに行けば、いくらでも買えますから、貴重な時間・労力を使ってまで育てる稚魚飼育は、買えない鯉を目指したいと思っています。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

落ち葉の毛子を無事に発送できました。あとは、元気に到着するのを祈るだけです。

 

2011.6.24


明日(土曜日)、チャレンジ稚魚飼2011 育落ち葉を発送します。よろしくです。


今日も暑かった〜。この暑さは何?っていうぐらい暑かった。こちらの最高気温は32℃らしいんですが(ヤフー天気によると)、我家の室内温度計で、窓も開けっ放しなのに33℃ありました。

野外のFRP水槽に入れていた鯉の何匹かが、(雨除がしてあったので)あまりの暑さでダウンしてしまいました。昨日は元気にしていたのに。もっとダウンするかも・・・。かわいそうなことをしてしまったのですが、この気候の変化に私の感覚がついていけませんでした。梅雨時期に、ここまで気温があがる日が続くとは想像さえしていませんでした。まだ今日6月24日だし、7月じゃないですからね。

鯉がダウンするわけですから、人間がダウンしてもおかしくはありません。とにかく、水分と電解質をとって気をつけねば。

さて、2011稚魚飼育落ち葉は孵化し終えました。産卵から48時間での孵化となります。孵化水槽は、この暑さのため、無精卵や孵化後の卵の殻などによる水質悪化が早く、食い止めるのが大変です。孵化が終わったので、できるだけ産卵藻を取り出して、水替えをしてと、とりあえずなんとかなっているかな〜という感じです。それでも白濁りがとれません。

判断に迷うところなのですが、あまりの暑さのため、時間をおくより毛子が生きているうちにというわけで明日毛子たちを発送します。日曜日に到着すると思いますので、受け入れをお願いします。

ネットでひと網、ふた網、掬ってビニール袋にいれますので、数の大なり小なりは運だと思ってご容赦ください。箱詰後に送り状をはりますので、どの箱がどの方になるか、わからない状態です。細かな対応ができなくて申し訳ありません。

5月からを振り返ると、何時が産卵タイミングな時期だったのか、わからないまま、今年の産卵を終えようとしています。5月半ばから寒いままきて、数日前から突然猛暑、この間をつなぐ時期が好きなんですが、それが存在しませんでした。ホテイアオイが育たなかった寒さと冷たい雨とか、なんだったんだろ。

鯉たちも訳の分からないまま、暮らしていることでしょう。そもそも、鯉に(物事を)考える頭がないというツッコミはなしでお願いします。実際は、考えられなくても、感じる力はあるので、生き物は季節に敏感ですよね。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

落ち葉の毛子たちが、暑い中、頑張っています。昨日、救い出した紅白の毛子たちも元気にしています。

 

2011.6.23


今日は昨日以上に暑かったです。最高気温は30℃ちょっと、でもここ数日、急に暑くなったので(体が慣れてなく)体感温度はそれ以上でした。日焼け止めにUV50を塗っていますが、それでもジリジリ焼けてきます。熱中症に注意しないといけませんね。みなさんもご注意ください。


麻布の卵


麻布の卵 拡大


ビーカーの卵


ビーカーの卵 拡大


紅白 毛子

落ち葉の卵は、十分な受精率でした。(この暑さで)孵化水槽の水がぬるいので、目も出来て今日中に孵化する勢いでしたが、まだ孵化していません。

明日の孵化は間違いないと思います。

一枚目の写真は、今回初めて産卵に使った、麻袋の生地のようなものです。白く見えているのは未受精卵です。未受精卵には水カビが生えて、卵が大きく膨らんでいるようにみえますから、とても目立ちます。

人間は目立つものに目が行くようにできているので、水の中では未受精卵がとても目に入ります。それが、水の外に出すと、今度は受精卵がうっすら黄色いので、そちらの方が目に入って、今度は未受精卵が目立たなくなります。

その間の受精卵と未受精卵の数は同じですが、全く違うもののように見えるので、人間て写真的でなくイメージ的に脳が処理している生き物なんだな〜って分かります。

三枚目の写真は、産卵藻から外れ落ちた卵をバケツに集めてあったんですが、その一部をビーカーに移して撮影してみました(本日、お昼ごろ撮影)。綺麗な粒々の卵がいっぱいです。卵のサイズは2mmちょっとぐらいです。

その下の拡大写真をみると(画質調整済み)、すでに卵の中で魚らしくなっているのが分かります。目が出来ていますね。

数えてみてもらえば分かりますけど、ちょっとした面積に100個ぐらいの卵がありますから、ビーカーには1000の単位の卵があることになります。

一番下の写真は、チャレンジ稚魚飼育2011の紅白の毛子たちです(本日、お昼ごろ撮影)。野外のFRP水槽にいます。

この撮影後、紅白の毛子たちがどんどん死んできて、慌てちゃったのですが、元気な子たちを掬ってガラス水槽へ移しました。

死因はよくわからないのですけど、水温がどんどん上がったことによる水質の悪化、酸欠、餌不足、産卵藻の一部を入れっぱなしにしていた等々、いろいろ考えられます。急なことだったんですけど、水槽へ避難させた子たちは夕方も元気にしていたので、全滅は避けられたみたいです。毛子の初期のうちは水深の浅いところで育てた方が育てやすいですね。

落ち葉の毛子たちは、土曜日に発送できればよいですが、明日の孵化だと難しいかな〜、微妙なところです。タモ網で救えれる状態かどうか次第ですね。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

紅白の毛子、全滅はまぬがれました。


2011.6.22


本日、落ち葉たちが産卵しました〜。

早朝、5時に産卵用の丸プールを見に行ったら、鯉たちがのんびり泳いでいたので、ダメだったか〜と思ったのですが、よくよくみたら、卵があちこちにくっついているじゃないですか。やったー!って感じでした。

まだ、5時だったので、もうちょっと卵を産むかな〜と思ってメス親をひっくり替えしてお腹をおしても、水しか出てきませんでした。すっかり産みつくしたようです。結局、産卵中を見ていないので、すべてのオスが産卵に絡んでいたかどうかの判断ができません。でも、期待したいと思います。

22時に卵の状態を確認しましたが、受精はしているので(受精率は分かりません)、毛子が産まれてくるのはほぼ間違いないと思われます。今日も蒸し暑かったし(不快指数高すぎ)、明日も暑いそうなので、金曜日の夕方あたりには孵化してくる可能性があります。

これまでも、今回も、産卵させるのに適した産卵藻ってなんだろうといろいろ試してきました。

最高のものは、根がしっかりあるホテイアオイです。ホテイアオイの吸着力はすごいとしか言いようがありません。市販のキンラン以上ですので、たぶん最高峰だと思います。くっついた卵も取れてきません。他の人と分け合うのもとにかく簡単です。一個掬って渡せばよいだけですから。

天然素材と、化学素材だと、天然素材の方が吸着力が高いです。あらゆる場所で活躍する防風ネットも卵の吸着力は弱いです。くっついているようにみえる卵も取れ易いです。ただ、単価が安いので、量を使う場合は便利です。

防風ネットは4mm穴の物と、2mm穴の物がありますが、産卵には2mmの物の方が向いています。2mmの防風ネットだと穴に卵が引っかかる感じで、卵をキャッチする力が高いです。ただ、やっぱり吸着力は弱いです。

今回、麻袋の布地みたいな物を使用してみましたが(園芸用品)、これはそこそこ吸着力が高かったです。適度に水の通りもよいし、単価も安いし、切ったりするのも簡単だし、便利なので来年も使おうと思っています。

少し前にも書きましたが、思いのほがくっつかないのが毛糸です。毛に卵がくっつきそうなのにくっつきません。素材自体が柔らかいのが原因かもしれません。しゅうろ縄の方が卵がよくくっつきます。

あと、初めてなものとして、丸プールの下に人工芝を敷いてみましたが、均一に芝目に卵が引っかかっていました(くっつくより引っかかる表現があっていると思います)。プールに入れてみるまで気が付きませんでしが、人工芝は水に浮くので、そのままでは使えません。私は置き石をして沈めておきました。これも悪くないけどもう一歩のものでした。

紅白のときに使った、白い不織布みたいなのも、卵が思いのほかくっつきませんでした。

というわけで、来年はホテイアオイを中心に、麻袋の布地みないな物、しゅうろ縄の三種類で、卵を沢山キャッチしたいと思います。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

やっと産卵しました。

 

2011.6.21


ただいま、朝の5時半です。本日も産卵せずでした。オスが(体力の?)限界にきているようで、メスを追えませんので、心苦しくも昭和セットを撤収することにしました。申し訳ないです。

ということで、新たなセットで望みます。昭和を期待してくれた方、ごめんなさい。


その後。

バイトから帰ってきても、やっぱり昭和たちはのんびり泳いでいました。オスは手びれに追い星がありますが、どうもほっぺたのザラつきが感じられません。どうやらオスのエネルギー不足が原因っぽいと思います。立て続けに失敗していますので、いったい今年の産卵ベストタイミングは何時だったんだろ〜!?って、とっても謎です。

そんなことで、後ろ髪を引かれつつ昭和を諦め、前進あるのみということで、本日、落ち葉セットへと駒を進めました。


落ち葉に変更



メス1匹 左



オス 真ん中3匹



落ち葉セットは左の鯉たちです。

オスが3匹、メスが1匹です。

オスは、我が家の定番の銀鱗落ち葉、妙に模様がいいが細長い落ち葉、オレンジ色の変わり鯉となっています。

メスは、厳つい顔だけど心は優しいお母さんって感じの落ち葉です。

我家の定番銀鱗落ち葉以外は、初めて産卵に使う鯉たちとなっています。

落ち葉をセットしたあと、午後3時頃からでしょうか(今日も朝から天気が悪かった)、 猛烈に気温が暑くなってきました。午後3時前と、その後では、全く気温が違って同じ日とは思えません。

保育園から帰ってきた息子も暑いを連発していました。

夕方の天気予報をみたら、最高気温が30℃弱でした。午後3時以降に気温を一気に押し上げた原因はなんなんでしょう。夏が軽く実力を出してみました〜だったら、これからやってくる夏の力が恐ろしいです。今年も猛暑だよ〜って夏がささやいてきたみたいです。

夏は暑くないと困りますが(作物が育たないなど)、でも、猛暑までなって得することって何かあるのかな〜と考えてみても、浮かんできません。暑すぎるだけ損な気がします。

私的には夏は普通で最高気温30℃、たまに32℃で十分だと思いますし、36℃とか38℃はもう無駄な領域に感じます。

この無駄なエネルギーを使って発電できたら最高ですね。

昨日、この日々の記録を書き終えて、ついテレビをみたら、堀江貴文受刑者が収監されてました。有罪が確定したから収監なんでしょうけど、それまでもテレビには出てたようなので、TVとどういうつながりがあるのかとても不思議です。視聴率がとれるなら、誰でも出演させるのがテレビであるとすれば、テレビのモラルってほんとイヤですね〜。

この人、行動力はあると思うんですが、なんで人に嫌われることがこんなに好きなんだろうと感じます。出る杭は打たれるでなくて、嫌われすぎるとろくな事にならないという見本みたなものです(長いものにまかれろという意味ではありません、年上には敬語で話すとか基本は大切にの意味です)。

それはそれとして、上場企業の粉飾決算で二年半の実刑って、なんとも刑が軽すぎるような気がします。

恥ずかしながら、私はライブドアがなんの会社だったのか今も説明できません。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

子どもがお菓子をくれました(普通、反対だろみたいな)。

 

2011.6.20


昭和メス変更


本日、メスの昭和が産卵しませんでしたので、新しいメスにチェンジしました。

毎日、産卵しませんでしたのお知らせで、申し訳ないんですが、この子に頑張ってもらいたいと思います。この子の方が年上なので、産みやすいのは産みやすいはずです。

昭和はこれで打ち止めですので、失敗したら、次は落ち葉となります。

仮に、それがダメでも浅黄が、それがダメでも真鯉風味鯉が、、、、って昨日もかきましたね。ほんと大丈夫なのかな??。

こちらは、毎日雨ばっかりで、写真撮影もままなりません。久しぶりの梅雨らしい梅雨となっています。これで水不足の心配はなし。

明日か、明後日、産卵することを祈るとしましょう。

 

話し変わって、原発の後処理が進展しているように思えないのが困ったことです。日本は科学立国のはずなのに、放射能の処理施設に海外製品が多いのも妙に気になる。自国対応ができないのにこんなに(55基だっけ)作っちゃったの?って感じです。この〜木なんの木、気になる木の日立、頑張って後処理製品もつくってほしいもんです。

今回感じたことは原子力発電所は危険なので電力を使用している管内に作らないとダメですね。違う地域につくるといっても、日本には砂漠のど真ん中みたいな場所はないし、人が住んでいますからね。屁理屈をいえば、人の命の重みは無限大ですから、一人でも100人でも、重さは無限大です。

違う地域にあると何かあっても他人ごとになっちゃうし、そもそも、日々の安全管理がおろそかになっちゃいます。管内につくっても事故が起こらなければいいわけですし。 でも今回事故っちゃったから、これからは火力発電がよいですね。

ほんと、原子力発電所ってもうちょっと世の役に立つものだと思っていたのに、まったくもって裏切られました(前にも言ったけど)。あと、迷惑なので東京電力は早く上場廃止になって欲しいです。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

チャレンジ2011稚魚飼育紅白の毛子たちが餌(粉末)を食べているのを確認しました。


2011.6.19


今日はバイトがお休みだったけれど、昭和をセットしているので、いつも通り起きる(朝5時)予定にしていました、が、バッチリ寝過ごして起きたらもう朝7時〜、慌てて鯉を見に行ったら産卵していませんでした。ちょっとガッカリ。

ガッカリ気分の私を尻目に、メス親もオス親も実にのんびり泳いでいます。もうすこし、オスがちょっかいを出しに行っても良いと思うんですが、そんな気分じゃないようです。

私の周りも産卵させたという話が聞こえてこないし、友達が産ませた五色も卵の数の割には孵化しませんでした(実に残念)。我家の鯉たちも例年に比べて産卵したいというエネルーを感じ無いし、個人的には、この天候が影響しているとしか思えないと感じています。5月が水温が上がらなかったので(6月もですが)、鯉たちの体が産卵体勢に入ってないのかもしれません。

とにかく、明日以降に期待です。

仮にこれが産まなくても、昭和のメス親候補はもう一匹いるので大丈夫。

万一それも産まない場合、落ち葉になっちゃうかも・・・。

万々一それも産まない場合、浅黄になっちゃうかも・・・。

万万々一それも産まない場合、最後の隠し玉、真鯉風味鯉になっちゃうかも・・・。

さすがに何かは産むでしょう。

生まれたチャレンジ稚魚飼育2011紅白の毛子に、初めて餌(粉末)をあげてみました。15日夕方に産まれ始めたので、産まれて3〜4日目といったところです。ガラス水槽でなく、FRP水槽なので、食べているのかどうかよくわかりません。粉末餌は色も地味ですしね。ブラインシュリンプだとお腹が(餌で)赤くなるのでよく分かります。

