錦鯉飼育日記 日々の記録 2017年1月1日-2017年3月31日 (since 2003.1.31)


2017.3.17(金)


今日はよく晴れましたが風がつめいたい一日でした。

そんな中、娘の小学校卒業式に出席してきました。入学式に出たのも少し前だったぐらいの感覚ですが、もう六年もたってしまったとは早いものです。

小さかった娘も妻と同じぐらいの背丈になって後ろからみるとよくに似ているので、たまに間違ってよんでしまいそうになります。娘にママさん〜ってね。

しかし、自分が親として卒業式に出るというのはいまいち不思議な感じで、なんとも貴重な体験をさせてもらったという感謝の気持ちでいっぱいです。

夜になったら、どっと疲れました。慣れないことだったので・・・。

次は中学校入学式だ。

2017.3.15(水)

今日はいきなり寒い一日となりました。鯉もカメもちょっとビックリしたんじゃないかな。

やっぱり3月はポカポカ陽気がいいですよね〜。

昨日、今年の確定申告も提出が終わって、ちょっと気分的にのんびりとなりました。

毎年2月から3月は自分が思っている以上に忙しくなってバタバタしてしまいます。なんでだろうと考えたら2月は日数がすくないので、(月の契約時間で働いているから)仕事の休みが少なくなるんですね。

しかし、一年の時間調整が2月なんでしょう。一ヶ月は30日と31日があるので、全部30日にして2月も30日にしたらいいのに。月(←衛星の月)との関係かな〜きっとそうに違いない。

加えてこの時期は、(私的には)体調管理が難しいので効率よく動けません。これはもどかしい。

この歳になってからでも思うのは、人生で一番大事なのは健康だな〜ということの再認識です。健康なときは健康なことをありがたいな〜と思わないのですけれど、健康な状態であるとは最高アイテムを持って暮らしている状態なんだな〜と。

あれが気に入らない、あれが出来ない、あれがない、など、元気なときは多くの”あれの”せいにして生きてきましたが、ほんとに大反省。あるもの(自分がもっているもの)をもっと数えた方が楽しかっただろうな〜と思います。

いまでもあるものを数えるとけっこうすごくて、可愛い妻も子どももいて、家があって、庭池に錦鯉が泳いていて、貴重なカメも飼っていて、ポルシェを買ったときのための駐車場スペースは確保ずみで、庭にレモンやブルーベリーもなるのです、と文章にするとビックリな贅沢者です。

話はそれましたが、忙しいピークは過ぎたので、またHPの更新も再開できると思います。

そうだ、娘の卒業式が残っているわ。妻は号泣する予定らしいですよ。そんなの予定できるものなのか。私の予定は卒業式までキャベツ中心の生活をして数キロ痩せることだけです。


2017.3.12(日)

あれ、もう三月も半ば近くです。最近は日々過ぎていくのではなく週単位で過ぎ去っていきます。このスピード感はなんなんでしょう。体内時計のズレかな。

さてさて、
今日は暖かな一日となりました。春を感じさせてくれる柔らかい陽の光でした。野外のカメたちも気持ちよさそうに甲羅干しをしていました。

ポカポカで池の鯉たちもよく泳いていたため、今年初めての餌やりをしました。

ほんのすこしパラパラとまいただけですが、餌やりは楽しい!!!。

結局、餌やりのために鯉を飼っているのだと近頃ではよく思います。

2015年のチャレンジ鯉たちも元気にしていたので(10cnぐらいのが多い)、春にカメ水槽の水槽部分に移して大きくしたらメイン水槽に移動させようと思っています。小さいのは小さいのでカワイイもんです。


2017.2.26
(日)


お久しぶりです。2月ももう残り僅かとなりました。年が開けてからもうすぐ二ヶ月とは日々が特急列車のようです。


タイリクミナミイシガメ 顔


タイリクミナミイシガメ
パンダ模様

Panasonic DMC FX500

前回、家の深夜温水器が壊れた話の途中でしたが無事に直りました〜。

伝熱ヒーター(4.4KW)の交換だけで直ったので良かったです。日立の20年目の温水器だったので、部品があるかどうかだけが心配でした。

修理代も初回の調査点検で9千円、修理日に部品代1万2千円、取付交換費17,000円と合わせて4万円弱でした。

温水器ごと交換となったら20万円ぐらいかかりますからね。とりあえず良かった良かった。これであと20年は動作してくれるんじゃないかな〜と勝手に思っています。がんばれ温水器。

そんなことで、
加温中のカメの水替えも楽になりました。温水器が壊れていたときは実家に(目の前ですが)、お湯をもらいにいっていました。

左は加温中のタイリクミナミイシガメです。何回りか大きくなりました。

肌のゴツゴツした感じがタイリクミナミイシガメらしいです。亜種のヤエヤマイシガメだともうちょっと肌が滑らかです。ヤエヤマは体高も平たいですし。

ミナミイシガメは目の縁がブルーで綺麗です。

下の写真のように、タイリクはパンダみたいに色が分かれているのも特徴ですね。この子たちが大人になって、庭で放し飼いにするときが楽しみです。


ワイルドキャット


ナットのサンディング中


なかなか良い出来


Marshallアンプと記念撮影

Panasonic DMC FX500

話は変わって、

だんだん暖かくなってきているとはいえ、まだまだ寒いので外での作業はお休みしています。

なので、(前も書きましたが)そういう時期は室内作業をしています。

ボロギターのメンテナンスを続けているのですが、ある意味、究極的なボロギターが左の個体です。

アリアプロ2(Aria ProU)のワイルドキャット(WILDCAT)いうモデルです。もうずいぶんと古いタイプだと思うんですが、ネックのヘッドを見ていたら塗装が二重にされていることに気が付きました。

ザ・キャット(THE CAT)という塗装がされたネックを再塗装して、ワイルドキャットのネックにしていました。再利用じゃないか、オイオイ。

こんなのを製品として販売よいのかとも思うのですが、アリアプロ2ならやりそう。そもそもアリアプロ2というメーカー名がなんともB級な感じです。

アリアプロ2は国内のちゃんとしたメーカーですよ。ただB級くさいだけ。

ワイルドキャットという商品名もどうかと思うんですが、面白いので自分は気に入っています。真面目に考えたんだろうけど、なんかクスクス笑ってしまいそうなところが、またアリアプロ2らしい。

このギターが私のところにやってきたときには、ナットにとんでもない自作品(不器用にも程があるよ〜)がついていて弾けたもんじゃない状態でした。で、そのまま放置してありました。

それで先日、ナットを交換したのですが、一番安い交換部品を選んだら100円でした。100円なら直さなソンソンです。

部品でなく牛骨素材から削りだした方がピッタリのサイズになるのでしょうけど、そうすると弦の溝をつけるのに専用のヤスリ(ナットファイル)が入ります。一本につき千円ちょっとはするので、6本も揃えたら良いお値段になってしまいます。

このギター(中古)が何本も買えてしまいます。さすがに、そんなにお金はかけられません。

というわけで最初から溝がついている部品を使った次第です。ナットの取付溝に合わせて部品を削るだけです。

だだナットの取付面にはアールがついてるので、アールを削りださないといけません。それで指板に紙やすりを両面テープで貼り付けて、その上で削りました。

これでピッタリのアールが出て取付面にしっかり固定されます。接着もしていませんが、しっかりくっついています。本来は極微量の瞬間接着材で接着します。

使用しているうちに溝が削れるのも考慮して、ほんの少しだけ弦高が高めになるように削ってあります。

で、最後はマーシャルアンプと記念撮影をしました。めでたしめでたしです。



2017.2.15
(水)