地味色の卵の黄身とか粉末餌でも、ガラス水槽だと、(横から毛子をみているので)おしりからフンが出るのが分かりますから、餌を食べているかどうかの判断がつきます。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

先月の家庭訪問以来、物置状態となっていた水槽部屋を少し掃除しました。鯉が見やすくなりました。

 

2011.6.18


昭和セット完了! @


昭和セット完了! A


急がば回れ、善は急げ、など、一体どっちが正しいのか分からないのですが(どっちも正しいのでしょう)、出来ることはなるべく早くということで、さっそく、昭和の産卵セットをしました。

メス一匹と、オス3匹をセットしたんですが、雨の中、急いで写真をとったらオスが一匹写っていませんでした。ごめんなさい。

まずは無事に産卵してくれますように、その次は無事に孵化してくれますように、その次は黒子がいっぱい出ますように、と願いは尽きません。

メス親は、体が長く好きなタイプなのですが、お腹にクセがでてしまったので、観賞用としては難しくなってしまいました。

こんなとき、観賞用として苦しくなったら、親鯉として頑張ってもらえそうな鯉が一粒で二度美味しいタイプです。この子はそんな感じの子です。

我家には現在、観賞用として厳しくなった鯉で親として使っているのが、紅白、大正、昭和と一匹ずついるわけですが、(池も小さいし、もう放流してしまおうかな〜という気持ちも浮かんでくるんですが)どうしても放流できません。

年に一回は何かしら産卵させているので、メイン池には、親用にと形の崩れた鯉が増えてきています。そのため、どうしても見栄えの悪い池になってくるのですけど、個々の持っている細かい質(紅、墨、肌など)を語れば、長々と話ができるタイプではあります。

こんな(見栄えの悪い)池があってもいいでしょうということで納得していますが、本音は池が2つ欲しいところです。飼育用と親用と分けたいですね。お金持ちになってつくろうっと。

 

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

娘の熱がすっかり下がり、元気が出てきました。一安心。


2011.6.17


水曜日から娘の熱が下がらないので、今日もう一度、病院へ行ってきました。たいした事はないとのことで、安心はしたんですが、早く熱が下がって治ってほしいです。去年は、同じように熱が続いて二週間まるっと入院になってしまいましたが、確かに今回は症状も、本人の元気さも違うので、熱の風邪のようです。

熱が下がらなかったので、もしや、プール熱(咽頭性結膜炎)かなとも思ったのですが、目が充血していないから多分大丈夫でしょう。プール熱だったら、大人にうつると真面目に大変です(高熱が続くから)。プール熱だけはかかりたくないですね、プール熱だったら我家の法則(子どもが風邪をひくと私にうつってくる)を無理にでも無効にします。

我家のチャレンジ稚魚飼育2011紅白の孵化は終わりました。皆さんと同じく思いのほか孵化しませんでしたが、それでもFRP水槽一つ分として十分です。生まれたてというのもありますが、それでも、いつもより白い毛子にみえました。体を寄せている壁や産卵藻から離れて泳ぎ始めたら餌をあげていこうと思っています(寒い日が続いているので、まだ数日かかるかな??)。泳ぎ始めたら餌をあげていきましょう。私はプッチンプリンの空容器に餌をいれて軽く水で溶いてあげています。

私の稚魚飼育では、一品種、500匹の毛子がいたら十分すぎるんですが、鯉に500匹分だけ産んでくれっていうわけにはいかないのが辛いところで、鯉は数十万個産むか、産まないか、両極端です。ですので、ほとんどが無駄になってしまいます。それで、私一人ではどうにもならない分を、チャレンジとしてみんなで分けあっている(貰っていただいている)訳ですので、今回みたいに不完全燃焼になっちゃうと、なんとも申し訳ないです。特に今回は、産卵後、うまくいったと思っただけに余計に不完全燃焼です。

そんな事を言っていても仕方がありませんので、次に気持ちを切り替え、夕方に、丸プールを解体後、綺麗に洗って再組み立て水を張りなおしました。

昭和のメス一匹に、オス二匹を追わせる予定です。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

妻の煮た揚げ(うどんにのせて食べた)が思いのほか美味しかったこと。うちの妻はカエルやバッタを触る(捕まえる)ことができますが、料理と裁縫は苦手です。

 

2011.6.16


今日は午前中から雨がふりだしてずーと降り続いています。寒い一日となっています。

早朝から夕方過ぎまで出かけていたので、(雨も降っているし、暗くなってきて)じっくりと孵化水槽の様子が見れませんでした。孵化容器は3つに分けてあったのですが、そのうち2つは水カビにやられてダメそうな感じでした。

残った1つは昨日よりは孵化数が増えている感じですが、この雨でダメージをうけなければ良いな〜と思っています。もともと我家に残してある卵自体が少ないのですけど、この孵化率の悪いなか運良くFRP水槽一つ分が確保できたら、紅白はそれで十分にしようと思います。

チャレンジ稚魚飼育2011に応募頂いた方には、がっかりさせてしまって申し訳ありませんでした。不完全燃焼となってしまいました。

ちょうどいろいろ試したいことがあるので(産卵藻や水深など)もう一腹、産卵させようと考えています。そのため卵で分けることはできませんが、うまく毛子がうまれたら、それを分けることが可能です。前回チャレンジ稚魚飼育2011で申し込んでくれた方限定ですが、送料(クロネコ100サイズ予定)だけご負担していただければ発送いたします。

ただ、産卵テストを兼ねているので、品種をどうするかは検討中です。昭和にしようかな〜ともおもっているのですが、急遽変わる可能性もあります。予定鯉が産卵しないという場合もありますしね。

チャレンジ稚魚飼育2011を申し込んでくれた方でご希望の方は、info@koipark.netまでご連絡ください。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

五色の卵をもらってきました。

 

2011.6.15


夕方、娘が熱を出していることに気が付き、病院へ連れて行ったりとバタバタでした。39度も出ていたので、さすがにぐったりといった感じです。疲れが溜まっているだけだと思うんですが(学校でプールも始まったし)、早く治ってほしいです。そんな状況でも、宿題だけはすると言っていたので、小さいうちは純真だな〜と感心しました。

あと、我家の法則として、子どもが風邪を引くと私がそのうち風邪を引くというものがあるので、気を付けないといけません。法則化されているので、なかなか振り切るのが大変です。今回は法則に勝ちたい。

先日、産ませた紅白の卵ですが、夕方に数匹孵化しているのを確認しました。まだ泳げませんので、側面にへばりついています。生まれたてなので透明です。数日立てば少し黄色がかってくるはずです。

考えてみると、月曜日の朝に産卵で水曜日の夕方に孵化です。2日半で受精から魚の形まで作られる訳です。人間の持つ科学技術水準をはるかに超えた次元に存在しているのが受精卵です。とにかく、すごすぎるというしかありません。

今回は、卵が水カビでいつも以上に綿菓子状態になっているため、最終的に何匹産まれるのか気になるところです。水量が少ない容器にいれてある卵は、水カビもそうですが、水自体があっというまに腐ってしまいました。水が腐ると卵も死んでしまいます。水量が多い容器は、水カビ状態になっても、水自体の腐敗は遅いため、持ちこたえています。腐敗と孵化のどちらが早いかで、最終的な毛子の数がきまる感じです。

腐敗が早い感じなのですが、メス親が卵を出しきれなかったので、卵を出すのを手伝ったのに問題があったのかな〜と考えています。出しきれなかった分は欲をださずに破棄すればよかったですね。これは失敗だったと反省しています。

みなさんのところも無事に孵化することを祈っています。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

なんとか、数匹孵化しました。

 

2011.6.14


産卵から一日たって、夕方、卵を入れてある水槽をみたら、目玉ができている卵もありました。水温の高い水槽は明日には孵化するのかな〜。飼育水槽も綺麗にしておかないと、、、まだまだ準備に追われています。

受精率もまあまあというところでした。

今回の産卵でひとつふたつ勉強になったのは、毛糸には卵が思いのほか、くっつかないということです。

ホテイアオイもダメダメだったため、産卵した卵がくっつく場所が少なく、卵同士がくっついてしまいでっかい玉がいくつもできていました。いつもは玉ができても、そのまま放置しておくのですが、放置しているとそのまま腐っていくことが多いです(中心部が酸欠になるのでしょう)。

今回は、玉をあつめて、別の容器に移してほぐしてエアレーションをしておきました。そうしたら、かなりの数が生き残っています。

ただ、容器の中の卵の密集度がすごいので、未受精卵が痛んで(水カビがはえたり)、水自体の傷みも早いです。そのため、卵を手でかき混ぜて(ゆっくりお米をとぐように)、水を捨てて置き水を入れておきました。洗って水を入れなおすと、濁りも少なくなるし、卵が綺麗になった感じです。

これで、うまく孵化するようなら、来年から玉も掬い上げて孵化させようと思います。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

卵が無事に到着したようで安心しました。

 

2011.6.13


お知らせ。本日早朝、チャレンジ錦鯉2011紅白が産卵しました。ただいま発送準備中です(14時30分)。

お申し込み頂いた皆様には、ずいぶんとお待たせしてしまいましたが、明日到着します。

発送後、夜遅くなっちゃうかもしれませんが、伝票番号をお知らせします。発送お知らせメールが届かない、明日、卵が届かないという方は、私のミスで発送していませんのでご連絡ください。急いで送ります。宜しくおねがいします。

要件だけでごめんなさい。では、発送準備に戻ります。


その後。

夕方には発送も終わり、鯉友達のところへ鯉を返しに行ってきました。発送お知らせメールもすべて送信済みです。もし、届いていない方はご連絡くださいね。

現在夜中ですが、卵を確認すると白い卵とそうでないのが分かれているので受精はしているようです。自然産卵なので、ビックリする受精率でもありませんが、ガッカリする受精率でもなさそうな感じです。明日になればもっとはっきりしています。

毎年、どうしても死んでしまって白くなってくる卵に目がいくので、白い卵ばっかりみたいな印象を持つんですが、その横で生きている卵がひっそり孵化を待っています。ダメそうだと思っても、意外に孵化してみると十分な毛子がいたりします。

今年は2連敗した後でしたから、やっと産ませることができたという気持ちでいっぱいです。あとは送った卵が無事に孵化するのを祈るばかりです。

今回の三番手のメス親は、お腹が大きかったためか、途中で卵が出なくなってしまったので、残りを手で搾り出しました。 全部出したあと、お腹の皮がずいぶんたるんでいる感じでした、ブヨンブヨン。手で搾り出すと、卵がパラパラって出てくる感じではなく、歯磨き粉のチューブを押し出したみたいににニュ〜とチューブ状に出てきた後、パラパラとバラけていきます。

どうやら、お腹の皮がたるむと、卵を出す力が入らないみたいです。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

鯉を無事に返せました。

 

2011.6.12


二番手のメスでの産卵チャレンジですが、結論から言いまして、大・失・敗でした。ごめんなさい。

今朝、仕事(バイト)に向かう前に、どうなっているかドキドキ気分で、産卵用丸プールをのぞいたら、卵が全くと言っていいほどありません。

あれ?、昨日、卵がこぼれ落ちていたし、無精卵ということはあっても、卵がないってどういうことだろうと、一瞬、状況がわかりませんでした。産まなかったのかな〜とも思ったのですが、メス親がスリムになっています。これで産んでいないはずはない。

それでピンときて、オス親に全部食べられたんだ〜って分かりました。ホテイアオイにも卵が付いていません。この卵のたべかたは、お尻(産卵口)からの直接食べしか考えられません。やられちゃったよ〜、20万個は食べられたと思います。

残念ながら、単なるダイエットに終わった二番手のメスはメイン池、コレストロール値が上がったと思われオスたちはFRP水槽へお帰りいただきました。ただでさえ粗末だったホテイアオイまでかじられて、ホテイアオイが枯れてきました。


オス親@


オス親A


メス親

というわけで、早速、近所の鯉友だちから、三番手のメス親と二番手のオス親2匹を借りてきました。

昨日、万一産卵に失敗したら鯉を借りる約束をしておいて、もう今日借りに行くことになるとは、、トホホ。

オス親はとてもよい鯉たちです。

オス親@は、故Ka1さんが作った紅白を育てたもので、がっしりした体が魅力です。故Ka1さん昨らしい鯉です。眼光がとても鋭いですよね。たしか血筋は飯塚系センスケです。

オス親Aは、鯉の雰囲気からたぶん、私の鯉友達(今は亀友達?)の元プロS氏が作った阪井系センスケの紅花の流れの鯉だと思います。スラーとした伸びのある体が魅力です。顔のバランスがとてもよく、顔立ちがよいジャニーズ系って感じでしょうか。頭から背中へ抜けるラインもコブがなく綺麗です。

メス親は体型が崩れかけていますが(もう何年かすると寿命がきてしまうかも、、)、肌の質感と紅の柔らかさがとてもよいです。この鯉の出処がちょっと分からないのですが、紅質はオス親Aのお母さん鯉(紅花の子)に似ています。カトウ紅白の流れの子もやわらかく明るい紅でしたので、そのどちらかでしょう。私の記憶ではそのどちらかしか浮かんできません。

オスもメスもセンスケ系の鯉となります。色合いはいろいろですが(オレンジ緋盤がセンスケ系の特徴と思われがちですが、そんなことはありません。)、センスケ系は紅が明るいので(これが一番の特徴)、私が好きな鯉たちです。明るい鯉は池や水槽が華やぎますね。

鯉を借りた近所の鯉友達は、池がありませんので、この鯉たちはアクリルとFRP水槽育ちです。一番大きいアクリル水槽が180×60×60で、FRP水槽が180×90×45ですから、そのサイズの水槽があればここまで育ちます。ひょろひょろ感もなく実にガッチリと育っています。

今回の産卵はうまく行くか、三度目の正直となってほしいです。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

鯉を貸してくれてありがとう!。


2011.6.11


丸プールに変更


仕事に行く前に、産卵水槽をのぞくと、二番手のメス親が容器に対して大きすぎたようで身動きがとれない状態でした。それでも無理に動いていたので、スペースがあったら絶対産んでいたな〜って感じましたが、結果、産卵できずでした。

昨日に続き、これはいかんということで、お昼ごろ、嫁の車の駐車スペースを空けさせて、丸プールを設置しました。

設置した丸プールに、メス親を移したら、環境が変わった刺激が強かったのか、暴れたためか、卵がこぼれ出ているではないですか。しかも、その出た卵をオス親たちが食べているし。これは想定外の展開。

明日の朝、どうなっているかですね。うまくいくことを祈りたいです。

夕方、近所の鯉友達のところへ2歳(去年の子)の選別にでかけました。これはイイ〜っていうのが何匹かいたので、絶対に残しておいてねって頼んでおきました。

鯉ともは、今年は五色を産ませるみたいです。よい五色のメスがいるのですが、五色のオスがいないので、オスには紅白を使います。このオス紅白も良い鯉で、良い親になりそうです。