2月も半ばとなりました。まだまだ寒いですが、太陽が高くなって日差しが柔らかくなってきました。もう少ししたら、どんどん暖かくなりそうです。それまでの辛抱です。

先週の半ばに自宅の深夜温水器が故障してお湯が出なくなりました。

お風呂に入っていたら、シャワーのお湯が出なくなってきて水になってしまいました。冬で寒いのに〜。最初は朝にお湯の蛇口を閉め忘れて温水器のお湯がなくなったのかと思いそのまま放置しました。翌朝になってもお湯がでない。

温水器がおかしいと思い確認したらブレーカーが落ちていたので、ブレーカーを戻し翌朝を迎えました。しかし、翌朝もお湯が出ない。ひぇーー。

温水機は23時にしか通電しないので、23時を待ってブレーカーを確認したら、ブレーカーを入れてもすぐ落ちます。ブレーカーが入りません。完全に故障です。

サービスへ電話してチェックに来てもらったら、温水器の伝熱ヒーターが腐食により漏電しているとのこと。現在、伝熱ヒーターの交換待です。

今回のことで分かったのは、深夜温水器はタンク内の水をヒーターで温めている単純なものなんだな〜ということです。理屈は熱帯魚の水槽と同じでした。熱帯魚の水槽と違うのはON/OFFがめったにないことです。ONになってお湯が沸いたらOFFで終わりです。

そんなことで、お風呂は実家に通っているため(目の前ですが)、夜の自由時間が減って遊んでいられません。家族大移動ですから大変です。一人なら楽勝なんですけれど。さすがに来週には直ると思うんですが・・・。これ銭湯とかに通うことになったら、ヘトヘトになってしまうだろうな〜と思います。

**今日の幸せ***

お湯のある生活のありがたみを感じる毎日です。



2017.2.6
(月)



今日は良い天気となりました〜。2月になって日が長くなってきたので朝夕の作業がしやすくなってきました。


ピカールでみがく。
やっぱりピカピカ。

Nikon P5000

前回も書きましたが、この時期は生き物系はすることがほとんどありません。

ということで、空いた時間はギター・ベースのネックを磨いています。
今回も一本磨きましたよ。左写真の上が磨く前、下が磨いた後となります。

1994年製の日本製ベースです。昨今は、メイド・イン・ジャパンのギター・ベースなんて一部の高級品を除けば存在しません。なので日本製を新品で手にするのは大変なご時世です。

自分が二十歳ぐらいのときはまだ中級機で日本製が存在していて、そのときは、その後に日本製がなくなってしまうとは思ってもいませんでした。日本製が普通にあったので、それは特別でなく普通でした。

最近は中国製、韓国製、インドネシア製が中心を占めています。楽器なので製造国よりも各個体の当たり外れが大きく影響するため、一概にどこの国のものが良いか等はいえません。

とはいえ日本製を新しく手に入れるのは困難なので、現在手持ちの日本製ギター・ベースは大切にしています。

近頃は木材も良い物が手に入らなくなってきているようで、左写真のようなローズ・ウッド指板の色が黒っぽいものが少なくなって茶色っぽいものが増えています。私は黒ほうがカッコ良いとおもうので、できれば黒っぽい色合いが欲しい。

程度が良い悪い以前に、ローズ・ウッド自体に輸入制限がかかってきたとも聞きますし、好みの物を手に入れるのが難しいですね。

楽器にかぎらず、手持ちのメイド・イン・ジャパン商品って、どのぐらい持っているんだろう??。ほとんどない気がしてきました。


2017.2.1
(水)



今日は良い天気となりました〜。


やっぱりピカール。



瞬間接着材コーティング

Nikon P5000

久しぶりのお休みだったのですが、生き物のお世話はお休みして、中古購入後汚れほうだいのまま放置してあったベースとギターを磨いていました。

磨くのは簡単なんですが時間がかかるので、生き物が活発にしているシーズンはなかなか手が回りません。冬眠シーズンが終わるまでに数をこなしておかないと大変です。

シールはがしと全体をまるっと磨くので半日以上かかりました。

ホディ-に貼り付けてあるシールがやっかいなのですが、若いときはシールを貼りたくなりますからね〜自分もそうでした、100均購入のシールはがしで地道に剥がしていきます。

シールはがしをスプレーしたら、シールがペロンとめくれると嬉しいですが、そんなにうまくはいきません。そんなシールだったらくっついてないでしょうしね。それでも無かったら剥がすことが難しいので、シールはがしさまさまです。

シールはがしに飽きたら酸化膜で真っ黒になっている金属部分を磨きます。磨きにはピカールを使用します。ピカールを知ってから、ピカールは手放せません。

ほんとにピカピカになります。輝きで眩しいぐらいですね。ピカールって素晴らしい。誰にでもオススメできます。何か磨きたいものがあったらピカールを買ってください。

次に、汚れ放題の中古なので、ぶつけて塗装の剥げた部分があったりします。ほぼあります。いままではどう対処するのがよいか分からなかったので剥げたまま放置していました。

ちょっと前に塗装が剥げた部分には瞬間接着剤を塗ればよいというアドバイスを見つけました。接着剤ってそういう使い方もできるのか〜とプチ感動です。


実際に瞬間接着剤をキズに塗ってみたのですが、うまくコーティングしてくれます。そして固まったら更に上塗りして、どんどんと盛っていきます。

そのうち、回りの塗装面よりこんもりしたら、サンドペーパーで平らにした後、ピカールで磨きます。考えてみたら接着剤も樹脂みたいなものですからコーティングも出来るわけです。

瞬間接着剤をクリアコーティングに使うというのはナイスアイデアです。

新品なら綺麗なので手間いらずなのですが、ボロいのを磨いて綺麗にするのが楽しいんですよね〜。

しかい、一日磨いていたので腕が疲れました。



2017.1.31
(月)



久しぶりの更新となりました。やっとここに帰ってこれました(旅行に行っていたわけではないですよ)。

とうとう私の担当している仕事が自分だけになってしまったので対応に追われバタバタしていたら、あっというまに10日ほどたってしまいました。昔は5人もいたのに〜。

一人だと休んじゃうと穴があくので、この休めないというのは結構プレッシャーだったりします。とはいえ、穴を開けたところで究極的にいえば潰れるのは会社で、自分の事業ではないので痛くも痒くもないんですよね。しかも会社は星の数ほどあるし。

会社ってほんとうにいいシステムだな〜と思います(誰が考えたんだろう?ヨーロッパ人?)。植木等さんのセリフが浮かんできますね〜♪。

そんな中、私の所属していた錦鯉愛好会 輝鱗倶楽部の解散手続きを完了させました。メンバーさんに積立金を返金したらほんとうに終わりです。15年ほど活動していたと思うんですが、振り返ったら楽しいことがいっぱでした。各自家産ミニ鯉を前にあれやこれや、みんなで話しているときが一番楽しかったかな〜。

私自身は子どもが小学生になって以後、夕方あちこちに出かけることが出来なくなり鯉活動に大きく制限がかかってしまいました。まだしばらくはこういう日々が続きそうなのですが、子どもが大学生になったら妻も一緒に子どもの進学先となる関東に戻るので、私は一人ぐらしになります。

(実家が関東の)妻はこちらに帰ってくることは、年に二度もないと言っていたので、そのときはこれ幸いと鯉三昧の復活です。楽しみだな〜。今も楽しいけれど、未来に楽しみが待っているのも良いものです。

**今日の幸せ***

前回、METALLCAの前座をつとめたBABYMETALですが、今度はGuns N' Rosesの日本ツアーの前座をつとめました。
その時のフォトセッションの写真が双方のツイッターに載りました。

BABYMETALのフォトセッションはロックフェスとか前座とか共演ものばかりなので、
(楽屋だけに押しかけて撮影だけとかではないので)、とても価値があると思います。