当歳からの飼育ばかりなのですが、産卵セットに使いたいな〜という鯉が何匹も残っています。血筋のよい子たちは、(崩れない限り)しぶとく飼っていると想像以上の良さが出てくることを見せつけてくれます。

これは、私にとっても良い勉強になるのですけど、当歳からですから、最低でも実感するのに5年かかります。そのため、今日の明日というわけにはいきません。これ以上よくならないと諦めてから3年ぐらい飼ってみるのもよいと思います。

自分で将来が想像できる範囲の鯉は普通ですけど、想像を超えていく鯉はいつでも新鮮です。

 


☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

超久方ぶりに、赤いきつねを食べました。このところ、超久しぶりな食べ物が続いています。

2011.6.10


オス交代



メス交代 @



メス交代 A


昨日セットしたメス親が、じーとしたまま動かないので、新しいメス親に変更しました。

この動かない様は、動かないこと山のごとしで、朝仕事に行くときに確認したら、端の方でど〜んとしていて、帰ってきて確認したら、反対の端でど〜んとしていました。こりゃ、いくらなんでもいかん、ということで交代となりました。

メイン池に帰してから、体調が悪いのかと心配したのですけど、夕方餌を撒いたら猛烈ダッシュしてきてバクバクバクってたべてました。子作りより食欲が勝っていたようです。もう野生を忘れていますね。心配しただけ損しました。

それに伴い、オス親も一匹変更しました。先々日の写真で一番模様がのった子なのですが、ヒレがずいぶんボロボロになっていたので、戦列離脱です。昨夜、果敢にアタックして、完全無視されたのかもしれません。そうだったらかわいそう。池に帰すとき、試しにおしりを押したら精子がずいぶんでたので、寸止めみたいでした。ゴメンな。

とりあえず、新メス親は、前メス親よりは泳いでいる風なので、なんとかなるんじゃないかな〜と思っています。いや、なんとかなってほしい。なんとかしてください。よろしくお願いします。

冗談はともかく、一番の心配事は天気で、天気予報では今日から雨が降り初めて(すでに降っています)、明日から明後日にかけてかなりの大雨になるそうです。産卵中に土砂降りとかなったら、どうなるのか、経験がないので分かりませんが、ほどほどの雨でお願いしたいです。

夕方、近所の鯉友だちが遊びに来てくれました今年は寒いのでまだ産ませていないと言っていました(ホテイ草の育ちも悪いといっていましたし)。

私も同意見で、日にち(6月10日)を考えれば産卵させないとと感じますが、感覚的には、もう産まさないとヤバイ〜後がないって感じはしません。まだ、来週でもいいかな〜とか、再来週でもいいかな〜という心の余裕があります。

もし、新メス親が産まなかったら、紅白の親鯉セットを貸してね〜て頼んでおきました。今年は紅白ペアがいなくなるまで、紅白でいきます。

産卵セット中は、夜でも手があいてはついついライトを持って様子を見に行ってしまうので、鯉泥棒みたいになっています。

どうやら日曜日着が難しそうですので、来週には届くように頑張りたいと思います。


☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

超久方ぶりにピザを食べました。


2011.6.9


メスセット


産卵藻セット


本日、メス鯉をセットしました〜。なんだかんだと、セット完了したのが16時頃だったので、明朝の産卵は難しそうです。

先ほど、22時過ぎに覗いてきたら、セットした鯉たちみんな別々の場所で爆睡中でした。オイオイ、ビックリするほどのヤル気の無さです。これは、ヤバイかも・・・。

仮に、このメス鯉が産卵しない場合は、次のがすぐに控えているのですが、その次はもう家にいません。そうなったら鯉友達のところから借りてきます。

一昨年でしたっけ??、(超密飼いなうえ、仕事の都合からメンテ不足もたたって)池の調子を落とさせて、長く飼っていた鯉たちの多くを失いました。そのため、今の池に昔の面影はありません、完全に新旧交代しています。

今は、草魚を筆頭に、茶鯉と地味な鯉が幅をきかせている感じです。真鯉たちも泳いでいますしね。

どうなるか分かりませんが、明日以降が楽しみです。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

超久方ぶりにトンカツを食べました。


2011.6.8


オス親 前から



オス親 後ろ姿


今日は、一日かけて明日産卵セットを行うための準備をしました。

オス親は左写真の3匹です。大きく育ててないので、小さいですが、4歳と3歳になる子だと思います(たぶんです)。

朝から、好きなタイプの鯉を掬ってみて、オスメスの確認をして、この3匹にしました。日頃、(私にとって興味の対象ではないので)オスメスの確認はしていないのですが、さすがに産卵させるとなれば、オスメスを確認しないわけには行きません。

調べてみたら、けっこうメスもいて、それらは丁重にもとのFRP水槽にお帰りいただきました。この3匹は間違いなくオスです。

鯉たちにとっては朝から掬われて、あちこち触られて、新水に入れられてと散々な一日だったと思います。

夕方に撮影したのですけど、鯉たちの肌やヒレは荒れているわ、かわいそうなことでした。写りの悪いこと。

実際の産卵状態となったら、メスとオスが押し合いへし合いなので、体表やヒレはかなり傷みます。

過去、我家では産卵で死んだ鯉はいませんが、死んでしまう鯉がでるのも分かる気がします。傷んだだけなら、自然と治りますが、死んじゃうと生き返らすことは不可能なので、産卵セットは最初で最後の産卵のつもりで、(自分に)悔いのないようにしないといけません。

明日、16時頃にはメスを合流させて、セットOK!って出来る予定です。今年も楽しみなときがやって来ました。

 

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

とりあえず産卵準備が整いました〜。明日はホテイアオイ、産卵藻の代用品、などをセットしたのち、メス親を合流させます〜。金曜日か土曜日にはよい子が産まれますように(子といっても卵ですけど)。

 

2011.6.5


昨日、今日と雨が上がりました。昨日は日差しも強く暑かったですが湿度は低め、今日は曇り気味で湿度が高め、暑くとも昨日の方が過ごしやすいですね。湿度が高いと不快指数が高くなってきます。なにか体のまわりにまとわりついている感じです。

さて、産卵準備は順調に進んでいて、ホテイアオイも人数分+α揃えたし(ばらつきが大きい点はごめんなさい)、発送伝票も書いたし、産卵水槽も用意しました(水はまだ張っていません)。

エアーブロアのセット、餌の小分け、ホテイアオイ以外の産卵藻づくり、ダンボールの組み立てまでできたら、水を張って鯉を入れるだけです。ああ、発送用の水の汲み置きも必要ですね。

まだ、月、火、水とあるので、なんとかなるでしょう。オス親候補がFRP水槽にいるので、それを掬うのが一番難儀しそうです。水を抜かないことには、鯉が掬えません〜。

今回はメス親に対して、小型のオス(系統はジャンボ系統ですが、大きく育てなかった鯉ですね)を複数匹追わせる予定です。メス親は模様が出ないタイプなので、模様を出しそうなオス親を一匹ぐらいは入れようと思っています。

あとは無事産卵してくれることを祈るだけです。といっても、自分の頭の中にはすでにイメージが出来ているので、現実がそれに追いつけばOKです。

いつも思うのは、(なんの保証もないのに)応募してくれる方々が毎年いてくれて、それが何より嬉しくことなのです。実際、みなさんの心意気にくらべたら準備作業というのはまったく大したことがないということです。ここは幸せなサイトだと思います。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

じゃがいもとたけのこ(淡竹)をいただきました。淡竹をさっそく食べましたが、ほんとに美味しいです。以前から思ってるんですが、猛宗竹より美味しい気がします。

 

2011.6.2


また雨が降り続いています。梅雨だから当たり前といえばそれまでなのですが、しとしとではなく、ザーザー降りだったりすので困ったもです。バイト先は雨漏りして商品がダメージを受けてしまったし、こうもザーザー雨が続くと仕事で使っている雨合羽が次の日までに乾かないから、冷たい冷たい。6月に入ったのに衣替え気分ではないですね。

お昼休みにテレビをみたら、菅総理の演説を中継していました。10分ぐらいしかみてなかったので、前後関係は変わりませんが、”目処がたった時点で若い人に譲りたい”と発言した直後、テレビにニュース速報の表示が点滅しました。

そのときテレビが見ていた人たちが、総理が演説中のニュース速報だから、なんかすごいことが起こったんではないかとざわつきました(私もそう思った)。そうしたら、ニュース速報のテロップに、”総理退陣表明、時期が来たら若手にゆずる模様”みたいな表示でした。

なんなんだ、このニュース速報は!。みんなズッコケてました。ほんの数十秒前に本人から聞いた話なんだから、みんな知っているよ。演説中継番組のニュース速報としては意味が無いだろって感じでした。速報にしてなくても別に下の方にテロップを出しておけばいいじゃん。

テレビ局側には意図があるんでしょうけど、見ている方としては、馬鹿にしているのかって感じにしか受け取れないので、テレビ局の意図=視聴者をバカにしている、でいいのでしょう。ゴミと言われるだけのことはあります。

民主党から自民党に変わっても、前回、民主に期待したのと同じく、ちょっとましか、何も変わりませんでしたで終わりそうだし、こういう流れは、政治離れを加速さるので怖いです。そうすると、極右、極左とか、極端なのが台頭してきたりするし、極端なのはリーダーシップだけはあるからね。私は第一党には票をいれないルールにしてきたので、次の選挙はどうしたもんでしょう。ルールをやぶることはないと思いますけど。

さて話は変わって、そろそろ産卵用の準備に入ります。器とかエアポンプとかのセッティング等々ですね。こつこつとしていって、来週、木曜日に鯉たちをセットしようかと考えています。台風が来るとか出ない限り、まず決行します。

産卵準備面では、予定外に寒い日がつづているので、ホテイアオイも育たたないし(根が伸びない)、困ったな〜という所です。産卵藻としてのホテイアオイに期待ができないため、他の産卵藻の代わりになるものも必要そうだし、ネットとしゅろ縄を入れておこうかと思っています。

そんなわけで、お送りするホテイアオイにはばらつきが出そうですので、ここでお詫びしておきます。ごめんなさい。

今年の冬はホテイアオイを室内水槽で上手く越冬させて、4月半ばぐらいから自宅で育てた方が、5月に購入してくるよりいいんじゃないかと思い始めたぐらいです。

順調にいって、鯉たちが無事に産卵してくれれば(←これが一番重要)、来週、日曜日に到着できると思いますから、受け入れ準備を御願します。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

重要な書類を本印刷するまえに、誤字を発見できました。


2011.5.31


梅雨の間の晴れ間となりました。5月は気温が上がらないのと、雨の影響で先月植えたキュウリがダウン寸前となっています(根腐れを起こしてきた??)。野菜(ナス、ピーマン)の育ちがいまいちですね。そんななか、頑張っているのがプチトマト、しっかり実をつけてきています。もとからプチトマトは強いですけど、それが分かっていても元気に育つ姿は見ていて楽しいです。

さて、今日の午後、ガタゴトと何かを叩く音で庭が騒がしいので(FRP水槽あたりで)、猫でも来たのかと思って外にでたら、中学生二人組が勝手に庭をうろついていました。どうやら、門でなく塀の隙間から侵入してきた模様。

何してんだ?って聞いたら、”鯉見てました”だと(FRP水槽叩いてたのにかって感じですが)。あー気分悪。そもそも庭の中から鯉を見たいなら、ちゃんと”すみません、鯉を見せてもらって良いですか”って挨拶してから見るものです。中学生になって挨拶も出来んとは・・・、この先が思いやられます。

で、勝手に入ってくるなって言ったら、門から出ていかずに、塀の隙間から出て自転車に乗ってどこかへ帰っていきました。以前、うちの親から、中学生の二人組が鉢植えの花をちぎって鯉に食べさせていたから注意しておいたっていう話を聞いていたんですが、風貌からたぶん同一人物みたいです。

中学校がテスト期間中とか等々、帰宅時間が早いときに、(することがないからか)暇人が出没する傾向が見受けられます。

こちらとしては、挨拶もできん中学生と鯉、どっちが大事かといえば、間違いなく鯉なので、挨拶ができるようになるまではうちに来ないで欲しいです。超〜迷惑。挨拶もできないような環境で育ったこととは不憫ですが、、。

ちなみに、近所の小さい子は、ちゃんと挨拶してくれるので、丁寧に接しています。挨拶は基本ですからね。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

中学生不法侵入時に、ちょうど家にいたこと。

 

2011.5.29


台風がやって来て大雨となっています〜。明日の午前中ぐらいまでは雨がのこるのかな??。この時期の台風は珍しいです。

雨ばかりなので、外の鯉は見れないし、苗の植え替えもできないし、そんなときは読書タイムが最適です。ちょっと前から書いていますが、株にはメンタルトレーニングが欠かせないので、役に立つ本をピックアップしては読んでいます。心理面から書いた物、脳科学面から書いた物などいろいろあって、切り口は異なりますが、最終的に伝えたい事はどれも一緒であることに驚きます。人間ってそれほど複雑な生き物でない(単純な生き物)ということが分かります。

脳の機能(ハードウエアみたいなのと考える)は人間さほど違いはないようなのですが、その上で動いているソフトウェアは、人によって大きな違い(性能差)があるようです。Windowsに例えたら、(止まりまくりの)WindowsMeが頭の中で動いている人がいたり、(思いのほかしっかりしている)WindowsXPが動いている人がいるような感じです。頭の中でWindowsMeが動いているかぎり、WindowsXPが動いている人ほどには能力が発揮できないということになります。

ハードウェアが先天的なものとすると、ソフトウェアは後天的なものにあたるので、これまでの生活環境・体験などの記憶から作られていくそうで。記憶がソフトウェアの基礎を作っている以上、良い記憶のない人は、良いソフトウェアーが動いていないことになります。

じゃ、自分はどうかと問われれば、う〜ん、悪くはなけどもう一歩のソフトウェアが動いているかな〜という印象です。記憶がソフトウェアの基礎を作っているということであれば、頭の中を良い記憶で満たしてしまえば、自然とソフトウェアがバーションアップして行くことになるわけで、出来る人ほど、なんでも出来るのも納得がいきます。

そんなわけで、自分の頭の中がどういう構造になっているかを知るのはなかなか面白かったです。日頃、意識していませんしね。しかし、意識すると脳はかなり力を発揮してくれるようです。頑張れ我が脳みそ!

話は全く変わって、大阪方面が日の丸・君が代でもめています。国旗も国歌もないわけにはいかないので(ワールドカップやオリンピックの時に困るし)、何かしらは必要でしょう。日の丸・君が代が嫌な人は、新しいのをどんどん提案していかないといけませんね。ただ、式典でだだをこねるのは子どもの見本となるべき大人の行動としては恥ずかしいので、腹がたっても内なる闘士で押さえておく方がカッコイイです。

個人的には日の丸はシンプルなデザインが気に入っているので、このままでよいです。君が代は好きとか嫌いとか判断するだけのセンスがないのと自分の好きな音楽のジャンルでないので、国歌だから式典等では歌うけれど、国歌でなければ日頃歌うことはないだろうな〜と思います。

自分が国歌を決めてよいというのであれば、子どもから大人までを考えて、童謡『うさぎとかめ』がよいかな。こつこつしたものが最後には勝つという我慢強い日本人にはぴったりな歌だと思います。

自分の好きなジャンルで決めてよいとなれば、ヘヴィーメタルになちゃいますね。外国の度肝を抜いて欲しいですが、残念ながら国内にそれだけのバンドはいません。METALLICA 1stの 「WHIPLASH」みたいな勢いのある曲が良いですけど。

国内なら最初のインパクトで陰陽座の「鬼斬忍法帖」はいいかもしれん。ギターソロに入るところでのツインギターによるスウィープピッキングもなかなか楽しいし。古くはLOUDNESSの「S.D.I.」がよいですな。VOWWOWの「Shot In The Dark 」も(イギリス人熱狂しまくり)。LOUDNESS、VOWWOW時代を忘れさせる次の伝説がうまれて欲しいです。

国歌にメタルを。国魚に錦鯉を。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

好物のかりん糖を買ってきました。爺さんみたいですが、かりん糖はうまいです。

 

2011.5.28


雨が続いてすっきりしないな〜と思っていたら、もう梅雨いりらしいです(まだ5月なのに)。

ただ、近頃の傾向はだんだんとつかめてきて、4月はじめに暖かい時期がきて、その後、気温が下がり、5月頭にまた暖かい時期がきて、その後、気温が下がって、しっくりしないな〜と思ったら梅雨に突入〜みたいな感じです。冷え込みが2回くる訳です。

梅雨が一ヶ月早くなった感じといえばいいのでしょうか。で、その後、地獄の猛暑がやってくると。5月の爽やかな晴れ間が一番心地良いと思ってたのですが、それが一番減ってしまいました。これはちょっと悲しいかな〜。

野外の鯉たちも、室内の鯉たちも元気にしていて、目立って問題はなさそうなのですが、人が風邪を引きやすい時期は鯉も調子を崩しやすいので、無理はさせないようにしています(特に雨がガンガン入る野の外池とFRP水槽)。

そういえば、この日々の記録も鯉以外を書いていることが多いわけですけど、なぜなのか不思議に思っている人がいるかもしれません。一番の理由は、たぶん、自分が脱線記事ばっかり書いているサイトを見るのが好きだということだろうと思っています。私が日々見るいくつかのサイトはみんな脱線記事が多いし、そこからその人の人間性も見えてきます。

何でもそうですが、ある程度、上達してくると、だんだん気にするところが減ってきます。究極、鯉は好みなので、好きな鯉を好きなように飼育できれば、それで十分なわけです。ですから、鯉を死なせなくなった時点で、このサイトの役割も一旦終了です。

でも、鯉を死なせなくなった次の段階として、鯉の多様性を考えれば、違う目線もあるんじゃないかな〜ということを知ってほしい面もあっていろいろ書いています。以前は押し付けがましく書いていましたが、今は、サラッと書いて終わりになっています。熱が覚めたわけでもなく、大人になったからでもなく、たぶん、自分が消化してしまったことは、他の人から聞かれないと(日頃は)意識していないので、意識の上に浮かんでこないからなんだと思っています。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

バイト先で、急に夏服の支給がなくなったので(資金難か?)、仕事用にポロシャツを買ってきました。汚れるので安いのがいいな〜と探したら、特売品を380円でゲット。とりあえず2枚欲しいな〜と思っていたら、数ある中で自分のサイズLLが2枚だけ残っていました。運がいい〜。

 

2011.5.27


今日で今年の家庭訪問が全部無事に終わりました〜。あとは、綺麗にした玄関と座敷をいつまで維持できるかですね。玄関は頑張りたいと思っています。

息子の通う保育園の園長先生が、今年度から異動で新しい方に変わったのですが、なんと、その先生は、私が保育園に通っていたとに担任をしてくれた先生でした(私は息子と同じ保育園の卒園生)。園長先生から息子を迎えにいった嫁さんに話してくれたそうです。

園長先生が気がついてくれたのですが、35年も前のことを覚えてくれていたなんて、とても嬉しかったです。私が息子を迎えに行った際には、声をかけて欲しいと話されていたそうなので、今度、お会いしてこようと思っています。

私も保育園時代の記憶はいくつも覚えているので、ちょっと楽しみです。しかし、まあ〜、35年たって、私なんて育ち過ぎちゃいましたって感じなので、ちょっと恥ずかしいですね(笑)。

今、息子の担任の先生も新採2年目の若い先生なので、35年後には、園長先生として戻ってくる可能性もあります。息子が近所に住んでいたら、孫がお世話になるかもしれませんね。その時、私は75歳、今から35年後たっても意外に若いじゃんって感じです。人生ってほんとマラソンだ。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

私を覚えておいてくれた先生に感謝です。ありがとうございます。


2011.5.25


晴れたり、雨が続いたり、なかなか厳しい天気が続いています。

外のホテイ草が浮かべてあるFRP水槽の水を触っても朝方はずいぶんと冷たいです。ホテイ草もなかなか大きくなりません。早く大きくなって欲しいんですけれどね。

そんなわけで産卵を6月5日〜11日の週にしようかな〜と考えています。予定より少し遅くなりなりますが、去年より、今年の寒く感じるので、そのほうがよいかもしれません。例年だと、輝鱗倶楽部のメンバーさんの産卵話とかも聞こえてくるころあいなのですが、今年は聞こえてこないので、みんな遅めに考えているのでしょう。

実際、早く産ませて何か得することはあるかと言われれば、別にないわけですから。

あと、毛子用の餌を今年は、いつものひかりプランクトンから、咲ひかりの毛子用にしてみました。たまには新しいものを使ってみようということです。ひかり菌の実力を見てみたいですね。

水槽などでの毛子の飼育で大変なのは、食べ残しの餌やフンが底にたまってしまうことですけど、どうやらスポンジフィルターを使うと軽減できるようです。底に沈む前にフィルターが吸い込むのでしょう。スポンジフィルターなら毛子が吸い込まれることもありません。

単に水替えだけなら塩ビ管なり、植木鉢なりにストッキングをかぶせれば簡単にできますけど、これだけでは、一旦、底にたまったものは取りにくいんですよね。スポンジフィルターには市販のものもありますけど、自動車の洗車スポンジに穴をあげてエアストーンを押しこんだら、安上がりスポンジフィルターにならないかな〜とか考えています。

あれこれ考えるのは楽しいですね。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

久しぶりにメイン池の若い草魚(今年3歳になるのかな??忘れた!)を見かけました。(小さい池なのに)黒いからなかなか見つけられないんですよね〜。鱗目の綺麗な子でお気に入りです。

結局、いまだに修理しきれていない窓付きFRP水槽ですけど、いつか直したら、もう一匹、草魚を飼おうかな〜とか思っています。長いから側面から見たほうがより楽しそうですもん。


2011.5.23


無事に上の子の家庭訪問が終わりました〜。次は下の子の家庭訪問が控えているので、部屋を綺麗なまま維持できるように頑張りたいと思います。

先日、気象庁の平均気温を算出するデータが変更になると話題に出ていました。これまでは1970〜2000年の30年間の平均と最近のデータを比べていたらしいのですが、次からは1980〜2010年の30年間の平均となるそうです。

私と妻の二人で、え〜比較ってこんなのでいいの??、と話していたんですけど、去年の時点では直近10年の猛暑が数値に含まれないことになってしまいます。2011年なら1980〜2010年まで、2012年なら1981〜2011年までと、直近データを活かすようにした方が分かりやすいと思うんです。この話は、自分的にはしっくりこなかったのですが、何かしら理由はあるのだと思います。

Enjoy錦鯉で、大山さんのところの紅白のセットが紹介されていました。一見の価値ありです。実に立派なメス鯉です。そう思いませんか?、私の感覚がズレているわけではないと思うんですけど。

このメス鯉の姉妹鯉がジャンボ好きKさんのところにいましたが、やはり同じ形で立派でした。後半の伸び、流れが良いです。ジャンボサイズでも全体が詰まった感じの鯉(後半の伸びが足らない)では、凄さはでても、美しさがでません。伸びやかさはとても大切です。無事にうまれたら、この子どもたち真面目に欲しいかもです。

我家の鯉たちの方は、上記の鯉に比べればまったくもって立派ではないですけど、食欲もあって元気にしてます〜可愛いやつらなのです。毎日、餌をパクパクしています〜♪。


☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

うちの娘は良い先生に担任してもらっています。超ラッキーです。

 

2011.5.21


今日も家族で大掃除、別の家のように綺麗になりました(玄関から座敷にかけてだけですが)。

玄関に置いてあった、貰い物の自作蛇ハウス(ヘビを飼うゲージ)を何かに使えないものかと思って、子どもがつくってきた作品をいれてみたら、ショーケースみたいな感じで少しごまかしがききました。そうはいえ、見るからに蛇ハウスなんですけれどね。

ここ最近もご質問をいただいたし、今年に入っててからも何度か同じ質問をいただいているのですが、内容としてはどんな濾材がよいですか?というものです。

私の考えとしては、何でもよい、正解はないと考えています。観賞魚専用とうたわれているようなろ過材でも、ビニロックフィルターでも、ペットボトルの蓋でも、防風ネットでも、ろ材として入れてみて、鯉が普通に生きていればろ材として問題ありません。

ろ材に関して一番大きなウエイトをしめるのは、飼育者さんの心のありようです。水が澄んでいる方がよいという方は、ウールマットを使った方が小さなゴミまで綺麗にとれます。しかし、ウールマットであれば、毎日のように洗浄しないといけません。私は水に濁りがあってもあまり気になりませんし、日々のメンテがあまり好きではないので、ウールマットは使いません。

また、専用品がどうしても使いたいという人は、防風ネットでなく専用品を使った方が良いと思います。結局、鯉自体は水環境が良ければどんなろ材でも気にならないはずですが、人間側はそうはいきません。自分に自信がある飼育方法をしないと、何か不安な要素が出たときに(鯉の調子が少しへんとか)、何か新しいものや、違ったものを求めてしまいます。単に水を変えればよいだけのことでも、不安からいじくりまわしすぎて、鯉を本当に死なせてしまいます。

鯉飼育が上手な人の飼育方法を真似るのは、上達する最短コースでもあります。ただ、育てるのが上手な人と同じ方法をとろうとしても、その人と自分は違う個性ですから、自分には実行するのが苦しい方法では、方法を続けることができません。ですから、真似する飼育方法は自分の性格にマッチしたものを選ぶ必要があります。一から試行錯誤してく場合も、自分の性格を無視するよな方法は続きませんから、自分の性格を考慮する必要があります。

繰り返しになりますが、私の場合は、毎日ろ過槽をメンテすることはできません、そのために、ろ過槽を毎日メンテしなくても良い方法をだんだんと選択することになったわけです。

あと、よくある質問に、90cm水槽では鯉は何匹かえますか?というようなものもあります。何匹かえるか、これも錦鯉飼育における永遠のテーマみたいなもので確実に何匹という答えはありません。

私は、20cmぐらいの鯉でしたら、20匹は飼えると思っているので、20匹までは飼うと思います。25匹はといわれると、大丈夫かな〜という不安が出てきます。不安は不安を呼ぶので、どうしても、いじくりまわしてしまいがちになってしまいます。そうなると失敗につながる道へ続いていってしまうことが多いです。

私の鯉友達だった、故Ka1さんは、常々、自分に自信のある方法では失敗はしないが、不安を感じる方法では失敗につながることが多いと言ってみえました。稚魚飼育のときに、池の飼育水を使って水替えをしたりしていましが、(私なんかそんあことしたら稚魚が死ぬって思いましたけど)、本人は自分は大丈夫といっていて確かになんともありませんでした。

話は戻しますが、自分に自信がある数が飼育数のリミットだと思います。経験をつむことで、15匹までは自信がでれば15匹となりますが、他の人が15匹までは大丈夫と言ってくれても、どうしても10匹ぐらいまでしか自信がでないときには、10匹をリミットにするのが良いと思います。

実際、数匹でも、自信がないときには、どうもうまくいかないことが多いでしょう。初めて飼い始めたときなどはそういうことが多いはずです。不安からしなくてもよいことをしてしまうからです。

自分の心と折り合い(大丈夫という自信)をつけていくことが、上達への経験値を積むということなんだと思います。頭で理解しても心が納得しないうちは経験値が増えません。ですので、同じ情報があったとしても、人によって上達のスピードが違うのは当たり前のことだなんだと思います。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

昨日ですが、いちごをもらいました。とても美味しかったです。

 

2011.5.19


来週は、家庭訪問(小学校、保育園とも)ということで、我家は玄関から座敷にかけて大掃除となっております。毎日、こつこつ掃除すればいいんですが、そうそうしないので、年に一回のよい掃除の機会になっています。床の間の壺とか磨きまくりです(壺と言っても宗教関係ではありません、単なる信楽焼です)。家庭訪問さまさまですね。

そんなことで、子どもの学校では家庭訪問週間が続いています。小学校の家庭訪問は親となって初めての経験なのですが、近頃は、先生が自宅に訪ねてくるときに、当然、親は出迎えますけど、子どもは友達の家に遊びに行ってしまって家にいない家庭があるそうです。

そんなので良いのかな〜と思うわけですが、それがその家の考え方だからそれはそれです。ただ、私とは話が合わなさそうな親だな〜ということだけはまず確実です。私的には真面目にビックリしたという話でした。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

頼まれていた書類作成を完了しました。

 

2011.5.17


メイン池の水温を測ってみたら20℃弱ありました。というわけで、天気のよい日はパラパラと餌をあげていこうと思います。これまでも少しはあげたりしていましたけど、たまにって感じでした。

うちの近所の地元大手葬儀屋さんには、(仕事の段取りを任されているクラスの人たちに)意地悪おばさんが何人もいて、その職場でバイトをするのは困難を極めるらしいです。10人中8人ぐらいが意地悪おばさんらしいのですけど、葬儀はきちんとしてくれるので式典を頼んだ人たちが困ることはありません。

この意地悪おばさんの話は、複数の経路から聞こえてきたので、都市伝説でなくて本当にいる可能性がたいへん高いです。というわけで、私のバイト先で、仕事を辞めたいって言っているパートさんたちには、次の選択肢として、意地悪おばさんのところには行かないように勧めています。

意地悪おばさんの行動はとても単純で、自分たちの気に入るようにスタッフ(バイトですね)が動かないと、ぶち切れるっていうものです。重要なことでぶち切れるわでなくて、おしぼりの微妙な長さとか、袋のストック場所とか、いってしまえばどうでもいいことばかりです。