前回のMETALLCAの写真もビックリアングルでしたが、
今回のGuns N' Rosesとのフォトセッションは写真があるだけでビックリ状態なのに、
Guns N' Rosesのメンバーが揃って記念撮影しているのがビックリすぎる。笑ってるし。

Guns N' Rosesにもっとも(距離的に)近づいた日本人アーティストではないかな。





BABYMEYAL公式ツイッター https://twitter.com/BABYMETAL_JAPAN/status/825920206069313536

Guns N' Roses公式ツイッター https://twitter.com/gunsnroses/status/825911059764568064


2017.1.22
(日)


良い天気となりました〜。

家族でライブハウスでの音楽会へ出かけました。場所も素敵なところでした。

私はコール&レスポンス時とかにレスポンスをしてしまう方なのですが、子どもたちは恥ずかしがっていました。

音楽は楽しいわ〜。

ドラマーが小学校4〜5年生ぐらいの女の子で、すごく将来性を感じさせる子でした。

例えると、今はプロとなって活躍されている川口千里さんが小学生のときにYoutubeへ投稿していた動画のような雰囲気を出していました。

ドラミングに華があるんです。

プロとアマチュアの最大の差って技術以上に、そこにあるんだと思います。


**今日の幸せ***


寒レモン

スマホ

先週の大雪のときにレモンを写真にとってみたら、いい雰囲気の写真がとれました。

寒椿ならぬ寒レモンです。

お気に入りの写真になったので、パソコンの壁紙にでもしようかな〜。


2017.1.19
(木)


久しぶりの更新となってしまいました。

寒さで肩が凝りすぎてめまいがする〜状態でパソコンを見るのを控えていました。パソコンは大好きなんですが、こういうときは画面を見ていられません(クラクラして)。ちなみに本を読んだりも苦手になります。

そんな中、この前の日曜日から火曜日にかけて20数年ぶりらしい大雪になりました。私は20数年前は関東にいたので実体験はありません。

大雪 水槽


大雪 池

スマホ

土曜日の夕方には雪が降ってきていました。

こちらもたまには雪になることもあるので、いつもぐらいの雪かと思っていたら、
日曜日の朝、玄関を開けるとそこは雪国でした。

私も仕事だったのですが、車通勤をあきらめ電車に乗るため駅に向かいました。靴で数メートル進んだら、雪のほうが靴より高いので靴の中に雪が入ってきます。

長靴を出してきて履き替えました。鯉を飼っていると長靴は必需品ですので持っています。鯉さまさまです。

長靴を履くと気持ちが大きくなり雪深いところへ入って行きたくなりますね。

ザクザク入って駅へ向かいました。電車も30分ぐらい遅れていました。センター試験の受験生さんたちもいて、センター試験の二日目で、こりゃ大変だ〜という状態です。

なんとか仕事場についたものの、雪のため道路が麻痺状態で、入荷品を積んだトラックが到着せず、仕事になったようなならなかったような一日でした。

帰りもまだ雪が降っていて、駅から吹雪く中、自宅へ戻ったときにはクタクタでした。

子どもたちは雪を十分満喫したようで、でっかい雪だるまがいくつもできていましたよ。雪遊びは楽しいですからね。雪がいっぱい降ったのでうれしかったようです。

しかし、慣れない雪は疲れました。


**今日の幸せ***

話はかわって、先週、BABYMETALがMETALLCA(メタリカ)の韓国公演の前座を務めたときのフォトセッション写真が双方の公式ページに掲載されていました。


BABYMETAL 公式ツイッター

メタリカ公式 インスタグラム


METALLCA(メタリカ)はメタルの世界では頂点のバンドだと思うんですが(売上アルバム一億枚以上、5thブラック・アルバムは1991年以降の全米売上No1アルバムを更新中らしい)、さかのぼること4年前、そのメタリカが2013年のサマーソニック(日本の夏のロックフェス)でトリを務めました。

ちょうどそのサマーソニックに他の小さなステージですがBABYMETALも出演していて、いろいろな経緯からメタリカのドラマー、ラーズ氏がステージ袖まで見に来てくれるというありえないレベルの幸運に恵まれ、さらにギターのカーク氏とフォトセッションまで出来るというビックリ出来事が発生しました。

その後、BABLYMETALは海外へ挑戦していくことになるわけですが、あれから4年たってメタリカの前座をするところまできました。全ては夢で奇跡のようです。日本人アーティストとしては前人未到の場所にたっていることだけは確かです。

去年、12月レッド・ホット・チリ・ペッパーズのUK公演の前座を努めましたが、今年はUSツアーの前座を務めることも決まっているので、今後の活躍にますます期待が高まります。



2017.1.10
(火)


今日は良い天気でした。新年になってからも良い天気が多いので大変助かっています。

ただ暖かすぎて亀も鯉も冬眠状態に入らないため、こんなのでいいのかな〜と思いつつ、自分の力ではどうにもならないことなので成り行き任せにしています。

前回のイソジン治療後のスッポンはみんな元気にしています。治療後は水カビの白いところがぐっと減るのですが、しばらくすると再発してきたりするので、本日再度イソジンを塗って乾かした後(スッポンを日陰ぼし)、水槽へ戻しました。

なんとなくですが、経過をみているとイソジンで治せそうな感じです。早く元気になってくれ〜といっても、冬で代謝が落ちているので時間はかかりそうです。

水に落ち葉を入れておくと冬眠時に水カビなどにやられないと聞くので、ここは鯉の経験をいかして乾燥南天の煮汁を入れておくのはどうだろうと思います。

出来上がった煮汁は、一旦、冷凍しておけば水槽の水替えごとに投入することもできるし便利そうです。南天浴で鯉は死ななかったのでカメも死ぬことはないでしょう。南天がウルトラスーパーな抗菌作用を発揮してくれると最高です。

今年は実家に生えている南天の葉っぱを集めて乾燥南天をつくらねば。昔、ゴミ袋いっぱいに作って保存しておいたんですが、使う機会がなくなったので捨ててしまったんですよね。残しておけばよかった(あとのまつり)。

**今日の幸せ***

先週末、妻と子どもたちが帰ってきました。いきなり賑やかになりました〜。


2017.1.4
(水)


今日も良い天気でした。

スッポン 水カビ 2017 イソジン
水カビ

冬は肌が乾燥するわ〜のスッポン
冬は肌が乾燥するわ〜の
表情のスッポン。

Olympus μ-40
スッポンのたちの水カビが目についてきたので、イソジンを塗りました。

毎日のようにイソジンを塗って乾燥させてあげれば治ると思うんですが仕事との両立が難しく出来ません。

上の写真の白いところが水カビです。水カビはカビというだけあって、単に細菌というのではなく真菌というか水虫に近いものではと思っています。だから治りにくいんだと思えば、それも納得できます。

甲羅を乾燥させると白い部分は見えなくなって、また水分を含むと白く浮き上がってきます。今はイソジンを塗った直後なので、その水分で白くふやけたようになっています。

この後、しばらく乾燥させるとやっぱり白い部分が見えなくなっていきます。

手で掴んだりイソジンを塗っているときに逃げようとする元気があるうちは大丈夫。これまでに死なせてしまった子は、手で掴んでもぐったりしていました。

ここ数年の経験ですが、カメはぐったりしたらもう手遅れです。ぐったりする前に治療を始めないと間に合いません。鯉のほうがぐったりしてからの回復率がまだ高いように思います。

下の写真はイソジンを塗って乾燥させた後、水槽へ戻るときのものです。たまたま姪がやってきたので、このスッポンを両手で掴んで姪に見せに行ったら、ダッシュで逃げていきまいした。怖いのと気持ち悪いのとで直視できないらしいです。