じゃ、意地悪おばさんの気に入るように仕事をすれば済む話じゃんってことになりますが、この意地悪おばさんたちはお互い仲が悪いので、8人ともやり方がバラバラなのです。つまりスタッフは同じ仕事で8通り(しかも細かいことばかり)を覚えないと、ぶちきれまくられます。細かいことなので覚えにくいらしいです。

仮に記憶力がよく8通りを覚えただけでは、まだまだ配慮がたりません。前日に用意しておくもの等もありますから、そういう場合、次の日担当の意地悪おばさんが誰かを把握して、その人が気にいるように準備しておかないと、大変なことになってしまいます。ぶち切れられるわけです。

大抵の場合、8通りを覚えるまでにギブアップしちゃうみたいなんですが、今いる意地悪おばさんたちは、意地悪の中を耐えぬいてきた意地悪おばさんたちなので、本物の意地悪おばさんたちだと推測できます。

現状では、意地悪の、意地悪による、意地悪のための職場に成り果てていると思われるので、じぶんの意地悪度を試したり、吾こそは意地悪であるという方には最適な場所かもしれません。まあ、近所にそういう場所があるらしいというプチ話でした。

ちなみに、私のバイト先には、毎回喧嘩している2人がいます。一人が怒鳴って、一人が無視するって流れなのですが、一旦始まると、30分ぐらいしています。人間は30分以上は怒鳴りづづけることは難しいみたいです。


☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

あげドーナツをもらいました。太るものはうまい。

 

2011.5.15


今日は良い天気となりました〜。

さて、陽気が良いとだんだんと産卵させたい気分が高まりますが、水に手をつっこむとまだ冷たいので、まだ時間が必要です。

系統を受け継がせてくのはとても難しいです。

最初の親(AA,BB)を初代、F1を一世代目、F2を二世代目とします。

例えば初代同士、AAという遺伝子をもったAという親とBBという遺伝子をもったBを掛けると、こどもは全部ABという遺伝子を持つことになります。

生まれた子どもが全部ABという遺伝子を持つ場合、これをF1と呼びます。単に一世代目だからF1と呼ばれるわけではありません。同じ形質がでるのでF1です。Aの親とBの親を交配するかぎり、子どもはずーとF1です。

うまれたどの子もみんな素晴らしく育ったという場合(まれに)そういう話をききますよね、私はたぶんF1のような状態が起こっているのだろうと考えています。

F1同士(AB×AB)をかけたらどうなるか(F1同士を掛けるとF2と呼ばれます)、F2にAA、AB、BBがうまれてきます。単純な例なので3種類ですが、実際はF2というと雑種に近いものです。

身近なものでF1の恩恵を受けているものというと植物の種になります。種苗会社が売っている種は品質が安定するF1です。種苗会社はAA系統、BB系統を持っていて、交配させたF1のみを売ります。F1を買った人がF1同士をかけてF2を作ってもバラバラの品質の物しかできません。種苗会社にとってはAA系統、BB系統を絶やさないようにすることが一番大事です。

商品として評価されるのはF1です。 親として評価されるのはAAであり、BBです。AAだけでも、BBをだけでもいけません。

鯉も系統とよぶレベルになるには、初代AA、BBクラスになって欲しいわけですが、アマの場合は親鯉の親を知る機会が少ないので、系統を作っていくのがとても難しくなります。さらに鯉は産卵までに4年ほどかかりますから、10年で二世代ですから、自分で世代を作るのにも時間が足りません。

その点、先人から受け継いできたものを土台にしているのがプロの強みです(当然、土台を理解していないといけません)。それをまた、次の世代へ渡していきます。プロの表に見えない重要な仕事はAA、BBを守ること、より良い改良型AA、改良型BBを作ること。反対にいえば、これがなくなればプロの優位性が崩れてしまいます。

私の考える系統はAA、BBなのですで(同じ形質を持続させる力)、鯉でこのクラスがいるのかといわれると、微妙だな〜という印象です。いたとすれば、今より昔の方が可能性が高いと思われます(今は有名な鯉をすぐに掛けあわしちゃうから)。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

職場の講習会、無事に乗り越えました。

 

2011.5.13


yahooを見ていたら、錦鯉に関する記事がありました。
過去に地震で大きな被害を受けた神戸市長田区と新潟県長岡市(旧山古志村)の有志が福島県いわき市へ錦鯉を贈るそうです。詳しい記事はこちら

錦鯉を通じて人の心が伝われば素晴らしことだな〜と思います。



さて、話は全く変わって、夕方株価をチェックしたら大きく値下がりしているではありませんか。なにかあったのかな〜と思って記事を探したら、またまた東京電力絡みでした。超迷惑。

なんでも政府が銀行団に東電の借金(震災前の分)をなかったことにしてほしいと要望したらしい。銀行は東電が潰れたらこまる思惑で(震災前に貸した分が焦げついたり、保有株がパーになったらこまるから)、震災後に緊急融資も行ったんでしょうけど、ここまで来ると助けた相手からの手のひら返しみたいな感です。

そもそも、銀行の債権放棄がないと国民の理解がえられないのかが、理解できません。

もしこんなことになったら、今後は誰が東京電力にお金を貸すのでしょう。貸したお金が返ってこなくなる可能性が大きくなるわけですからね。

普通に考えたら、お金を返さない会社の信用なんてゼロだと思うんですが、世の中はたくさんの思惑があって、単純にそうならないから不思議です。ほんとにそうなったら、信用がゼロの会社に、原子力発電所は怖くて任せられませんから、他の電力会社にあげるなり、国の直営の方がまだマシな気がします。

銀行もピンチなときには税金注入とかされていましたけど、銀行は他人からの預かりものが多いので、それが資金繰りの悪化でパーになったら連鎖的影響も大きい気がしますが、東京電力の資産はほどんど自前の物でしょうから、資金繰りの悪化で破綻しても日本の経済破綻は起こらないでしょう。

しかしながら、潰れない民間企業っていうのはおかしいんじゃないの?って個人的には思うので、妙な感じです。リスクがあるからリターンがあるわけで、リターンばっかりだったら、大切な安全管理もおろそかになってしまいます。

国土も汚染したし、経済にもダメージを与えたし、きっと怒っている人も多いし、国民負担が増えるのも困るし、そろそろ幕引きでいいんじゃないの?。100%減資で新会社がすっきりすると思います。実際、新会社にしても国民負担は必要でしょうけど、すくなくとも最低限の社会的責任は果たせています。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

子どもと一緒に、朝顔の種を植えました。

 

2011.5.12


今年の”チャレンジ錦鯉稚魚飼育”参加者さん大募集のお知らせ
です。

毎年のことですが、チャレンジしてみたい方は、以下の注意事項を確認の上、
発送に必要な郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記して、
私(info@koipark.net)までメールにてお申し込みください。

今年は(小さい株ですが)ホテイアオイもなるべく同封できるように頑張ります。
ホテイアオイが入手できなかった場合はごめんなさい。

<注意事項>
去年に続き費用が必要となります。

・送料、代引き手数料込み一律1,900円(北海道、沖縄、離島をのぞく)
 クロネコヤマト代金引換便のみとなります。
・卵での配布となります。
・少量ですが毛子用飼料も同封します。
・親鯉に自信はありません。
・品種は不確定です。 (予定は紅白 紅白メス×紅白オス 産まなければ変更です。)
・到着日時の指定もできません(産卵日の当日か翌日に発送)。
 5月末〜6月初頭に産卵させる予定です。
・卵の数もまったく不明です。
・死着保障、孵化保障もまったくありません。

無保証・自己責任という厳しい注意事項で大変申し訳ないんですが、
生き物のことなので、 ご理解をお願いします。

お申し込みいただいた方にはこちらから必ず返信メールをいたします。
返信が3、4日たっても届かない場合は、お申し込みメールがこちらに届いていない可能性がありますのでお手数ですがもう一度連ご絡ください。スパムメールが多いため、メールを見落としていることが結構あるようです(ごめんなさい)。


2011.5.11


今日は一日中大雨でした。土砂降りの時間帯もあって傘が役に立ってないよ〜な状態にまでなってました。

近頃、評判の安売りスーバーに寄ってみたら、かなり安くて口コミが広がるのも分かる気がしました。特売のバナナ47円、サニーレタス38円、もやし9円は、思わず買ってしまおうかと思いました。デフレで低価格商品には慣れていますが、10円を切ってくると、これはもう主婦の味方を超えて申し訳なく感じる領域です(もやしと言えどもです)。今日は寄っただけで何も買いませんでしたが、こんど家族で買い物に出かけてみようと思います。

新たにホテイアオイを購入してきました(産卵用にです)。前回購入したものは10株中7株が枯れてしまって、大失敗でしたが、今回のは小さいですけど作りがしっかりしているため、さすがに枯れることはないでしょう。

何に産卵させても良いわけですが、私は生前大変お世話になった鯉仲間の故Ka1さんから伝授されたホテイアオイに産ませる方法がお気に入りです。近頃、春先が寒いのか、しっかりしたホテイ草に出会えてないので残念ですけれどね。冬に室内で越冬させられればよいのですが、我家は純和風建築なので、冬はしっかりと室温が下がるため、どうしても枯れてしまいます。

これから、初めて自宅での産卵に挑戦しようという方もいるかもしれませんので、ちょとしたアドバイスです。もし、受精率をあげようと思ったら、水量が少ない方が上がりますので、多すぎない水量で産ませた方がよいです。理由は単純に精子の濃度があがるからかな〜と考えています。ただ、産卵後は水が白くにごりますので、あまりに水が少ないと鯉が息苦しくなってしまうかもしれませんから注意が必要です。程良くエアレーションはしてくださいね。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

安売りスーパーは、ほんとうに安売りだったのを確認。

2011.5.10


今日はまさに梅雨そのものの不快指数でした〜。5月ということを忘れちゃうほどでした。

今日は上手く時間がとれたので病院へ出かけてきたのですけど、そうしたら、前々職のときにお世話になった方に超久しぶりに出会いました。どこか悪いの?って聞かれたので、いや〜頭が悪いんですよって答えたら、ずいぶんウケてました。実際、中枢神経を痛めているので、定期的に病院へ通っているわけですから、まったくもってその通りなのですが、シュールなギャクっぽくてなかなかいい感じです。

病気なったら第二の人生が始まったと思って開き直ればよいのです。そうなるのに、私は10年ほどかかりましたけれどね。できないことを悔やむより、できることを探したほうが楽しかったりします。もっと働けってよく言われますが、できないものはできないので、そういう意見は無視せず放置しています。

病院の帰りに、ショッピングセンターに寄る用事があったので(頼まれ事)、ついでに楽器屋さんでギターの弦を買ってきました。先月、3本ギターを弦を張り替え磨きましたが、あと2本が放置されているので、それらをメンテする予定です。この5本中、3本はアンプに通して音を出したこともないので、どんな音かも知らない状態です(放置プレイですね)。

今は全く弾けませんが、ギターの形は好きなので、先月、磨き終えたギター3本を床の間においてみました。以前から、床の間といえば定番中の定番の壺も置いてありましたが(信楽焼です)、ギターも置いてみるとなかなかマッチするものです。造形美同士ということなのでしょうか。

楽器で思い出しましたが、私の姪っ子(5歳)が実家のピアノを毎日のように弾いています。去年ぐらいからピアノを周一程度習い始めましたが、その前から、ひたすらピアノで音をだしては遊んでいました。なぜこんなにピアノが好きなのか、家族に音学家がいるわけでもないし不思議で、こういうのって生まれ持った興味付けなのかな〜とか、(理屈で分からないので)思ってしまいます。正直、周りの環境からそうなったとは、とても思えません。

とにかく毎日のようにピアノが弾かれているため、ピアノ自体の音色までがよくなってます。楽器は弾けば音がよくなるといいますが、ほんとうだな〜と実感しています。姪っ子はピアノを習うのは好きでないので、クラシック方面には向かないと思いますが、この先、どのように成長して、どんな音色を奏でてくれるのか、とても興味深いです。たぶん、インプロビゼーション(即興)が中心になっていくのではないかな〜と思っています。

誰かにやらされて成長する速度と、自ら進んで成長する速度の違いは、明らかに違うということを見せつけられています。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

前々職でお世話になった方に会いました。こんな偶然滅多にないです。

 

2011.5.8


今日は気温が上がって暑かったです(室内は26度ぐらいでした)。昼間はTシャツ一枚で十分でした。ただ、この時期、夜になると冷えてくるので、鯉たちには負担が大きいです。最高気温26度、最低気温16度とかだと、10度も差があるので、水温の変化も大きくなります。

どちらかと言えば、私は気温差を重視していて、気温差がもう少し縮まるまでは控えめになるように心がけています。そんなわけで、5月の終わりぐらいには産卵させられるとよいな〜と思っています。毛子の水槽等での野外飼育だと、まだヒーターを入れておかないと少々不安です。田んぼ等なら問題ないはずです。

去年もそうでしたが、今年も良いホテイアオイが手に入らない感じで困ってしまいます。先日、ホームセンターで見てきましたが、小さく貧弱でした。4月が寒かった影響なのでしょう。サイズが小さくても芯がしっかりしていれば、すぐに大きくなってきますが、芯が細いとなかなか大きくなりません。何個か試しに買ってきたので、とりあえず様子を見てみようとは思っています。

メイン池の方は、いまいち青子が取れなくて、しつこいな〜と思っていたら、殺菌灯のスイッチがオフになっていました。何時オフにしたのか記憶がないのですが、私しか触らないので、自分がしたのは間違いありません。今日オンにしておきましたので、産卵させるまでには青子がとれると嬉しいですね。そうしないと鯉が見えなくて掬えません。今年は以前も書きましたが紅白を産卵させる予定です。

だんだんと、産卵のシーズン、飼育のシーズンが近づいてきました。本格的に楽しいシーズンがやって来ます、ほんと楽しみです。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

今日もコーヒーをおごってもらいました。ありがとうございました。

 

2011.5.7


中部電力の浜岡原子力発電所に運転停止要請がでました。普通に考えたら、国が止めてねって言っているのに、会社が止めませんとはいかないでしょうから、そのうち停止になるでしょう。

中部電力は私の地域の電力会社なので、こちらの地方も節電が大切になってきますね。たぶん電気代も上がるでしょうし。新聞によると中部電力内で原子力発電所が占める発電量は12%ぐらいだそうなので、みんなで一割節電したら解決できそうです。火力発電に頑張ってもらいましょう。

私は脱原発とも思いませんが、浜岡原子力は東海地震発生予想地点とドンピシャの場所にあるので(ということは直下型になるのかな?)、さすがに止めておいた方が安心でしょう。福島の方には申し訳ないですが、福島のようになってからでは大変です。

日本というのは行間も読まないといけない訳ですが、浜岡原子力発電所を止めてください→東海地震が起こる確立が上がっていいます→そろそろ地震に備えてください、ぐらいを察してあげるぐらいのほうが人思いです。

私もストレートに物事を言えない性格で、鯉に関しても、すっきりとは答えられません。例えば、大きな鯉がいるとして、質はどうですか?って聞かれれも、大抵(ほとんど)質がもう一歩のことが多いわけです(鯉は質がおちる方が成長しやすいわけですから)、そういう場合、いやすごいですね〜ぐらいしか言いません(言えません)。頑張って体がすごいですね止まりです。いいとは言えないから、すごいでごまかす訳です。

小さく小奇麗な鯉がいたとして、大きくなったらどうなりますか?って聞かれても、大抵崩れてしまいますから、その場合、この綺麗さが続くとよいですよね〜ぐらいしか言いません(言えません)。

特に鯉なんかは、多くの場合、相手が期待している答えがわかるので、わざわざこちらから気分を害することをいうことは40近い大人としてどうかな〜とも思うので、言葉からご察しくださいよろしくお願いします、というスタイルになってしまいます。こういう時は、なんでもストレートに発言できる子どもが羨ましいですね(子どもだから許してもらえるわけです)。

私の個人的な思いだと、錦鯉は、質の中ではツヤが一番大切な要素だと思っていますから、骨格がすごくて大きな鯉でも艶がなければ美しくないし、艶があればどのサイズでも美しく楽しめます。特に大きさと艶は相反する要素なので、鯉が80cmも超えてこれば、あとは、艶をどう評価するかで、鯉に対する評価が大きく変わってきます。艶にウエイトを置かない人にとっては大きいほど素晴らしく思えるし、艶にウエイトを置く人にとっては、大きいだけの鯉で終わってしまいます。

私の好きな鯉は、大きくて艶のよい鯉です。艶にウエイトをおいているので、必然と上限サイズは限定されてきてしまいます。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

コーヒーをおごってもらいました。ありがとうございました。

2011.5.5


今日は子どもの日でした。どこかへ出かけようかとも思ったのですが、妻が風邪を引いてダウンしたので中止しました。そんなわけで、子どもたちと一緒に近くのショッピングセンターへ(子どもの日の)プレゼントを買いにでかけました。

プレゼントを選ぶと言っても、近頃は、上の娘(小一)は漫画の本、下の息子(年中さん)はミニカーと決まっているので、あれこれ悩むこともなくすぐに購入終了です。お昼は、マックのハッピーセットがいいと言うし、安がりで助かりました。私はガッツりと、メガてりやきを食べてみたのですけど、あとで、胃もたれしたので、う〜ん、年取ったな〜って感じです。とはいっても、あっさりと雑炊にでもしておこうかというお年頃には、まだ達していません。

私が子どものころは、漫画を読むとバカになる(勉強が出来なくなる)とよく言われたものですが、私がこれまで生きてきた経験の中ではうそっぽいです。というのも、私は高校まで進学校にいましたが、漫画を読んでいても勉強していたやつは成績がよかったし、漫画を読んでいなくても勉強していなかったやつは成績が悪かったです。私の中では、勉強するかしなかいかで、成績は決まると思っています。

残念ながら、当時、私は勉強というものに楽しさを感じませんでしたので勉強しなたかったくちです。とはいっても、ぼやーとしていたわけではなく、勉強せずにラジオを聞くなり小説を読んでいました。そのおかげか、今でも本を読むのは苦痛にはなりません。

これは親のひいき目が含まれますが、上の娘はマンガが好きなだけあって、思いのほか文章問題がよく読解できているような印象を受けます。そんなこともあり、漫画もなかなか役に立つもんだとまで思っています。今のところ、子どもの勉強は見られていますが、我家は塾に行かせるだけの余裕がないので、いつまで自分や妻が内容についていけるかな〜と思います。小学校は大丈夫だとしても、中学校ぐらいになると厳しくなってくるかもしれません。

嫌な話ですが、私のところの公立だと、もし大学まで進学しようと思うと、大学へ進学できる高校へ入学しないといけないわけで、そういう高校へ進学しようと思うと、中学校で10番ぐらい(最低でも20番ぐらい)までの成績がないと難しいわけです。こんなことはちょっと逆算すれば誰でも分かることなので、少しばかり教育熱心な親は小学校から頑張って塾に行かせるのも分かります。本格的な勉強は中学校からですが、土台は小学校時代につくられますから、私は小学校3年生ぐらいが最初の大きな節目になると思っています。

実際、中学校で掛け算が出来ない子もいるわけで、仮に一念発起しても、そこから取り戻すには相当時間がかかります。

これらは、学校の勉強の話で、学校の勉強は社会ではあまり役にたちませんから、そこは要注意です(まだ別の話ということです)。学校では社会で成功する方法とかは教えてくれませんしね。

そういえば少し前ですが、バイト先で、私が夜に塾を開いているらしいという噂話がでていたらしく、うちの子を頼みますって職場のおばちゃんに言われたときは、ビックリしました。私、塾はしていませんので頼まれませんと笑いながら断っておきましたが、まったく心あたりのない話だったので驚きました。火のないところに煙がたつこともあるもんです。

勉強続きの話で申し訳ないのですが、ほぼ迷惑メールに近いですけど、楽々株で儲けましょうという内容のメールが良く来ます。絶対儲かる手法を教えますとかですね。そんなに簡単に儲かったらみんな億万長者です。実際、そんな人ほとんどいません。というか大抵失敗する世界です。

私も失敗グループに入っていますが、成功グループと失敗グループの大きな違いは、知識量・経験値・精神力にあると今では思っています。経験は時間がものをいいますが、成功グループの人は知識と精神力を鍛えるために、勉強と鍛錬を積み上げています。私は勉強も鍛錬もぜんぜん足りていないことが、やっと分かってきた頃合いです。

日本人成功グループの人たちは、これら(知識量・経験値・精神力)を自分のものとして消化しきった後に、本を書いたりしているので、著書をうのみにすると同じことが自分もできる気がして、えらい目にあいます。私はえらい目にあいました。例えば、サッカーの戦術の本があったとして、(著者はすでに達成できているので)基礎体力向上の部分は省かれているような感じです。戦術は分かっても実践できません。

以前、日本人が書いた株の本でろくなのがないと書きましたが、正確には内容が悪いというより、戦術がメインすぎて、戦術を実践に移すまでの基礎部分がぜんぜん養えず、実力が付く前に資金がつきて退場になることが多そうだという意味です。日本人の本はHOW TOものなのです(このときはこうしろみたいな)。恋愛のHOW TOものがあったとして、本とまったく同じシチュエーションの場面が現実にはまずないのと同じで(よく似ても若干は違う)、内容が真実でも、結局、活かせませんみたな、そんな風です。

外国人の書いた著書は、HOW TO(手法)を最重要としません。つまり、同じようなシチュエーションはあっても、まったく同じシチュエーションはないため、HOW TOを重視しても、結局、応用が効かなくて、現実には役にたたないという前提で書かれています。そのため、儲け方(手法)を自分で導き出せるための基礎力を養うところに、内容の多くを割いています。

日本人と外国人を足した本があれば最強なのでしょうけど、どうやらそれはないようです。両者の内容はともかく、ひとつ言えることは、日本人の著書の方が、派手な見出しが付けられることです。ですので手に取りやすいです。

先日、70年ほど前に書かれた本を読みましたが、株の世界は今も昔もなにも変わっていませんでした。昔も今も、頭のよさでなく、社会的地位でもなく、資金量でもなく、知識をつけた実力者が勝ち続けて、知識のないものは社会でどれだけ成功していうようと負け続けているということです。また、知識をつけた実力者は、その能力を得るまでけっして諦めなかったという点も重要です。

株はビジネスとして大変魅力的なもので、仕入れはいつでもいくらでもOK、商品を保管する倉庫はいりませんし、商品の買い手はいつでもいます。個人なら、いわば究極の個人事業ですが、とにかく実力をつける方法が(特に独学では)難しい〜。

漫画からえらく話がそれましたが、近頃、簡単に儲かる話の株メールが我家にきていますので、(当HPでもたまに株の話をだしているので念の為)そんなことはありえないとう話でした。このHPを見に来ている人はしっかりしているので取り越し苦労だと思いますけど、儲けている人はきちん努力をしているので、その対価を受け取っています。

私はずいぶんと時間を損した感じですけど、同じ読むなら、外国人の本を読んだ後に日本人の本を読んだ方が知識を積み上げる上での(時間の)無駄が少ない気が強くします。そんな話もあったな〜と記憶のそこにでも置いておくと、何かの役に立つかもしれません。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

子ども日といったら柏餅ですね。美味しかったです。

 

2011.5.4


なかなか、関東地方は地震が収まりませんね。地震速報がまだまだよく流れています。原発問題も目新しさがなくなったからか、メディアでの扱いも短くなってきているし、取り扱われる時間が少なくなると、問題が解決に向かっているかのような気がしてくるので不思議です。4月と比べて大きく前進しているようには感じないのですが、(放射能は見えないだけに)慣れとは恐ろしいです。

そうそう、ここ数日、焼肉店での食中毒で死者が出ていました。細菌なんかは見てもわかりませんから、こちらも怖いなという感じです。私の記憶の中で強い印象で残っている食中毒事件は、もうずーと昔になりますが、からしレンコンです(サルモネラ菌によるものだったように思います)。これは今でも心に残っていて、頑張って作っている方には申し訳ないんですが、いまだに食べたことがない(食べられない)状態です。

今回の食中毒事件で(個人的に)意外だったのは、ユッケが人気のあるメニューだったってことと、子どももユッケを食べているんだ〜ってことです。てっきり生のお肉なんて大人の食べ物で、特別好きな人のものだと思っていました。単に私自身が生でお肉を食べるのが苦手で、知らなかっただけなのですけど、ほんと世間知らずでした。

そういえば、以前、違うチェーン店で形成サイコロステーキでの生やき食中毒もあったはずなので、やっぱり生はなかなかリスキーです。

そもそもチェーン店は大抵バイトが調理しているわけで、バイトに多くを期待するのは無茶ですから、食べる側も自己防衛が必要かもしれません。私自身はお肉はじゅ〜と焼いて食べる方が好みですけど、もっとよく焼いて食べるようにしようと思いました。ご飯食べて死ぬなんて、かなり悲しい話です。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

ワンピース62巻手に入れました。これから楽しみます。

 

2011.5.3


ゆず


レモン


昨年植えた柚子とレモンにつぼみがつきました。

初めて、柚子は白い花、レモンは赤紫っぽい花ということを知りました。柑橘系はみんな同じ花の色かと思っていたので新鮮な発見です。

植えて一年も立っていない木なので、実がなるかどうかは分かりませんが、一個でもなると嬉しいですね。楽しみにします。

さて、2日前から、メイン池の殺菌灯を点灯させたら、もう水の緑色が薄くなってきました。ちなみに10Wの殺菌灯を使っています。殺菌灯はDNA直撃紫外線ですから強力ですね。

外にある水槽は、ただいま全部、青子で透明度がゼロに近いです。鯉はぜんぜん見えません〜。元気そうにしているからOKかな。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

どうにも読みにくかった本がやっと読み終わりました〜。読みにくくて役にたたない本なら読まなくていいんですが、役に立つから、どうしても読みたい、でも、読みにくい。読みやすくて役に立つ本が一番ですね。

 

2011.5.1


上野城


石垣 @


石垣 A


忍者屋敷


忍者さん @


忍者さん A


不思議な
六角形の建物 お寺?


今日から5月です〜。GWを楽しんでいますか。

昨日は、妻の友人が遊びにきていたので、子どもたちもつれて伊賀上野城へ出かけてきました。伊賀上野は城下町で歴史のある町となっています。

伊賀上野といえば、忍者(伊賀者)で有名です。上野城公園内には忍者屋敷があって、忍者家屋の様子が再現されています。

今回、たまたま忍者祭期間中で、忍者衣装の貸出が行われていて、観光に来ていた多くの人(特に子どもたち)が忍者の格好をしていました。

忍者の格好をした一団が、おそば屋さんからぞろぞろ出てきたのは、絵柄的に面白かったです。食べてるところの姿も見てみたかったですね。想像しただけでも笑えてきます。

展示以外には忍術の実演ショーなどもあって家族連れでいっぱいでした。実演ショーは別料金なのですが、200円となんとも良心的すぎる価格。忍者は日頃(平時)は農業をしていたらしいで庶民派です。

忍術ショーで関心したのは手裏剣投げ。手裏剣が板にざっくり刺さるので、(最終手段として使うらしいんですが)手裏剣ってちゃんと実用的な武器だったんだな〜と分かりました。

板に刺さった手裏剣を回収するのにトンカチで叩いて外していました。ほんと、こんなの刺さったら死んでしまいます。

実際にはトリカブトの毒も塗って投げていたらしいので、一撃必殺というよりは、毒が回ってアウトってかんじだったのでしょう。

上野城として有名なのは、石垣の高さです。看板には、”日本で一、二の石垣のたかさ”となっていました。一番と言わないところが謙虚。

空堀で高いな〜と感じるお城はあっても、ここは実際に堀に水がはいっているのに、びっくりするほど高いです、まさに絶壁ですね。これだけ高いものが必要だったのかは疑問ものこるんですけど、石垣から眺める展望は絶景です。

石垣の周りは、柵もなんにもないので、落ちたら一巻の終わりです。しかし昔の人は、こんなものを重機もなしに作るのですから、大したものです。

早めの夕ご飯で伊賀牛のハンバーグを食べて帰ってきました。大きくてふっくらして美味しかったです。

三重県だと全国的な知名度は松坂牛ですけど、こっちでは伊賀牛も昔からよくききますね。

どっちも美味しいことだけは間違いないと思います。

 

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

昨日ですけど、やっぱり伊賀牛のハンバーグかな。食べ物には勝てん。

 

2011.4.29


ゴールデンウィークが始まりました〜。ワーイといきたいところですが、私はバイトがいつも通りあるので普段となんら変わりません。ちょっと残念です。

先日、友達とお食事会をしたと書きましたが、そのとき、ツイッターがどんなものか(若い子に教えてもらって)なんとなく分かりました。自分では、一行ミクシーみたな物だと理解しました(あっているのかどうかは分かりませんけど)。とりあえず、つぶやくものらしいということは知っていたのですけど、それ以上はこれまでさっぱりでした。

メイン池のアオコ化がどんどん進んで、鯉が見えにくくなってきました。殺菌灯をつけてアオコを殺しちゃおうかな〜とも思ったのですが、とりあえず鯉を掬う予定もないし、そのままにしています。でも、産卵もあるのでゴールデンウィーク明けには殺菌灯をつけようかな〜。

今年は寒い感じがするので、産卵させるのも遅めになってしまうかな〜と思っています。暖かくなってから産ました方が、急な水温低下で毛子が全滅とか、そういった事がないので安心ですしね。自然に合わせる方がうまくいくので、今年もマイペースに行きます。