なので再度追いかけていきました。近所の人に見られたら、このおっさん何しているんだって感じですね。そう、私も今年四捨五入したら50歳です。

いや〜もう50歳だって(20年ぐらいしか生きている感じがしないのに〜)、戦国時代なら寿命ですね。これまでに何かを成し得たかといえばナッシングですが、人間は何かを成し遂げるために生まれて来てるわけではないので(生まれてくるには理由があるわけですが)、ほんと助かりました。何かを成し遂げるために生まれてきているのであれば落第でした。

ただ、自分がやってみたいことは生きているうちに実現したいとは思います。今日やりたかったことは、スッポンを掴んで姪っ子を追いかけることでした。

さて話は変わって、
スッポンで遊んだ後、姪はピアノが得意なため、私が練習しているけいおん(K-ON)の譜面でリズムが分からないところを教えてもらいまいた。

そのときに気がついたのですが、
姪は私が弾くベースの音の音階が分かるようで、ドソドソと弾くとドソドソと口ずさみます。日頃はピアノしか弾いいてないのに、ベースの音までとれるのか〜と感心。ピアノだと和音もすぐ分かるらしい。

それでドレミファソラシド(Cメジャー)を同じ階調のレミファ♯ソラシド♯レ(Dメジャー)と弾いてみてから、どんな風に聞こえる?と尋ねたら、ちゃんとレミファ♯ソラシド♯レと聴こえるとのこと。

私だとレミファ♯ソラシド♯レはドレミファソラシドに聴こえてしまいます。多くの人は本当の音よりも階調に引っ張られます。
レミファ♯ソラシド♯レと聴こえるということは、もしかしてこれが絶対音感というものなのか??。

絶対音感があれば、聴いた曲の耳コピも譜面に起こすのも簡単に出来そう(私はどちらもできません)。今度、私ではわからない音を聴きとってもらわねば、ということで、スッポンでいじめるのはやめようと思った次第です。


**今日の幸せ***

水槽のヒーターが故障していました。水温が室温になっていましたが1月とは思えない暖かさのため、大事に至らず助かりました。


2017.1.1
(月)



明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

今日は一年の始まりに相応しい良いお天気でした。今日はお休みだったのでお正月気分を味わうことができました。

さてさて、
昨日は日記更新後、実家で甥っ子姪っ子たちと紅白歌合戦をみながら年越しそばを食べ、紅白歌合戦の結末(赤組優勝)に家族が一瞬意味が分からず混乱し(家族みんなが白組優勝だと思い込んでいたため)、ゆく年くる年が始まったので、私たちも近くの神社へ初詣に行きました。

初詣後は甥っ子が持ってきたスターウォーズエピソード7をみんなで見て、見終わったら午前3時でした。眠い〜。
なんとか朝8時には起きることができたので、正月早々の朝寝坊はギリギリセーフ?でした。

その後は、正月から水槽の掃除もどうかとおもったので、
ヤフオクでジャンク扱い1,000円で落札したまま放置していたギター(フェルナンデス製)を整備していました。このギター、ピックアップ(音を拾うマイク部分)から出ている配線がざっくり切り取られているため音がでません。

なんで切り取ったのか不明なのですが、このままでは音がだせません。
しょがないので切られた配線の4本の線にリード線をそれぞれ継ぎ足し回路を再建しました。

ピックアップ自体が故障していたらどうにもならないので、恐る恐るアンプにつないで電源をいれてみたら無事に音がでました。
ボディーをピカールで磨いて細かな部分を掃除したらなかなか素敵なギターに変身。

結局、半日ぐらいかかって整備して音の出るギターに戻せました。なんと有意義な正月の使い方だったんだろう。

そんな一日でした。

明日からは仕事に行ってきます。


**今日の幸せ***

おみくじを引いたら、私、甥っ子、姪っ子と大吉でした。トリプルラッキー。


    日々の記録 過去ログリストへ戻る