例年、産卵さえために丸プールを使用しているのですが、その設置場所に私が壊した車が置いてあるので(来年には廃車にして撤去予定)、どうしたもかな〜と思案中です。すぐ横に500Lのジャンボボックスが置いてあるので、それを利用してみようかな〜とも考えています。水量が少ないほうが受精率は上がりますが、鯉の身動きとれなかったら産卵しないのかな?。そういうときは身動きがとれる鯉で産ませればよいんですよね。いまのところ紅白を予定しています。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

”蜘蛛の巣取り”なるアイテムを使用したら、蜘蛛の巣がよくとれました。なかなかナイスなアイテムです。

 

2011.4.26


昨日は、久しぶりに友人たちと食事会をしてきました。年齢もバラバラなのですがとても気のあう仲間なので(鯉仲間ではありません)、すごく楽しかったです。よいリフレッシュとなりました。

今日は、池の鯉をみたら、多くが池の下で棒みたいになっているじゃないですか、一瞬、体調でも崩したのかとドキッとしたのですが、水に手を入れてみたら冷たい冷たい。ここのところ雨がふったり、風が強かったり、不安定な天気が続いているので、水温が思った以上に下がってしまっているようです。

こういうことがあるので(水温の乱高下)、この時期の餌やりは難しいんですよね。へんに餌をあげて体調を崩させるよりは、冷え込みがなくなる時期までまった方が賢い気もします。私は鯉が十分に泳いでいる日はバラっとあげはじめています。十分に泳いでいる日だけですので、毎日ということはありません。あげる日の方が少ないと思います。

毎年思うことですが、ペレットの餌を上げ始めると、アオコが発生してくるので、水のバランスって面白いな〜って思います。野菜をあげているだけはアオコは出てきません。殺菌灯を付けるか、しばらく放置しておくとアオコは消えますので、アオコ自体への対処は簡単です。殺菌灯をつけた方が、アオコが濾過槽で沈殿してヘドロ化することがないので、濾過槽には優しいかな〜とは思います。

さて、今年一年は、コツコツと、鯉の数をぐっと減らす予定なのですが、どの子を残すかは難しいです。思い入れで残したら、全数残すことになってしまうし。でも、とにかく減らさないと、家が鯉であふれてしまいます。


☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

友達にほりたての筍をもらいました。おいそうです。

 

2011.4.24


今日は市長・市議会選挙に出かけてきました。今回、これといってお気に入りの候補者がいるわけでもなかったので、頼まれた人に入れておきました。市議会選は32人の枠に35人の立候補ですから、ほとんどの人が当選するでしょう。

議会は多数決さえ出来れば成り立つわけですので、究極3人いればいいわけですけど、さすがにそれではなんなので、実際20人いれば十分だと思うんですけれどね。20万都市だから1万人あたり1人として、(私の感覚では)残り12人は無駄人ですな。

さて、話が変わって、私がヘヴィメタルの神だと思っているイギリスのバンド、ジューダス・プリースト(Judas Priest)から、ギターのK.K.ダウニングが脱退・引退するとのこと、60歳とはいえ、う〜ん、ショック。私もにわかファンみたいなもので、ジューダス・プリーストはこれまで16枚のアルバムを発表していますが、リアルタイムで知ったのは11枚目のRam It Down(1988)からですので、古くからのファンではありません。ファーストアルバムが1974年ですから、私、まだ3歳です。

当時、レンタルレコードやさんで、レコードのジャケットが気に入って借りてきたのが初めての出会いでした。もうレコードがうなっていましたね。スピーカーでなくてレコードからうなってました、ほんと、今でも忘れられません。時代的にはレコードが減ってCDの方にシフトしていた頃合いでした。このころCDは3,200円で、レコードが2,800円だったように思います。

去年は、ロニー・ジェイムス・ディオが亡くなっていますし、自分の好きだったアーティストに年齢の影が迫ってきているというのは不思議な感覚です。今回は自分の世代よりも一世代上のファン層ですけど、私の世代のファン層のアーティストで引退とか亡くなったりすると、もっとショックが大きいかもしれませんね。

そういえば、スコーピオンズも引退発表していたような、、。

そんなこともあって、ジャンルは違えど、先日、キャンディーズの方がなくなっていましたが(私の世代はキャンディーズをよく知らない)、その世代を楽しんだひとにはショックだったろうな〜と思います。


☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

選挙で身の危険を感じないこと。そこまできた日本は文明の進んだ良い国です。ということは地球上で日本に生まれた時点で、すでに運がよい訳です。

2011.4.22


そろそろ、今年の家庭菜園もスタートということで、(もう先週のことになるんですが)キュウリ、ナス、ピーマン、ミニトマトを鉢植えしました。

毎年、ナスとピーマンは楽勝って感じなので、まず大丈夫でしょう。キュウリは去年初めて挑戦しましたが、もう一歩というところでした。ホームセンターでキュウリの苗を選んでいたときに、苗の手入れをしていたパートのおばちゃんが、接木の苗の方がよいよとアドバイスしてくれたので、今年は接木の苗にしてみました。

実際、鉢植えして約一週間ですけど、去年のキュウリの苗に比べてもすでに茎がしっかりしている感じです。接木は根が強い台木が選んであるのか、水分やミネラルの吸収が高いのかな??。価格は3倍しましたが、我が家は一つ二つの苗を植木鉢に植えるだけですので、病気に強くて収量が多いなら、結果的にはお得かな〜と感じます。

面白かったのは、接木の苗の注意書きに、”接木の台木部分から枝がでてきたら、きちんと切ってください。そのまま伸びると、(そこに)違う野菜が出来ます”とあったことです。くっついているのに、いつまでたってもちゃんと別々の野菜なんですね。

別の植物同士がくっ付くことが面白いというか、不思議な感すらあります(たぶん個体識別の免疫機能が無いんでしょうね)。動物だとそのままくっ付くということはありえないですもんね。ともかく、今年の収穫が楽しみです。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

ブリーチが今巻から新章に突入したのですが、初期ころのギャクぽさやドタバタさがもどってきて、ちょっと嬉しかったです。前章はちょっと堅苦しかったし。この漫画のすごいところは、通販サイト アマゾンの商品評価欄での評価が恐ろしく悪いところです。とにかく悪いのです、しかし、なぜか私は好きなのです。

 

2011.4.21


先日、スパムメールが増えてきた〜と書いたら、ほとんど以前の状態まで戻って、こりゃ必要なメールまで削除しているな〜って感じになっています。滅多に重要なメールなどこないので、ぱっぱっと見てはどんどん消しちゃっているので、消しちゃたメールは運が悪かったと諦めるようにしています。

メールが届かないとか、そういう話があるときがあるんですが、そういう時には99%私が間違えて削除してしまっています。この場でお詫びしておきます、ごめんなさい。

この前、驚きの体験をしてしまいました。プラスチックボックスの奥にしまってあった、20年ぐらい前のメタルTシャツ(黒色)が少々かび臭くなっていたので、妻に洗濯してもらいました。そういたら、なんとTシャツが洗濯ネットの中で粉になってしまいました。粉々でなく粉です。

プリント柄のところだけ残って、後は、繊維とかでなく粉になっているのです。少し残った繊維を指でつまんで擦ってみると炭素の粉みたいになっていきます。このおかげで、この時、洗濯した他の服も黒ずんでしまいました。色落ちでなくて、粉が入り込んだようで、再度洗えば気にならない程度にまで戻ったものもあります。でも、だめになるのもでてしまいました。

どの程度まで粉になってしまったのか、分かりませんが、分子レベルまで粉になった感じです。妻も怒るより、驚きが先にたって唖然としていました(怒られなくて私はラッキーでしたけど)。私も40年近く生きていますが、こんなこと初めての経験でした。とにかく驚きました。

豆しば風、ねえねえ知っている〜、Tシャツって粉になるんだよ〜。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

ブリーチ49巻を手に入れました。

 

2011.4.20


子どもが風邪をひくと、自分も風邪をひく法則が働いて、また風邪をひいてしまいました。今回は喉にきています。上の子から下の子にもうつったので、二人で病院に行ってきました。

下にも書いた120cm水槽も調子がよく餌を多めにあげています(25℃に加温していますね)。大型水槽もちょこまか一緒に泳いでいた金松葉たちが120cm水槽に移ったので、水槽がすっきりしました。なかなか出来ませんが、理想は鯉の大きさ別に水槽が分けられると育てやすいですね。

野外のメイン池などは、雨が降ったりすると水温が下がるので、餌をあげる場合は十分に暖かい日を選んであげるようにするなど、デリケートな日々が続きます。人が風邪をひきやすい時期は、鯉も体調を崩しやすいですから注意が必要です。

さて、東日本大震災の復興のために消費税が上がる話が出てきました。暫定らしいですが、暫定で終わることはないでしょう。それはそれなんですが、うちは(現状)収入が限られているので、また上手くやりくりしないといけませんから、消費を抑えることになりそうです。この案ではあまり復興に協力できないので申し訳ない感じです。

今の案では、3%ぐらいのアップなので、我が家だとやりくりしてしまいそうですから、仮にそういう家庭が多くて、アップしたけど税収が落ち込んだでは笑い話ですので、いっそのこと20%ぐらいにしてしまえば、やりくりを抑えこんで税収が増えるんじゃないかと思います。あぁ、それだと、被災地の人も20%になっちゃうから、まずいな。実際、20%ぐらいになってくると貧乏人は死に絶えて、貧乏人がいない(政府としては)理想国家となっちゃうのかも、なんか悔しいな〜、我が家は残念だけど死に絶える方だな〜。

私みたいな素人考えだと緊急時だから国債を発行したらいいんじゃないのかと思うわけですけれど。毎年、じゃんじゃん発行しているのに、こういう時だけためらう気持ちが分かりません。(どれも案ですが)ガソリン代は下げません、高速代は通常にもどします、消費税はあがります、お金は使ってください、駄々っ子と付き合っている気分です。

先日、ふと思ったのですが、現在、福島で避難地域になっている地域の電気はどうなっているのでしょうか。震災以来、ずーと停電なのか、電気は復旧したけど避難中なので停止しているのか、電気はきているのか。なぜ、こんなことを思ったかというと、電気がきていたら避難中も冷蔵庫とか給湯器とかで電気を使用していて、避難が解除になったら、東京電力から電気代の請求がきたら嫌だな〜と感じた次第です。さすがにそんなことはしないと思いますし、やめてあげてくださいね。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

図書カードをもらいました。欲しかった本が買える〜ラッキ〜。

2011.4.18


120cm水槽


今日は、120cm水槽の水替えをしました。水もずいぶん濁って泡立ってきていたのでこれ以上は引き伸ばせないという感じでした。ほとんど水全交換で、交換後の写真が左です。

一緒に黄松葉っぽいのが写っていますが、以前は、他の種類と大きさの差があったので、別水槽に移しておいた鯉です。25℃設定にしてから、他の種類がどんどん大きくなって、金松葉っぽいのが抜かれてきたので、金松葉っぽいのを合流させました。やっぱり加温パワーってすごいです。

ぜんぜん話は変わって、この春、バイト先の上司がまた人事異動で変わりました。(私が)今のバイト先でまだ2年も立っていないのに、もう3人目です。かれこれ、3週間近くなりますが、挨拶も正式な発表もないので名前も顔も知りません。

前任者もそうでしたが、挨拶もなんにもないので、でかい会社ってこんなものかな〜と感じています。ほんとびっくりします。私たちのチームは上司だけ正社員であとはバイト10名ぐらいで構成されているだけなんですけれどね。

ちなみに、会社の大きな取り組みの1つが”あいさつ運動”です。なかなか成果があがらないので、折りにふれ”あいさつ運動”を頑張ろうと張り紙が出ているのが、ほほえましいです。

 

もう一つ、話は変わって、先月の東日本大震災が起こった直後から、一気に減ったスパムメールが、また元に戻りつつあります。ということは、その手の輩が活動し始めているということですから震災を材料にした新手の詐欺も出てくるかもしれません。気をつけましょう。

 

2011.4.15


花 @


花 A


今日の午後から少し天気が崩れましたが、これまでの3日間はとても良い天気でした。これからしばらくは気持ちのよい季節が続きますね。私的には一年で一番過ごしやすい時期だと思っています。

水槽、池共に鯉たちはすこぶる元気です。メイン池の子たちも例年以上に体表が綺麗で寄生虫もなさそうです。でも、あまり安心しすぎて足元を救われるといけませんので気はつけたいと思います。

今日は、ニュースで東京ディズニーランドが再開したと言っていました。平日ですし、まだ余震が終わったわけではない中で、一万人が集まったそうです。

今日集まった人たちは、(私の想像をはるかえに超えて)ビックリするほどディズニーランドが好きな人たちのはずです。それだけのファンを作ることが出来たディズニーランドってやっぱりすごいな〜と関心しました。私もこれまで数回いっただけですがディズニーランドは確かに楽しかったです。

ずーと昔ですが、初めて行ったときには(まだ子どもでしたけど)、園内にゴミが落ちていないことに、とても驚きました(こんなに綺麗にできるんだ〜って)。たぶん、その影響を受けてだと思いますけど、近所の遊園地もどんどん綺麗になっていきましたものね。日本中の遊園地がそうではないかな〜。ディズニーランドは日本の遊園地の最高峰だろうと思っています。

キャラクターはアメリカからきていますが(ライセンス契約)、ディズニーランド自体は日本の会社(オリエンタルランド)が運営しているところも素敵です。日本の会社ってエンターネイメントに弱そうなイメージがありますけど、それを払拭してくれましたしね。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

バナナを2本食べました。大人の特権です。


2011.4.13


水槽部屋の大型水槽の鯉たちの眠り病が治りました。ミニ鯉の数匹が死んでしまいましたが、けっこう眠ったので残念ですけど仕方が無いのかな〜という感じです。元気にしている子たちを大切に育てることにします。

だんだんと室温自体が上昇してきているので、水温も200Wヒーターで22℃まで上がるようになりました。22℃を超えてくると餌の量もさほど気にしなくてよくなってくるので管理が楽になってきます。25℃あれば、もっと楽々です。

メイン池も少し鯉が減っただけなのに、とても見やすくなりました。産卵のシーズンが終わったら、体型の崩れた子たちを、(いつも放流を頼まれている池に)移す予定です。また、ここのところ、オスメスの確認を全然していないので、不明な子たちを調べてみようかな〜とも思っています。

一昨年、去年と満足できる飼育が出来なかったので、今年はせめて普通なみに飼育も頑張りたいですね。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

庭の草抜きを完了しました。雑草の成長力・生命力は尊敬に値します。

2011.4.12


地域の桜がだんだんと散り始めました。今年も楽しませてもらったので、桜に感謝です。

先日、日曜日の統一地方選、三重県知事選は開票速報が熱かったです。逆転につぐ逆転って感じで最後まで競りあっていました。三重県でここまで競り合った選挙って記憶に無いです。当選確実が出たのが11時45分ぐらいだったかな?、それでもまだ僅差だったので結果が気になって、寝たのがずいぶん遅くなりました。朝5時に起きるのがきつかった〜。若い知事に決まったので、(誰よりも働くって言っていたし)頑張って欲しいと思います。

しかし、すごいな〜と感じたのは、投票終了後すぐに出ていた出口調査の結果。49対48みたいな予想だったのですが、最後にはほぼ出口調査どおりとなったので、その正確さに驚きました。

組合力の強い三重で民主系候補が落選したということは、次の衆議院選では民主党はなくなってしまうほど負けそうな雰囲気です。でも今は、(現職のみなさん)ただちに落選となることはないので安心してくださいって感じでしょうか。次にどちらが勝つにせよ、最終的には民主も自民も駄目だったというオチになりそうなのが困ったものです。政治家はみんなの代表なんですから、代表らしく頑張って欲しいです。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

天気がよかったのですが、水温が思ったほど上がらなかったらしく、メイン池の鯉の動きが鈍かったです。で、前回掬えなかった鯉が、今日、何匹か掬えました。掬った瞬間、まさにガッツポーズでした!。

 

2011.4.10


桜 @

桜 A

桜 B

桜 C


昨日は、買い物帰りに、お花見をしてきました。毎年、出かけているところなので、ここでも毎年紹介していますが、今年も綺麗に咲いていました。ちょうど満開でした。

今年は、お花見イベントが中止ということもあって(ぼんぼりや飲食の中止)、見物人の数が例年の半数ぐらいの印象でした。

例年に比べ、開花が遅かった分、満開までのペースも早かったです。そのためか、花びらが開いているのに、ピンク色が強く残っていて、色合いが綺麗でした。

さて、話は変わって、今日はメイン池のミニ鯉たちを掬って、FRP水槽に移しました。

3月から移さなきゃ〜と思いつつ、延ばし延ばしになっていましたが、さすがにこれ以上延ばすと、水温があがって鯉たちの動きがすばしっこくなり、掬えなくなると思い実行に移しました。

それでも、ミニ鯉全部を移せたわけではなく、まだ何匹か残っています。頑張ったんですが、相手のスピードに追いつけませんでした。残った子たちは秋ぐらいにすこしばかり大きくなったら移すことにします。

ミニ鯉さんを移動させたので、池も少し見た目が落ち着いた感じです。

ミニ鯉を移動させたとはいえ、鯉の数自体は沢山いるので、鯉を減らしたいんですが、そのためには、FRP窓付き水槽の修理を完了させなければなりません。修理に飽きて放置したままになっていますから、早く直さないといけないんですが、、、。

鯉で忙しかったですけど、選挙(知事選、県議選)もきちんと行って来ましたよ。

さてさて、長らく更新が止まっていたEnjoy 錦鯉ですが、久しぶりに大山さんが更新してくれました。(先日の輝鱗倶楽部の総会で出会ったときに)文章を書くとなると、なかなか大変という話だったので、写真を中心に載せてくださいって頼んだら、親鯉の池揚げ風景をどどんと載せてくれました。ありがとうございます。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

正確には土曜日のことですが、妻が娘に”学校でいろんな子とお話した?”ってたずねたら、”あまり話せなかった”と答えたそうです。妻が”休み時間に他のお友達のところに自分から歩いて行ってお話したらよかったじゃない”と話したら、娘は”休み時間って立ち歩いてもいいの?、・・?、じっとしてなきゃだめじゃん”って返事をしたらしいです。通っていた保育園には休み時間がなかったので、休み時間とはどういうものか分からなかったようです。保育園出身の他の子もきっと同じだったと思います。

新一年生らしいエピソードで、そのフレッシュさに(フレッシュさを忘れた)自分の心が洗われました。


2011.4.8


そういえば、今週はじめ、水槽部屋の大型水槽の鯉たちがまた眠り病にてダウンしました。原因は先日分けた120cm水槽の子たちの中で、大きめサイズの子を大型水槽に混ぜたたためです。

今回はずいぶん深く眠って、底に横たわる子や、縦になっている子がでていました。ずいぶんヌメリも出たみたいで、水も生臭かったため、水を交換後、塩を0.65%になるようにいれておきました(水温はヒーターにて21℃)。今日現在は、ずいぶん復活したみたいで、みんな普通に泳いでいます。

眠り病って、塩を入れないと、発病した魚がどんどん干物みたいな感じ(脱水状態)になっていきます。鯉は淡水魚ですから、日頃(水に塩分がない状態ですね)は、水が勝手に体に入ってきますから、体から水分を出すため、オシッコをじゃんじゃんしています。ですので、口から水も飲みません。

そのため、体の調子が悪くなって、水が排出出来ずに、体がパンパンになるのなら分かりやすいですが、干物状態になるのは、どういう加減なんだろうといつも不思議に思っています。塩をいれて体内の浸透圧と近くなってくると干物状態から普通の状態に復活してくるので、浸透圧が上手く保てなくなっているのだろうとは思っているんですけど、よく分かりません。

眠り病と浮腫(ふしゅ)はおなじウイルスだということですけど、浮腫なら体がむくみますので、内蔵がよわっているのかな〜(とくに腎機能)と思うわけですけど、眠りは干物状態ですから、まったく正反対なのも不思議です。

とりあえず、元気に復活したのでよしとします。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

娘に新しい友だちができたそうです。よかったよかった。

2011.4.7




教室


今日は娘の小学校入学式でした。天気も良く桜も咲いて入学式日和でした。

新一年生たちは、みんな初々しくて可愛らしいですね。好奇心旺盛だし学びたい〜という気持ちで溢れています。目が輝いています。このままの純粋さで大きく育っていってもらいたいものです。

担任の先生もとても良い感じの方でした。子どもたちの力を伸ばしてくれそうな方です。

さて、いまどきは、ほとんどの子が入学時には平仮名が読めると聞いていたのですが、実際、読んでいたので、ほんとだ!すごいな〜という印象でした(本来は平仮名は一年生で習うもの)。

たまたま、うちの子は漫画好きが功を奏して、平仮名が読めるようになっていたので助かりました。漫画も役に立つものです。ちなみに好きな漫画はめちゃもて委員長です。ちゃおという月間漫画雑誌を毎月の楽しみにしています。

さて、話は全く変わって、債権詐欺の案内が家に届いていました。近頃、はやりの詐欺らしいんです。株式転換社債の販売みたいなのですが、配当が6〜18%付くのがうりみたいです。そんなのありえね〜って金利ですから、実際、ありえないでしょう。多分、入金後、とんずらされるんじゃないかなと。とにかく世の中、上手い話はないので、うまい話には要注意です。みなさんも気をつけてください。

株つながりの話ですが、円が85円台までに来ているのに株価が上がりきれません。円安は株価にとっては高材料なのに、反応できなくなっているので、外国人の買いが入らなくなっているのかもしれません。外国人にとっては円安の方が、日本の株を沢山買えるチャンスになりますから、割安感があれば購買意欲が高まります。それでありながら、買われないということであれば、将来株価が上がらないと判断されている可能性があります。

東証の7割が外国人資金だといわれているので、外国人が買えば株は上がりますし、外国人が売れば株は下がります。日本の株価は外国人が決めているみたいな感じですから、円安、株安は、外国人の日本売り(見切り売り)かもしれないので、こちらも注意が必要です(株価は期待感と信用度の塊ですので)。原発事故の影響は、健康、経済、メンタル面、すべてに大きいです。


☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

今日は入学式。これにつきます。

2011.4.5


パンジー @


パンジー A


昨日も書きましたが、パンジーが綺麗に咲いてきています。そんなわけで写真を撮ってみました。花びらのグラデーション具合がとても素敵です。

テレビはあんまりみないと言いながらも、ニュースぐらいは見るのですが、震災の話題に挟まれる感じで、あまり目立たない形で相撲の八百長問題の処分が決定していました。

相撲の世界はよく分からないのですが、私はこれまで歩んできた中で、同年代(友達とか知人とか)の相撲ファンという人に出会ったことがありません。今後、相撲ってちゃんと興業として成り立つのか、疑問に思っています。というか、今、成り立っていることが不思議なぐらいです。

相撲は国技といっていますが、国が認定している訳ではないので、正確には自称国技になるんでしょうか。このあたりは錦鯉と同じです。国の規定はないわけですし、税金で運営されている訳でもないので、もっと伝統風エンターネイメントに走ってもいいと思いますよね。ガッツポーズぐらいしったっていいじゃん。

☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

子どもの保育園の担任が若くて綺麗な先生に決まりました。

2011.4.4


ようやく、桜が咲き始めました。近所はちらほら、よく咲いているところで三分咲きぐらいだそうです。小学校の入学式が7日なので、このペースだと満開にはならなさそうです。

こういう状態というのは、本当にめずらしくて、小学校の入学式というと、桜はずいぶんと葉桜になっているか、遅くても満開は過ぎている状態なのですが、今年はよほど寒かったようです。たしかに、今朝も車の窓ガラスが凍っていましたから(朝6時前)、冷え込みがキツイ感じです。

自分の地域がこんな感じだったので、てっきり東海三県ともそうなのかと思っていたら、今日のニュースで映った名古屋の鶴舞公園、あれ、名城公園だったっけ??、ちょっと忘れちゃいましたが、桜が満開みたいになっていたので、地域差は大きいみたいです。ニュースでは夜桜を見ながらの宴会は例年の半分ぐらいの人数だと言っていました。

話は変わって、原発から漏れている水を止めるのに、吸水ポリマー、おがくず、新聞紙を投入したという発表がでていて、おがくず、新聞でいいの?ってちょっと驚きました。日本の頭脳が集結して出した方策が、おがくず、新聞紙って、、、そんな、主婦が家の排水口の水漏れをとめるために、とりあえず新聞紙でもつめておけ!みたいな素人やっつけ作業と同じようなことが、高度な科学技術対策として行われるなんて、、、新聞紙ってすごい。

あと、水漏れ経路を探るために水を着色させたのが、入浴剤ってなっていたけど、もっとスーパーな着色剤はないものなのかな〜とも、入浴剤がすごいのかもしれませんが。個人的には、水に色を付ける案は、もっと前に職場でとりあえず色でもつけてみたらいいのに〜と誰かがしゃべっていた気がしたので、てっきり放射能の関係で原発では使えない方法とばかり思っていました。

日本の頭脳たちと、職場のおばちゃんたちの思いつき話では、結論にいたるまでの思考経路は全く違うはずなのに、導きだされた答えが同じという点で、もう人智をこえた大事故になっている感じがします。

もう一つ話しがずれて、原発といえば、昔のことですが、私が高校生頃、RCサクセション(故 忌野清志郎のバンド)が、反原発歌詞のカバー曲アルバム(有名な曲ばかり)を発売しようとして、所属の東芝EMIから発売中止にされたことが思い出されます。東芝は原発を作っている会社でしたので、圧力がかかったと話題でしたが、結局、他のレコード会社から発売されました。

当時、私も買いましたけど、原曲の雰囲気を上手く生かしたアレンジで、アルバムの流れもよく、歌詞がどうこうでなく純粋に長く楽しめるロックアルバムでした。歌詞もほんと、上手く出来ていましたです、ハイ。


☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

池の周りに付けてある、パンジーのハンギングバスケットが満開状態です。とても綺麗。

 

2011.4.1


今日から新年度の始まりです〜。今年は冬がずいぶんと寒かったのと、いまも、ポカポカ陽気が少ないのもあって、桜がまだ咲いていません。つぼみは大きくなってきているので、もうすぐ開花なのかな〜。

近所の桜の名所も、地震のため、お花見は中止となりました。中止といってもぼんぼりがないぐらいですので(夜の花見ができないぐらい)、実質、お花見自体への影響はなさそうです。

これも自粛の一環ですね。自粛、自粛、自粛となると経済が落ち込んでよくないから、東日本のためにも、(イベントなんかもどんどんして)これまで以上にお金を使おうという意見もでていましたが、私個人的にはそういう感じに割りきれません。食べるのも困っている人を横目に、(その人のためになるから)お腹いっぱい食べれるかって言われても、すみません、自分には出来ませんごめんなさいって感じです。私は経済に疎いので、どんどん経済活動をすると、被災地のためになる循環がうまく想像出来ていないだけかもしれません。

そのため、私からみたら、テレビや新聞、政治家も?、経済通っていう人達は非情だな〜と感じますが、経済を動かすということはそういう事なのでしょう。実際、資本主義ですので人が良いだけでは生きられない社会でもあるのも事実です。自分にできるのは無駄遣いをおさえて、ちょっとした募金ぐらいです。それもあってか、例年以上に鯉を買いたい気持ちが低くなっています。

さて、話は変わって、120cm水槽で飼っていた鯉たちが過密になりすぎたので少し振り分けをしました。まだミニサイズですが、これで成長が早くなるかな。質が良い子たちではないですが、可愛らしいので、成長を楽しみにしています。


☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

今日は下の子の誕生日。頑張って毎日保育園に通っています。4月1日だと誕生日をうっかり忘れることがないのがよいです。

 

2011.4.1


今日から新年度の始まりです〜。今年は冬がずいぶんと寒かったのと、いまも、ポカポカ陽気が少ないのもあって、桜がまだ咲いていません。つぼみは大きくなってきているので、もうすぐ開花なのかな〜。

近所の桜の名所も、地震のため、お花見は中止となりました。中止といってもぼんぼりがないぐらいですので(夜の花見ができないぐらい)、実質、お花見自体への影響はなさそうです。

これも自粛の一環ですね。自粛、自粛、自粛となると経済が落ち込んでよくないから、東日本のためにも、(イベントなんかもどんどんして)これまで以上にお金を使おうという意見もでていましたが、私個人的にはそういう感じに割りきれません。食べるのも困っている人を横目に、(その人のためになるから)お腹いっぱい食べれるかって言われても、すみません、自分には出来ませんごめんなさいって感じです。私は経済に疎いので、どんどん経済活動をすると、被災地のためになる循環がうまく想像出来ていないだけかもしれません。

そのため、私からみたら、テレビや新聞、政治家も?、経済通っていう人達は非情だな〜と感じますが、経済を動かすということはそういう事なのでしょう。実際、資本主義ですので人が良いだけでは生きられない社会でもあるのも事実です。自分にできるのは無駄遣いをおさえて、ちょっとした募金ぐらいです。それもあってか、例年以上に鯉を買いたい気持ちが低くなっています。

さて、話は変わって、120cm水槽で飼っていた鯉たちが過密になりすぎたので少し振り分けをしました。まだミニサイズですが、これで成長が早くなるかな。質が良い子たちではないですが、可愛らしいので、成長を楽しみにしています。


☆☆☆今日の幸せ。☆☆☆

今日は下の子の誕生日。頑張って毎日保育園に通っています。4月1日だと誕生日をうっかり忘れることがないのがよいです。

 

    日々の記録 過去ログリストへ戻る